goo blog サービス終了のお知らせ 

剣道(リバ剣)修行中

24年間のブランクを経て剣道を再開。息子と一緒に修行中です。

尚武杯

2018-05-27 22:16:44 | 剣道
団体戦の試合に出場
140チーム程出ている大きな大会です。

第一試合
大将を任された私のところまで全くの同点。
大将戦の相手は40代のまだ若い7段先生
(段位公開しないでほしいwww)

予想通り強い。。。
一本も取れず引き分け
向こうの先生途中で顔が笑ってた。
(多分余裕勝ちのつもりでいたんだろうwww私も勝つつもりだったけどwww)
代表戦で我がチームの6段先生に救って頂きました。

二回戦
警察官の若い方々
ぼろ負けでした。。。。
修行が足りません。。。

次の試合迄にどれだけ課題を越えられるか。
頑張ろう

どこまで?

2018-05-01 09:49:54 | 剣道
相手が反応するまでに自分の意識とは関係ない攻めをする

ほんの一瞬のこと

どこまでできるのか?

いろいろあるが例えば、重心を少しずらして左手が羽上がり始める。
相手が「来る!」と思う。
ここが「機」
面なり小手なり胴なり、技が出る。

これに、反応しない相手がいる。
反応しない場合は左手は上段まで上げるのか?
何かをおこすのか?

ここが難しい。

最近思うこと

2018-04-18 00:59:28 | 剣道
心技体の一致

技は後から着いてくる
心と体を一致させるの意味がわかりかけている気がする。

心とは自分自身。
これと自分の身体は一致していない
このことすらやっと解ってきたところではあるが、稽古をしていると一瞬これが一つになることがある。

心と体が一つになった時に技になる

普段は先に動いた心に体が後から着いて来る

昔の人は心と体の一致が普通にできていたのか?

迷い

2018-03-14 22:53:41 | 剣道
繋がりを意識して稽古をしている

わからなくなってきた
大いに迷っている

これまで自分がどうやって打っていたかすら思い出せない程だ

もう一度、もどる必要がある

どこまで戻るか

頭が真っ白になったあの頃まで戻って考え直せ

手は勝手に動く
ここはいい

足だ!ここに意識が有りすぎる。

もう勝手に動く。意識を置くな

繋げる

2018-03-11 22:53:59 | 剣道
これまでやって来た一つ一つのことをもっとスムーズに繋げる

こんなことを考えて稽古をしている。

連動を意識しているのだが、これが出来ていない。
どこかが自然でない。

繋がりすらわからなくならないといけない。