どらとも

お客様「5mくらいのケーブルがあります。これで足りると思います」
お伺いしてみると・・・HUBのある机と、パソコンを設置する部屋は、かなり離れており、とても5mのLANケーブルでは足りそうもありませんでした。
まず、机の上にディスプレィ・キーボード・マウスを、机の下にデスクトップパソコンを設置。壁コンからは、ACタップを引っ張りました。
床はフリーアクセス(フリアク)となっており、カーペットを剥がして、板を外してその下に配線を行ないました。
以前の会社では、よく放送局の配線を行なったことがあったのですが、フリアクの板が金属製で大変重たくって苦労したのですが・・・今回は樹脂のフリアクの板で軽かったので助かりました

パソコン回りの配線が完了し、電源を入れて正常にパソコンが起動することを確認しました。
さて次はLANケーブルの配線です。5mのケーブルでは、どうやっても足りません。床上で最短距離で測っても7m必要です。床下をはわせるとなると、倍の15mくらいの長さが必要です。
お客様と相談し、すぐそばのホームセンターへ買いに行くことにしました。
どらとも

店員「はいあります。こちらです」
店員の案内でLANケーブルをおいてある場所へ・・・しかし5mが一番長いLANケーブルであった。
どらとも

店員「申し訳ありません。扱っていません」
どらとも

お客様に状況を連絡し、もう少し遠くの電気屋へ行き購入することに・・・
15mのLANケーブルを買って、再度お客様のところへ。
HUBにケーブルを接続して、再びフリアクの板を外しながら、配線を行ないました。剥がしたカーペットを元のように綺麗に戻しておくのに苦労しました。ちょっと油断するとカーペットが浮いてしまいます。
大汗をかきながら作業を行い、パソコンのLANポートへ接続完了!
インターネットの接続をご確認いただきました。
久しぶりのフリアクを開けての作業・・・懐かしく思ってしまいました
