
惜しむらくは仕事からの移動中で、長玉などなかったことです。奥琵琶湖ドライブインからずっと東湖岸を南下してきたわけですが、その水鳥の多さに驚愕しました。実際の風景を見たらみんな圧倒されると思います。撮影は湖北町の道の駅辺りですがその密度の高さといったら^^しかし永年この数の水鳥の面倒をみつづけている琵琶湖という湖の偉大さにも驚くばかりですね。そんな水鳥の中でも一際目を引くのがこれです。

湖面に浮いているものは全て水鳥です。半端な数じゃありません。この水鳥たちがず~~~っと湖南までこんな調子で居るんです^^;琵琶湖の大きさを知る人ならその膨大さがちょっとはわかるかと思います。話は逸れましたが、手前に居る白い大きな鳥がコハクチョウです。今年もやってきました♪しかし70mmではこれが最接近でして、群れはこのあと沖へと移動してしまいました。ちょっとトリミングしてみますね。

タンチョウの美しさも飛び抜けていますが、ハクチョウも素敵であります♪しかも今回は不忍池の飼育されているものではありません。天然の個体ですから興奮度は違いますね~!ちょっと確認できる大きさですから、他の鳥もよしの88さんに同定していただきたいですね^^

EOS 30D/EF24-70mm(3枚目トリミング)
朗報!!
あのコシナ製ウルトロンがⅡになって復活!! ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical