
EOS KissD/EFS10-22mm

EOS 30D/EF24-70mm
昨年の奥多摩はいまひとつでした。そして今年の奥多摩は更に良くなかったです。同行したDR.SE.くんもとっても不満が残る様子でした。まぁそれでも一応撮影してきたものをUPしてみました。ご覧の通り奥多摩はケーブルとワイヤーとの戦いでして、いかにこの人工物をフレームアウトするかに終始しました。で、一本の木に状態の違う葉が同居していて枝を選べないんです。今年の夏が暑すぎたのが原因らしいのですが・・・。それと盛りを既に越えてしまっているようでした。奥多摩にはもう1週間早く行かなきゃ行けなかったようです^^;

EOS KissD/EF24-70mm
ん~なんかちっともキレイじゃありませんね^^;早々に諦めてパーツ撮りに変更です。

EOS 30D/EF24-70mm

EOS KissD/EFS10-22mm

EOS 30D/Voigtländer ULTRON 40mm F2 SL Aspherical
二人で誓いました。滋賀の石山寺でリベンジだーって^^;既に今年も負け犬決定です;;
追伸 DR.SE.くんのブログがリニューアルされました。1周年でこの内容は凄いと思います。どうぞ覗いてあげてくださいね。仕事姿の私めもあちこちで登場してます^^;
それ以上に,最後の2枚,良い感じですね。
透き通った秋の空気の中,太陽の温もりが伝わってきましたよ♪
芸域が広がりましたね。
とっても秋らしい場所じゃ-ないですか。
でも紅葉ってホント不思議です。
同じ場所でも、年によってずいぶん雰囲気が違うんですよね。
ラスト2枚は私にもググっときました。。。
秋ってイイなぁ(*´∀`) と思わせてくれる写真ばかりです^^
1、2枚目なんかがもしやそうだったのかなと思いました。
パーツ撮り、良いですね~。 秋の気配が伝わります。
どりさまさんに小安峡の紅葉を撮ってもらいたい私です。
いつか撮影旅行にいらっしゃいませ。
特にラストの3枚に惹かれました。その中でも2枚目(ラストから2枚目)は見た瞬間にググッと惹きつけられる魅力を感じます^^
川の水が茶色に濁っているように見えるのですが、前日に大雨でも降ったのでしょうか・・・
モミジの赤が ほんと美しい。
居ても立ってもウズウズっ… 秋が終わらないうちに。(笑)
邪魔者を避けて構図を作れないときには困ってしまいます。
もう少し景観に配慮できる部分は有ると思うのですが・・
それはさておき、良い色で良い表情を切り取られてますねー♪
それぞれに味わいが有って素敵ですが下から3枚が特に良い感じだと思います!
紅葉撮るの苦手なので・・・
うらやましい限りです。
ちょっとひんやりした街にでも繰り出すかな~また買い物してしまいそうですが(笑)