さくらこの放射能対策備忘録*

栃木県宇都宮市の放射線量と放射能汚染に関する自分メモ。RADEX RD-1706使用。基本1mで測定。

私たちは放射能とどう付き合っていくか~今中哲二と地域住民で考える集い~

2011-11-30 17:00:31 | イベントお知らせ
私たちは放射能とどう付き合っていくか~今中哲二と地域住民で考える集い~

【日時】12月6日(火)13:30~17:30
【場所】黒磯文化会館小ホール(那須塩原市上厚崎490)
【入場料】700円 (小学生以下無料 託児有・要予約)
   ※途中からもご入場いただけます

【内容】
13:00開場
13:30~一部:基調講演
 「放射能汚染のリスクを自分で考える~5年後、10年後を見据えて~」
 今中哲二氏(京都大学原子炉実験所助教)
15:00~二部:現地活動報告会
 ①「汚染状況《那須を希望の砦にしよう》の活動を通して」
  藤村靖之氏(非電化工房主宰)
 ②「農地の除染の可能性 菜種、向日葵、大豆プロジェクト」
  稲葉光圀氏(民間稲作研究所理事長)

16:30~三部:パネルディスカッション
 「わたしたちの健康を守るために、どのように放射能と付き合っていくか」
 パネラー
今中哲二氏、藤村靖之氏、稲葉光圀氏、荒川朋子氏(アジア学院副校長)
ファシリテーター
 山口敦史

【講師プロフィール】
・今中哲二氏
 (京都大学原子炉研究室助教 原子力工学専門家)
 大学時代より日本の原子力開発の在り方を疑い、原子力の利用に
 ともなうデメリットの研究に従事。広島・
長崎原爆による放射線被爆
 量の評価、チェルノブイリ原発事故影響の解明、セミパラチンスク
 核実験場周辺での放射能汚染調査などを行なっている。


主催:今中哲二講演会実行委員会那須
後援:アジア学院、那須塩原放射能から子どもを守る会、那須地域環境対策連絡協議会、
那須を希望の砦にしよう、西那須野幼稚園、みちのく応援隊、よつ葉生協

お問い合わせ:090-9335-7184(山下)


農振事務所に問い合わせしました。

2011-11-29 16:54:06 | 電話での問い合わせメモ
11月29日、河内農業振興事務所に電話しました。

・河内では、10月上旬より累計55件。県北の方は1か月で何百件か検査している。
・基本的に農産物は市町村からの委託によって測っている。
・堆肥、土などは、農業生産者のみ、各事務所に電話をして持参すれば測ってもらえる。(家庭菜園は自己責任のために不可)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/g03/kensagaiyou.html
に書いてあります。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g01/radioactive/documents/mousikomi.pdf(申込書)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g01/radioactive/kensa-top.html(11月11日現在の各農業振興事務所における検査状況が書いてあります)
も参照のこと。
・一般の方からは、(家庭農園の野菜は自己責任なので)農産物の測定は受け入れていない。
・(河内では)学校給食に関しては数件。
・宇都宮市に関しては、独自に予算を立てて外部機関に依頼をしているので、数点のみ。
・現在、学校給食に関しては各市町村のHPに掲載されています。
・1回の測定時間は15分。がんばれば一日20件可能。
・定量下限値はセシウム134→30bq/kg、137→20bq/㎏
・検出限界値以下の数字もでているが、測るごとに数値も違うので、誤差の範囲か、数値として問題がある。
・ソフトのバージョンUPにより、現在の値がでるようになった。
・ソフトのバージョンUPによって、食品によって検出限界値をだせるようになったので、HPでの表示も(国の指定したように)していくようにしている。
・基本的に密度が重いものについては検出限界値が低く出るが、軽いもの(落ち葉、ワラなど)は検出限界値が上がる。
・牛・米に関しては農業振興事務所に依頼はなし。
・牛に関しては、現在は全頭検査。
・一戸一頭検査のみはゲルマニウム半導体の測定値を使用し、合計50Bq以下なら許可証を発行。
・2頭目以降は簡易検査・スクリーニング(家畜保健衛生所や各県の測定所などで)
・測定部分は、脂肪を含まない(赤身の部分)部分ということでネック使用。部位は国で農薬を測るルールと共に定まっている。
・1頭が大きくなるまで何年もかかることから、年単位の検査を考えている。
・コメの測定もゲルマニウム測定器。
・ゲルマニウム測定機と、NaI(Tl)シンチレーション検出器スペクトロメータの違いは、試料の量、など違う。(ゲルマニウムは1L、2㎏。NaI(Tl)シンチレーション検出器は350㏄)
5倍も量が違うので定量下限値が5倍も違う(らしい)。ゲルマニウムの機械に近づけるには、5倍の時間をかけるしかない。
ゲルマニウム測定機は、2tの鉛のシールドがあるので、それだけで正確さが違う。
・田んぼなど、水の流れの関係によるたまり具合など、調査を検討している。

個人的に思ったのは、県は購入した測定器をあまり利用していないなとおもった。
市や町などの申請でないと測れないというのが、少し残念。
でも、いろいろ数年後を見据えてやっていただいているんだとは思いました。

環境保護団体による調査により、スーパーの魚から微量のセシウムが検出(2)

2011-11-17 23:44:18 | 放射線量測定・自宅
国際環境NGOグリーンピースが、大手スーパー5社で調査を行ったところ、暫定規制値は超えないものの、放射能汚染された商品が広く販売されていたことを確認し、発表しました。
携帯で、PDF見られない友達のために転載します^^
ttp://www.greenpeace.org/japan/ja/earthquake/monitoring/fss2/
調査内容
•調査期間: 2011年10月12日~11月8日
•対象スーパーマーケット: イオン、イトーヨーカドー、ユニー(アピタ)、ダイエー、西友
•対象地域: 神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、福島県、宮城県の店舗
•対象サンプル: 季節の魚で、東日本太平洋側そ産地とする魚介類商品を中心に、各スーパーマーケットで15商品ずつ購入。
•検査方法: 「グリーンピース放射能測定室 シルベク」で、NaIシンチレーション検出器を用いてスクリーニング検査の後、第三者機関(株式会社エフイーエーシー、株式会社エコプロ・リサーチ)で、ゲルマニウム半導体検出器を用いて検査。

調査結果
•一般に販売されている魚介類に放射能汚染された商品が幅広く混入していることを確認。 (対象5社全てのスーパーマーケットで放射能汚染された魚介類商品を確認。全75サンプル中27サンプルから放射性物質を検出)
•冬の鍋に欠かせないマダラや、年末年始に多く消費されるメバチマグロなど、季節の魚で広く流通されているものから汚染が確認された(サンプルは季節の魚を中心に購入)。
•商品の外見や表示(ラベルなど)からは汚染度合いを見分けることができず、消費者が知らないうちに汚染された魚介類を口にしている可能性が高い。
•汚染度合いが最も高かったのはユニーで購入したマダラ(北海道産)で47.3Bq/kg(セシウム134,137)。
•缶詰:サバの水煮から、放射性物質を検出(国産)。
表示義務がないため、原料の汚染度合いはおろか、何サバ(マサバ?ゴマサバ?それとも?)なのかも、どこの海域でいつ獲られた魚なのかも、購入時に把握することができない。
•マダラ:7サンプル中5サンプルから放射性物質を検出(岩手県、宮城県、北海道産)。
•メバチマグロ:5サンプル中全てから放射性物質を検出(宮城県産)。
•カツオ:5サンプル中全てから放射性物質を検出(宮城県産)。
前回の調査ではブリやカツオ、今回の調査ではマダラやメバチマグロなど、大型魚からの放射性物質の検出が目立ちます。
また、缶詰(サバの水煮)からも、放射性物質が検出されました。

~店舗別検査結果(セシウム134と137の合算値で、検体1㎏あたりのセシウム量です)~
【イオン】
マガレイ 宮城 20.2 富谷店(宮城県)
メバチマグロ 宮城 12.7 土浦店(茨城県)
マアジ 千葉 10.6 土浦店(茨城県)
イナダ(ブリ) 岩手9.5 富谷店(宮城県)
ブリ 長崎 ND いわき店(福島県) 
ゴマサバ 岩手 8.1 富谷店(宮城県)
ゴマサバ 三陸 ND いわき店(福島県) 
カツオ 宮城 8 いわき店(福島県)
サバ水煮 缶詰国産 4.6 いわき店(福島県)
サンマ 岩手 ND 富谷店(宮城県)
サンマ 岩手 ND 土浦店(茨城県)
スズキ 千葉 ND 土浦店(茨城県) 
スルメイ カ 岩手ND 富谷店(宮城県) 
タチウオ和歌山 ND 土浦店(茨城県) 
ドンコ(エゾイソアイナメ) 宮城 ND 富谷店(宮城県) 
【イトーヨーカドー】
マダラ 岩手 39 土浦店(茨城県)
マダラ 宮城 26.4 仙台泉店(宮城県) 
マダラ 青森 ND いわき平店(福島県)
カツオ 千葉 15 いわき平店(福島県) 
フッコ(スズキ)切り身 千葉 14.6 仙台泉店(宮城県)
メバチマグロ刺身 宮城 10.2 仙台泉店(宮城県) 
ゴマサバ切り身 岩手 5.2 仙台泉店(宮城県) 
サンマ 岩手 ND 土浦店(茨城県) 
サンマ 岩手 ND いわき平店(福島県) 
サンマすり身 岩手 ND 仙台泉店(宮城県) 
マアジ 和歌山 ND いわき平店(福島県) 
マイワシ 千葉 ND 土浦店(茨城県)
マサバ 長崎 ND 土浦店(茨城)
メカジキ 千葉 ND 土浦店(茨城県) 
ワラサ(ブリ) 長崎 ND いわき平店(福島県) 
【ユニー(アピタ)】
マダラ 北海道 47.3 戸塚店(神奈川県)
マダラ 北海道 12 守谷店(茨城県)
ナメタカレイ(ババガレイ) 宮城 5.5 守谷店(茨城県)
アサリ 千葉 ND 戸塚店(神奈川県) 
アンコウ 山形 ND 戸塚店(神奈川県) 
イサキ 千葉 ND 金沢文庫店(神奈川県) 
イワシ丸干し 千葉九十九里 ND 守谷店(茨城県)
サケ 宮城 ND 戸塚店(神奈川県) 
サンマ 岩手 ND 金沢文庫店(神奈川県) 
シラス 静岡 ND 金沢文庫店(神奈川県) 
マアジ 神奈川 ND 金沢文庫店(神奈川県) 
マアジ 千葉 ND 守谷店(茨城県) 
メカジキ 千葉 ND 金沢文庫店(神奈川県) 
メカジキ切り身 千葉 ND 守谷店(茨城県) 
蒸しホタテ(ホタテガイ) 青森 ND 戸塚店(神奈川県)
【ダイエー】
マアジ 千葉 23 仙台店(宮城県) 
カツオ 宮城 13 仙台店(宮城県) 
カツオ 宮城県 11.2 市川店(千葉県) 
バチマグロ(メバチマグロ) 宮城県 8.6 長浦店(千葉県) 
バチマグロ(メバチマグロ) 宮城 4.4 市川店(千葉県) 
ウルメ(ウルメイワシ)丸干し 千葉県 ND 長浦店(千葉県) 
カワハギ 千葉県 ND 長浦店(千葉県) 
クロカレイ 北海道 ND 市川店(千葉県) 
ゴマサバ千 葉県 ND 長浦店(千葉県)
サケ 北海道 ND 市川店(千葉県) 
サンマ 岩手 ND 仙台店(宮城県) 
サンマ蒲焼き缶詰 記載なし ND 仙台店(宮城県) 
スケソウダラ(スケトウダラ) 北海道 ND 長浦店(千葉県9 
タラ 北海道 ND 市川店(千葉県) 
マイワシ 千葉 ND 仙台店(宮城県) 
【西友】
マダラ 宮城 28.8 木町店(宮城県) 
マダラ 北海道 ND 所沢駅前店(埼玉県) 
チダイ 宮城 20.3 木町店(宮城県) 
カツオ 宮城 14.9 木町店(宮城県) 
メバチマグロ 宮城 10.4 牛久店(茨城県) 
ゴマサバ 岩手 7 所沢駅前店(埼玉県) 
ワカシ(ブリ) 宮城 4 牛久店(茨城県) 
キンメダイ 東京 ND 牛久店(茨城県) 
サンマ 北海道 ND 所沢駅前店(埼玉県) 
サンマすり身 岩手 ND 木町店(宮城県) 
マアジ 千葉 ND 所沢駅前店(埼玉県) 
マイワシ 千葉 ND 牛久店(茨城県) 
マイワシ 千葉 ND 所沢駅前店(埼玉県) 
マカレイ 宮城 ND 木町店(宮城県) 
ヤリイカ三重ND 牛久店(茨城県) 

調査期間:2011年10月12日~11月8日 (測定値は測定日時点のもの)。
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトル測定によりセシウム134、セシウム137、ヨウ素131を計測。
セシウム134、セシウム137、ヨウ素131の検出限界値はともに5ベクレル/kg未満。
セシウム134、セシウム137ともに検出限界値未満の場合、ND(not detectable、検出不可)と表記した。
ヨウ素131の計測値はすべて検出限界値(5ベクレル/kg)未満。
セシウム134の半減期は2.1年、セシウム137の半減期は30年


放射性セシウムが検出された缶詰(国産さば使用さば水煮)に関して、多くの方からお問い合わせをいただきました。
商品情報は下記の通りです。
製造者である株式会社宝幸には、グリーンピース・ジャパンから結果を報告しています。
さば水煮・天日塩使用
【原材料名】 さば、食塩
【内容総量】 190g
【製造者】 株式会社 宝幸 八戸工場 青森県八戸市大字市川町字尻引前山31-203

県の経済流通課に電話しました。

2011-11-17 06:52:12 | 電話での問い合わせメモ
11月17日県経済流通課に電話しました。
・県の農政事務所に置いてある機器→EMFジャパン211型ガンマスペクトロメータ。
・定量下限値はセシウム50ベクレル。この値は国の指導があって、定められている。
機械の技術的な、性能の問題のために、この数値。それ以下は、誤差が大きいので、公共の機関としては出せる数値ではない。
・シンチレーションスペクトロメータはもともとは牛肉を測るためのもので、100~200bq/kgだと性能は高い。50bqくらいまでは保障される。50以下は誤差が大きくなる。
・200を超えたら、ゲルマニウムで精密検査。
・ゲルマニウムより測るものの量が少ないし、放射性物質があるかないか、調べる能力が違う。
・ゲルマニウムは現在農政部で1台。
・給食検査に関して、副大臣が給食の検査をすると記者会見をした直後に、県の教育委員会は、連絡して聞いたが、いつからか、どのような方法でとかはまったく決まっていないので、栃木県もまだわからないでいる。
・落ち葉など空気が含むものは測るのが難しい。0だったり100だったりと出る。

検出限界が高いと強くいってきました^^

「福島原発の放射性物質、西日本にも」研究チーム解析

2011-11-16 12:21:45 | 新聞・官公庁HPより
「福島原発の放射性物質、西日本にも」研究チーム解析

東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性物質が、西日本や北海道にも拡散しているとの解析を日米欧の研究チームがまとめた。15日の米国科学アカデミー紀要電子版に発表する。文部科学省は長野・群馬県境で汚染の広がりはとどまったとの見解を示したが、以西でも「わずかだが沈着している可能性がある」と指摘した。

 米宇宙研究大学連合(USRA)の安成哲平研究員らの研究チームは、大気中の汚染物質の拡散を20キロ四方で計算するシステムを使い、事故後の天候や雨による放射性物質の降下を加味してシミュレーション。文科省によるセシウム137の測定値で補正して、3月20日から4月19日までの沈着量を算出した。

 分布状況は文科省の観測の傾向と一致していたが、岐阜県や中国・四国地方の山間部で、原発由来の放射性物質が沈着している可能性が示された。北海道にも広がりがみられた。



英語→Cesium-137 deposition and contamination of Japanese soils due to the Fukushima nuclear accident

日本語訳→福島原発より放出されたセシウム137の日本全国への沈着量及び土壌濃度の見積もり

こちらは、あくまでもシュミレーションです。
その上、3月20日からの値しか参考にしていません。

10月の東京新聞に以下の表が載ったらしいです。

こちらは、文科省が発表した降下物表をもとに作ったらしいです。
数字とシュミレーションが合わないようなきがするのは、私だけなのかな?