1977 dura ace その5
rd
良いですね。デザインは何てことありませんが
シールがしっかり作ってあるのはさすが
雨も砂も防げる構造です。
メッキやアルマイトも質が高い!
1977 dura ace その5
rd
良いですね。デザインは何てことありませんが
シールがしっかり作ってあるのはさすが
雨も砂も防げる構造です。
メッキやアルマイトも質が高い!
1977 dura ace その4
wレバー&ブレーキ
ブレーキがちょっと気になります。
ブッシュの部分が、ただのワッシャーとは!
シマノらしくないな。開発が間に合わなかったのか
使うときには、ほかのブレーキから樹脂ブッシュ&極薄 金属 ブッシュを使ったほうがよさげ。
1977 dura ace その3
ブレーキレバー&ヘッドパーツ
ブラック色ではありませんが、そもそも黒いレバーは見たことありません。
当時はレバーに穴がたくさんあったようです。
個人的には汚れがたまるので、穴がないのが好みです。
やっぱラバーはぼろぼろ。
怖くてはずすこともできません。
アルミを取り入れたヘッドパーツ!
njsマークつき
1977 dura ace その2
BBです。
イタリアン。
これといった特徴もないが、、、
まだまだ使える!
まるでダメージがない!
1977 dura ace その1
クランクです。
同年のカンパとくらべると、人気はありません。
なんでかな?
知名度の問題かしら?
クランクボルトがone key releaseです!
この頃からあったとは!
つまり、5mm六角だけでクランクがはずせてしまう。
ただ、その分、、、重量があるかもしれませんね。
wcut??
2つだけ、歯の形が違うのでここのことか?
それとも歯の形全体を指すのか?
まあ、どっちにしても、変速の性能は、、、メーカー間、、、あんまり変わらんでしょう。
6速の時代ですし