コスズメ

RICOH Caplio GX100
「親にはぐれた小雀が ぐれたを叱るぁ無理な話しよォ」 (のコスズメじゃないですね^^;)
雨に濡れたアスファルトに大きめな蛾がのたくっていたので早速近寄ってみました。ストロボを使うのでチャンスは1回きりなのに気の利かない構図でガックリ^^;
以前ここでも紹介した遂に電源が入らなくなって引退したはずのGIGABYTEノートが突然息を吹き返しました。部屋の隅に立てかけて放置してあったのですが、彼女が思いがけず電源投入したら通電したんです。おかしいなー、買い替えを決断した時には全く通電しなかったのにぃ。廃棄しようと古いHDDをのっけてあったので、早速OSをインストールしようととりかかったのですが、何度も失敗するんです。エラー報告のログには、ファイルが破損しているたら何たら書いてありました。OSのインストール用ディスクの中身が破損してるとは考えにくく、HDDのクラスタが破損しているんだろうなという結論に至った。バックアップ用に待機させてあったHDDに載せ替えてインストールしたらアッサリと復活してしまいました。しかしWindowsUpdateをしている最中にいきなりの強制終了。異常に発熱していたので筐体内の掃除をすることに。先日ツクモでクリーニングスプレーを買って来てあったので、ファン周りからキーボードの隙間までブシュブシュ吹きつけまくってやりました。口にするのも恥ずかしいくらいの綿埃やら髪の毛やらが飛び出してきました;;コレが排気循環の妨げになっていたのですねー。そして遂に完全復活を果たしたGIGABYTEノート。私は埼玉の部屋用にしようかなと考えていたのですが、「私が直した!」と言ってきかない彼女に占有されてしまいそうです^^;とは言っても、たまたま電源を投入したら通電しただけで、あとの修復作業は全部私がやったし、元々私の買ったノートなんですけどねぇ・・・。彼女はいつも3~4タイトルのゲームを同時に起動していますから酷使されそうです。あとは友人とか仲間が訪ねてきた時に使わせる用とか言ってました。一番驚いたことは、キャリブレーションしてあるGatewayノートより液晶の発色が正確でキレイだったことです。来客用にするには勿体無いよなぁ^^;

RICOH Caplio GX100
「親にはぐれた小雀が ぐれたを叱るぁ無理な話しよォ」 (のコスズメじゃないですね^^;)
雨に濡れたアスファルトに大きめな蛾がのたくっていたので早速近寄ってみました。ストロボを使うのでチャンスは1回きりなのに気の利かない構図でガックリ^^;
以前ここでも紹介した遂に電源が入らなくなって引退したはずのGIGABYTEノートが突然息を吹き返しました。部屋の隅に立てかけて放置してあったのですが、彼女が思いがけず電源投入したら通電したんです。おかしいなー、買い替えを決断した時には全く通電しなかったのにぃ。廃棄しようと古いHDDをのっけてあったので、早速OSをインストールしようととりかかったのですが、何度も失敗するんです。エラー報告のログには、ファイルが破損しているたら何たら書いてありました。OSのインストール用ディスクの中身が破損してるとは考えにくく、HDDのクラスタが破損しているんだろうなという結論に至った。バックアップ用に待機させてあったHDDに載せ替えてインストールしたらアッサリと復活してしまいました。しかしWindowsUpdateをしている最中にいきなりの強制終了。異常に発熱していたので筐体内の掃除をすることに。先日ツクモでクリーニングスプレーを買って来てあったので、ファン周りからキーボードの隙間までブシュブシュ吹きつけまくってやりました。口にするのも恥ずかしいくらいの綿埃やら髪の毛やらが飛び出してきました;;コレが排気循環の妨げになっていたのですねー。そして遂に完全復活を果たしたGIGABYTEノート。私は埼玉の部屋用にしようかなと考えていたのですが、「私が直した!」と言ってきかない彼女に占有されてしまいそうです^^;とは言っても、たまたま電源を投入したら通電しただけで、あとの修復作業は全部私がやったし、元々私の買ったノートなんですけどねぇ・・・。彼女はいつも3~4タイトルのゲームを同時に起動していますから酷使されそうです。あとは友人とか仲間が訪ねてきた時に使わせる用とか言ってました。一番驚いたことは、キャリブレーションしてあるGatewayノートより液晶の発色が正確でキレイだったことです。来客用にするには勿体無いよなぁ^^;
ノートPCの復活おめでとうございます。でも複雑な心境でしょうね♪
って覚えてました~。 でも蛾だったんですね。
え~、彼女さんが電源を入れなければ捨てていたんですよね?
だったらやっぱり彼女さんのお手柄で。
あ、こんなところが女性的な考え方かも~。(笑)
意外と埃には弱いのでこまめに掃除が必要ですね。
ありがとうございます。元々基盤など小さい部品の故障にまでは知識がないので手が出せないのが私の実情です。パーツを組んだりするのは出来るのですけどね。こういったトラブルをクリアするたびにパソコンに強くなっていくようです。
ヒナタマンマさま
いや、100%理解できないわけではないです。ただお金を拾っても1割の謝礼という常識があるじゃないですか。たまたま勘違いで電源入れたぐらいで自分の所有物になるなんて理解不能です^^;
Northpenguinさま
私が無精者で少々埃っぽくても平気な自分の性分が引き起こした事態ともいえるでしょうね^^;最近はちょっとはこまめに掃除するようになったのですよ。私にしては驚くべき変化です^^;