goo blog サービス終了のお知らせ 

チケット持って、おさんぽ行こう

ディズニー・映画・ミュージカル関連を中心とした
気ままな体験・鑑賞記録ブログ

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (ネタバレ注)

2007-05-30 23:57:24 | カリブの海賊たち(映画関連)
PIRATES OF THE CARIBBEAN: AT WORLD'S END (2007) メディア : 映画 上映時間 : 170分 製作国 : アメリカ 公開情報 : 劇場公開 (ブエナビスタ) 初公開年月 : 2007/05/25 ジャンル : アドベンチャー/アクション/コメディ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【クレジット】 監 . . . 本文を読む

POTC3 アジアプレミア編

2007-05-24 22:54:17 | カリブの海賊たち(映画関連)
あの海賊達が一年ぶりに帰ってきた! 実は、昨日行ってきましたアジアプレミアin武道館 本当に夢のようなひと時でした‥! 興奮した日記になりそうなのであしからずです まず、事前に聞いてはいましたが入場するのに何かと厳しい 携帯は赤い袋に入れられる ↓ ディズニーランドみたいに荷物検査 ↓ 金属探知機でボディチェック ↓ やっと入場!という流れでした。 会場に入るともうパイレーツムー . . . 本文を読む

夢から醒めた夢

2007-05-19 20:47:08 | 劇団四季
念願だった 「夢から醒めた夢」を観劇 5年くらい前にテレビでやってるのを見てすごい好きになってたんですが、 なかなか観にいける機会がなかったんです‥うん、長かった(苦笑 感想は‥かな~~~~~~~~り感動しました 正直、TVの方が最高のキャスティングだったためそれに劣ってしまった部分はありましたが、 やっぱりこのミュージカルにはぐっときました‥! 本当いいストーリーです。 生で”2人 . . . 本文を読む

「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」展

2007-05-15 23:34:53 | カリブの海賊たち(映画関連)
今日は渋谷のパルコミュージアムで開催されている 「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」展に行ってきました! 前売り券を持っていったので割引されてラッキー 非売品のトレーディングカードももらえました。 このジャックの写真が超かっこいいです !!この先ネタバレ注意!! さてさて、気になる展示の方ですが‥ 主に出演者の衣装が展示してありました! ジャックの衣装は以前見たことがあったのです . . . 本文を読む

掃除は宝の発掘

2007-05-15 00:33:11 | Disney
この前の週末、我が家では大掃除(といっても一部の部屋)を実行しました。 いやー色々出てくる出てくる その中にはなんとこんなものが! なんだと思いますか? 正解は‥ レコードです こんな素敵なレコードが家にあったなんて!と感動‥☆親に感謝(笑 しかもこのレコードは写真を見ての通り、ディスクにイラストが印刷されてるんです! す、すごいですレコード ちなみにジャケットはこちら↓ やっぱりレ . . . 本文を読む

ラブソングができるまで

2007-05-12 00:33:30 | 映画:ラ行
MUSIC AND LYRICS (2007) メディア : 映画 上映時間 : 104分 製作国 : アメリカ 公開情報 : 劇場公開 (ワーナー) 初公開年月 : 2007/04/21 ジャンル : ロマンス/コメディ/音楽 彼は、忘れ去られた80年代のポップスターだった 彼のメロディに彼女の詩(ことば)が出会うまでは── ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ . . . 本文を読む

バベル

2007-05-05 23:11:12 | 映画:ハ行
BABEL (2006) メディア : 映画 上映時間 : 143分 製作国 : アメリカ 公開情報 : 劇場公開 (ギャガ・コミュニケーションズ) 初公開年月 : 2007/04/28 ジャンル : ドラマ PG-12 神は、人を、分けた。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【クレジット】 監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 製作: スティ . . . 本文を読む

スパイダーマン3

2007-05-03 00:07:47 | 映画:サ行
SPIDER-MAN 3 (2007) メディア : 映画 上映時間 : 139分 製作国 : アメリカ 公開情報 : 劇場公開 (ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) 初公開年月 : 2007/05/01 ジャンル : アクション/アドベンチャー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【クレジット】 監督: サム・ライミ 製作: ローラ・ジ . . . 本文を読む