パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

NAS(HDL2-A2.0)にログインにアクセスできない

今回は、どらともで使っているNAS(ネットワーク共有ディスク)のお話しです。
機種はHDL2-A2.0で、1GB×2個のHDDで、RAID1(ミラーリング)で使用しています。

もう使用して8年くらいになり、一度HDDを交換しています。
最近も問題なく使っていたのですが・・・時々アクセスに時間がかかることがありましたが、すぐに戻ったので気にしていませんでした。

朝、事務所へ来てパソコンを立ち上げ、NASのファイルにアクセスしようとすると・・・つながりません???
NAS前面のランプの表示は、正常表示です・「HDD1」「HDD2」のエラーランプも点いていません。
昨日のバックアップも正常に完了していますし、エラーのメール通知もありません。

NASのアドレスへpingを投げると返ってくるのですが、やはりアクセスできません。
一旦電源を切ろうと電源スイッチを長押しするとランプが緑点滅に変わりました(処理中?)が、いつまで経っても電源が落ちません。
1時間ほど待っても、落ちませんでしたので・・・仕方なくコンセントを抜いて強制的にシャットダウンしました。

HDD1とHDD2の2台のディスクを取り出して調べてみると・・・HDD2が認識できませんでした。HDD1の方は大丈夫そうでした。
実は、このような現象は、どらともで1回、同じHDL2-A2.0を使っているお客様でも1回起きたことがあります。
今回も以前と同様の方法で復旧させました。

HDD2が認識できないので、まずHDD2のディスクを同容量(1TB)のものに交換しました。
ディスクを交換したHDD2を取り付けて、電源を入れてみると・・・暫くスタータスランプが緑点滅していましたが、点灯に変わりました。
NASにアクセスしてみると・・・

再構築が始まり、1時間半くらいで完了しました。

データを確認しましたが、大丈夫でした。こういった時にRAID1のありがたみがわかります。
もちろんRAID構成にしていても、ディスクでなくてNASの基盤が故障してしまうと、データは読めなくなってしまいます。
ディスクを取り出して、データを吸い上げることもできるのですが、NASにUSB接続のディスクをつないで、毎日夜にバックアップを取るように設定しています。NASがなんともならなくなっても、バックアップ用のディスクをUSB接続でパソコンにつなげば、バックアップ時点のデータは取出し可能です。

今回故障したHDD2は、購入時から使っているので、かなり長時間使用していたことになります。HDD1は、3年位前に交換していますが、いずれ故障すると思いますので、故障する前に交換しておこうと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事