goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

パソコン通常起動せず

パソコンが起動しないので調べて欲しいとご連絡があり、税理士事務所へお伺いしました。

先日まで普通に使えていたのが、急に使えなくなったそうです。
セーフモードでは正常に起動するのですが、通常起動すると・・・Windowsは起動しますが、いろいろなアプリが自動起動している途中で、フリーズしてしまいます。
再度セーフモードで立ち上げて確認です。
セキュリティソフトはMcAfeeが入っていました。一応状況を確認してみると・・・うん?「修復」が必要と表示されています。『修復』ボタンを押すと、「エラーが発生しました」というような内容のメッセージが表示されてそれ以上進みません。

念のためMcAfeeをアンインストールして通常起動してみると・・・何の問題もなく起動・動作します。
税理士さんということで、いろいろ特殊なソフトも入っており、これらとMcAfeeが干渉してしまうのでしょうか?

McAfeeのサイトを調べてみると・・・「マカフィー・個人向け製品で困ったときにお試しいただきたい回避策」というページがあり、「こんな事に困っていませんか?」という事例で「McAfee SecurityCenterで修復ができない。」というのがありました。今回の現象と似ていたので、この操作方法を試してみました。

流れとしては、「削除ツールを使ってMcAfeeを削除する」-「インストール準備ソフトを実行する(これは一時ファイルやCookieを削除するソフトのようです)-「再インストールを行う」となります。

手順に従いMcAfeeを再インストールを行いました。インストールした時点では、特に問題がないのですが、再起動を行うと・・・また以前と同じようにフリーズ状態となってしまいます。

念のため、もう一度削除-再インストールを行ってみましたが、状況は変わらず。

う~ん、McAfeeと何かのソフト(おそらく特殊ソフト)が干渉していると思われます。一つずつ起動しないようにして確認してもよいのですが・・・お客様もパソコンが昨日から使えなくって仕事が溜まってしまっているので、とにかく速く使えるようにして欲しいとのことでした。

ちょっと考え方を見直して・・・お客様の回線はNTTの光フレッツでした。1回線にパソコン1台、無料で使える「セキュリティ対策ツール(中身はウィルスバスター)」があります。
セキュリティソフトが変更になってもかまわないとのことでしたので・・・McAfeeを削除して、今度はセキュリティ対策ツールをインストールしました。ちょうど先日Ver.17にバージョンアップしたばかりですね。

セキュリティ対策ツールをインストール-ユーザー登録-アップデートを行い・・・再起動します・・・おっ、今度は正常に通常起動します。
ネットワークやいろいろなソフトも問題ありません。何度か再起動を行いましたが、大丈夫のようです。

なぜMcAfeeだとうまく起動できないのかは、不明ですが・・・お客様のご要望に応えることができたので、これはこれでよかったのかなと思っています。

暫く様子見とさせていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事