通常ファイアウォール機能を持っているセキュリティソフトをインストールすると、その際に「Windowsファイアウォール」を自動的に「無効」設定します。
しかし、その後、「コントロールパネル」-「セキュリティセンター」から「Windowsファイアウォール」を手動で「有効」にすることは可能です。
XPの場合、2つ以上のファイアウォール機能が動作している場合は「同時に実行されている2つ以上のファイアウォールは、競合する場合があります。・・・」と表示されます。
「Windowsファイアウォール」機能は簡易版なので、通常はこちらを「無効」にして、インストールしたセキュリティソフトのファイアウォール機能を使用します。
よく、いくつものセキュリティソフトを入れておいた方が安心?と思っていらっしゃる方がいますが・・・違うメーカーのセキュリティソフトを入れてしまうと競合(お互いに喧嘩)してしまい、動作がおかしくなる、最悪起動しなくなることがあります。
きちんとした1つのセキュリティソフトをインストールして使用し、その場合は「Windowsファイアウォール」機能は「無効」にしてください。
ただし、ファイアウォール機能を持っていないセキュリティソフト(ウィルス対策ソフト)もありますので、その場合は「Windowsファイアウォール」機能を「有効」にして使用します。
最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事