3人の団体戦で大将
第一試合は高校生と対戦し、前2人で決めてもらった。
大将は引き分け
第二試合は実業団と対戦
先方2本負け、中堅引き分け
大将引き分け
一本もあたえられない、二本とらないといけない追い込まれた時の動きができない。
もっと出て機会を作らないといけないのに全くできなかった。。。。
反省しかない
続く
第一試合は高校生と対戦し、前2人で決めてもらった。
大将は引き分け
第二試合は実業団と対戦
先方2本負け、中堅引き分け
大将引き分け
一本もあたえられない、二本とらないといけない追い込まれた時の動きができない。
もっと出て機会を作らないといけないのに全くできなかった。。。。
反省しかない
"20180303 市民大会 第一試合" を YouTube で見る
続く
前にグッグッと攻めて来る先生がいる
この先生は強い。7段一発合格の先生
この先生に前に出られた時に気が付いた
体の中、背中の腰骨の上辺りの力が抜けてない
下がろう、避けようとする気持ちが出てる。
落ち着いて構えを作り直せばちゃんと身体が動いてくれた。
この先生は強い。7段一発合格の先生
この先生に前に出られた時に気が付いた
体の中、背中の腰骨の上辺りの力が抜けてない
下がろう、避けようとする気持ちが出てる。
落ち着いて構えを作り直せばちゃんと身体が動いてくれた。
すっと立ち股関節を緩めると同時に体を少し前にずらす。
これ以上ずらすと前に出てしまう
左腰を突き出すと前に出てしまう
ここで相手が反応すれば打突
出てしまうから打突までの間に身体がうねるのを最近感じる様になってきた。
ほとんどは背中で感じているが、体の中でもうねっている感覚がある。
うねった身体が腕、手、足を振り回し結果として打突になっている。
時には体のうねりでできた力が竹刀に伝わって行くのが見えたりもする。
ただ、いつもじゃないのがもどかしくて面白いwww
これ以上ずらすと前に出てしまう
左腰を突き出すと前に出てしまう
ここで相手が反応すれば打突
出てしまうから打突までの間に身体がうねるのを最近感じる様になってきた。
ほとんどは背中で感じているが、体の中でもうねっている感覚がある。
うねった身体が腕、手、足を振り回し結果として打突になっている。
時には体のうねりでできた力が竹刀に伝わって行くのが見えたりもする。
ただ、いつもじゃないのがもどかしくて面白いwww
年が明けて数回の稽古をした。
引き続き股関節を抜いてゆらゆら不安定な構え
ここに左腰への意識を加えている。
下腹を前に突き出す様にして前に出て行く際に左腰も出す様にした。
足を忘れて前に出ると少しだけ右に出ていることに気が付いたので左腰への意識を追加したが、これがいい!
真っ直ぐに前に突き抜ける様に竹刀に身体の力が伝わっているのがわかる。
引き続き股関節を抜いてゆらゆら不安定な構え
ここに左腰への意識を加えている。
下腹を前に突き出す様にして前に出て行く際に左腰も出す様にした。
足を忘れて前に出ると少しだけ右に出ていることに気が付いたので左腰への意識を追加したが、これがいい!
真っ直ぐに前に突き抜ける様に竹刀に身体の力が伝わっているのがわかる。