goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもお出かけ日和

温泉・自然・美味いもの
旅好き人間のお出かけ日記です。

■ 荒神谷史跡公園の二千年ハス〔簸川郡斐川町〕

2007年06月30日 23時56分05秒 | * 島根県のお出かけ
 
今日はそろそろ見頃かな~!って荒神谷史跡公園に二千年ハスを見に行ってきました



荒神谷史跡公園には弥生時代の銅剣や銅鐸などが多数出土した荒神谷遺跡があります。。
この遺跡エリアではガイドさんがいて無料で遺跡の説明をしてくれました。



それ以外にも池や広場や博物館などもあります



でも今回の目的は二千年ハスなので博物館などはパス

ハス池に行ってみたら6/30・7/1は「荒神谷古代ハス祭り」で最近行った観光地
では一番の賑わいでした


( ̄△ ̄;)エッ・・?!これで一番の賑わい!って思った?!
実際は写真よりもうちょっと賑わってました、人がいないとこを

狙って撮ったからひと気がないように見えるけど


二千年ハスとは1951年に千葉県で出土した3粒のハス種。。
その種と同じ地層で発見された丸木舟が約2000年前のもので二千年ハスという
名前になったものです。

荒神谷史跡公園では、これだけの広さがハスの池になってました。。


(・-・)・・・ん?!ハスはどこ???って思った?!

実はポチポチは咲いているんだけど、まだ蕾のほうが断然多い・・・
見頃は来週くらい?!って感じの状態でした。。ちぇっ


でも綺麗に咲いているとこもあったので、その辺りを♪



またまた読み間違えて先走り・・・いつものパターンが出てしまった
また見頃の頃に行けたらいいな~



 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。


最新の画像もっと見る