goo blog サービス終了のお知らせ 

地元に変えろカナ

もう東京ではなく田舎に帰りたい

【インタビュー】正垣泰彦さん サイゼリヤ会長 [10/06/10]

2011-02-12 06:30:08 | 日記
■原点回帰 愚直に食追求  ミラノ風ドリア299円、マルゲリータピザ399円――。イタリアンレストラン&カフ ェの全国チェーン「サイゼリヤ」は味と安さで急成長を遂げてきた。2008年には中国産 食品から有害物質メラミンが検出されるなど、厳しい局面にも立たされたが、経営刷新や 愚直な食材改良で苦境を乗り越えた。 ◆転機は半額化  店を視察していたある朝、サイゼリヤでお年寄りが1人でゆったりと1杯100円のグラ スワインを楽しんでいる姿を見ました。40年間、目指してきた「ラボーナ タボーラ」 (おいしい食事)が日本でやっと実現できた、と思いました。  大学時代、酒屋や青物市場、食堂でアルバイトし、縁あって千葉県市川市の喫茶店「サイ ゼリヤ」の立て直しを任されました。借金して店を買い取ったのは大学4年(1967年) の7月でしたが、間もなく火事で休業。再建まで経営書や料理本を読みあさり、欧州に食べ 歩きに行きました。  ローマで出会ったのが小さなレストラン「マリアーノ」。食前酒から前菜、魚、肉から、 コーヒーまで多彩なメニューと心のこもった料理に打たれました。そこで「これからはイタ リアンだ」と決めたのです。  転機はすべてのメニューの半額値下げでした。市場で自分で仕入れた食材の味には自信が あり、最初は店の家賃分だけもうかれば良いという考えだったのです。間もなく店には行列 が出来るようになり、周辺に4店増やしました。  米国のチェーンストアに触発され、73年には多店舗化を視野に入れた仕入れなどの運営 会社を設立。その後、社名を「サイゼリヤ」にしました。店舗数は3月末で、国内819店 、海外59店になりました。 ◆二つの試練  この20年、業績は順調でした。おいしい商品を安く提供するために、豪州にハンバーグ などの生産工場を建設し、福島県白河市の農場でも野菜の品種開発、低温輸送の態勢を確立 しました。もちろん、安全性確保は大前提でした。  そんな中、2008年10月に中国産ピザ生地から微量のメラミンが検出される事故が 起こり、ピザ販売を一時中止するに至りました。悔やみきれない痛恨事でした。食材検査の さらなる厳格化を徹底させましたが、お客様の信頼回復に半年かかりました。大打撃でした。  同じ年の12月、豪州産食材の輸入決済のために利用していた為替金融商品に、多額の評価 損も明らかになりました。解約費には153億1000万円かかり、09年8月期決算の当 期利益は48億9600万円の赤字。赤字は、98年の株式店頭公開以来、初めてでした。 金融商品のリスクの高さが骨身に染みました。  そこで、09年4月に経営の分業を図ることとし、社長を後進に譲り、会長に就任しまし た。私はトップマネジメントの戦略の担当ですが、今でも店は自分で見て回ります。 ソース:YOMIURI ONLINE

遠距離恋愛、中学生です。

2011-01-31 00:20:31 | 日記
遠距離恋愛、中学生です。
約1か月前、知り合って1年間ぐらいの彼に告白されて付き合いました。
知り合った場所は、友達の紹介です。
自分は千葉、相手は広島に住んでいます。
彼は1個年上です。
今、中三で、相手は高一です。
今は、彼氏とはかなりいい感じで、ずっと一緒にいたいと思うし、彼もすごく優しく接してくれています。
このまま、3、4年続くと思いますか?
かなりラブいです。

【音楽】Cocco「私は沖縄のために願いを込めて歌い続ける」

2011-01-25 09:00:23 | 日記
6月9日にシングル『ニライカナイ』を発売したCocco。この曲は彼女の出身地である “沖縄らしさ”を初めて織り込んだ作品だ。今までは、あえて沖縄色を排除してきた彼女は 「大好きな沖縄に、自分が何も出来ない無力感」で、常に自分を責め続けていたという。 『ニライカナイ』とは、沖縄などで理想の故郷を意味する言葉である。 Coccoは沖縄を「好きで、好きすぎて、だから何かを期待してダメになったときの絶望感は、 とても大きい。」それは沖縄で生まれ育った、県民みなさんの共通の思いだろう。 本当は基地問題について言いたいことが沢山あるのに、「どうせ、叶わない夢」 「恩恵を受けている人もいるんだから。」と大きな声を上げることは、慎んできた。 しかし、米軍普天間飛行場の国外・県外移設を求め沖縄で県民大会が、 今年4月25日に開かれ約9万人が参加したのだ。 「沖縄県民が初めて、ひとつの意見を主張したんです。」「夢を諦めてばかりの 沖縄の“おじい”と“おばあ”に死ぬ前に、ひとつだけでも叶う夢を見せてあげたいのに。」 Coccoは、涙を浮かべるわけでも悔しさを滲ませるわけでもなく、真っ直ぐ前を見て語った。 その大きく見開いた目に、彼女の強い思いが感じ取れた。 沖縄のために、自分は何も出来ないのか―と悩んでいたCoccoの元に彼女が通っていた 幼稚園から、「園の歌を作って欲しい。」との要望があった。『めざましテレビ』(フジテレビ系) の中で、その幼稚園を訪ね曲を披露するCocco。「私には、沖縄のためにできることがある。 それは、願いを込めて歌い続けること。」そう最後に語った彼女は、やっと笑顔になった。 (TechinsightJapan編集部 みやび) ソース:Techinsight(06/11 13:30)

アスペルガーについてです。先日変わった彼について質問させて頂きました。

2011-01-20 20:20:28 | 日記
アスペルガーについてです。先日変わった彼について質問させて頂きました。いろいろサイトを調べたり人格障害の知識のある友人にも聞いたところ症状が殆どあてはまっているのです。以下のような人格の彼です。
●空気が読めない。失礼な事を平気で言ったりもします。例えば会社の年上の子持ちの女性に対し(この女性はでき婚)「○○さんの旦那さんは中出ししちゃってお子さん出来ちゃったんですか?」思った事をすぐ口にしてしまいます。
●平気で嘘をつく(日常茶飯事)
●自己中心的且つ身勝手
●言動に責任を持たない
●自分より立場の弱いと思っている人間には強く出るし、あたったりもする
●相手によって態度を変える
●約束を平気で破る上、反省もしない。したとしても一時的なもので持続しない
●人の話を聞かない(気分が乗ってる時だけ聞く)
●自分が傷つく事には敏感だが人の事は平気で傷つける(自分が少し傷つくと倍返ししてくる)
●軽い記憶障害?約束事を忘れたり2・3日前に話してた事も忘れたりする事がある
●自分はドタキャンをしょっちゅうするのに人がやむを得ず急な予定変更をした時は激怒
●話してる最中に電話をいきなり切ったりする(何も言わずプツッ)
●冗談が通じない
●その時の気分で話をする為、信憑性に欠ける
●考えや気分がコロコロ変わる。一貫性がない
●自分の身を守るのに必死
●気が短い
●人の話を聞かない
●言葉のキャッチボールが不得意
●冷酷
一応、社会生活は普通に送れてるみたいなのですが「最近、人と話すのが面倒臭くなってきた」とぼやいてました。また彼曰く「自分と合う人と合わない人は両極端だから」と言っていました。合うと思ってる人は彼に合わせてくれてるだけだと思うのですが・・彼は自分の性格にコンプレックスを抱いています。
ただ私はもうこんな人間性の彼に疲れ果ててしまいましたので、もう離れるつもりです。しかし彼の未来を考えて心療内科の受診を勧めるべきか悩んでいます。私はもう離れますが彼の事を放って置けない気持ちもあるのです。友人達はやめろ!関わるなと言うのですが・・やはり余計な事でしょうか?アスペルガーだとしたら直る見込みはないのでしょうか?こんな彼ですけど愛着と同情心と複雑な心境なんです。みなさんのご意見をお願いいたします。

やりたい事をすればいいと言っても、

2010-12-30 12:40:17 | 日記
やりたい事をすればいいと言っても、
親には私の夢に反対されそうです。
私は学生で、声優になりたいと思っています。
中高一貫の進学校に通っている事もあって、周りからも医歯薬に期待される始末です…。
そもそも親が特別アニメなどが好きというわけでもなく、
私がそういう道に走るのも嫌かという雰囲気でもあります。
ですが私は声優になりたいのです。
確かに今の状況から考えると冷たい目で見られてしまうかもしれません。
なので私は高校を変え、声優になれるよう努力していこうと思っています。
そのためには両親を説得しなければなりません。
親の仕事は跡継ぎ問題などというものは無いので、そこは問題ないのですが…。
声優の専門のような習い事を始めたほうがいいと聞きます。
そのことについても上手く伝えられたら、と思います。
親には偉そうな事も言えないので、どうすればいいのか分かりません。
そう簡単に就ける職ではないと分かっています!
でも将来は努力して、努力して自分のやりたいことがしたいのです!
上手く進路のことや私の気持ちを伝えるには、どうすればいいのでしょうか。