goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもお出かけ日和

温泉・自然・美味いもの
旅好き人間のお出かけ日記です。

■ 森戸大明神に初詣〔三浦郡葉山町〕

2010年01月08日 00時14分04秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
あけましておめでとうございま~す

今年は元旦から毎日更新するか~!って張り切っていたんだけど、しょっぱなから挫折・・・

3日にいよいよ今度こそ更新するか~!と思ってブログを開きかけ、何気に新着テンプレートを見て
へぇこんなんもあるんだ~とちょっと見るつもりが、なぜかテンプレートがそれに変わってしまい・・・

カスタム途中で保存していたのを引っ張り出したものの、色がまだ未完成の状態だったので、
思い切ってまた全部配色を変えたりして、、やっと今日更新です。。

今回のテンプレートは原色系の色を使ってド派手にしてみました~
見にくかったらゴメンナサイね~


さて今日のお休みは初詣に行ってまいりました~



行ったのは、葉山にある森戸大明神です。



なぜ葉山まで来たかというと、なんとなく天気もいいしフラリ~と・・・

いやホントは川崎大師に行こうと思ったんだけど、起きたのが12時近くて断念しました


いざ~参拝~パンパン

もう7日だけど、初詣客は私たち意外にもチラホラいました。


参拝を無事に終え、社務所にて破魔矢を購入、そして今年のおみくじは~

なんと末吉・・・しかも職務にやや熱心が足りないとか書かれていた・・・ ちぇっ。。。
そうそうおみくじ、島根では自分で箱から取る感じのが主流だったな、その土地ごとに違うもんだね


森戸大明神の辺りは、神奈川景勝50選で富士山が見えたりします、今日の目的はそれもありました。
後ここは石原裕次郎氏ゆかりの地で、裕次郎記念碑や裕次郎灯台なるものもあります。

こちらが記念碑、顔がちょっと出っ張っていて少し不気味でしたが・・・


森戸大明神のすぐ裏に裕次郎記念碑や灯台があります。遠くに灯台あるのわかるかな~

ちょっと小さくてわかりづらいね、逆光だし・・・


こちらは反対側の景色。



さてさて、富士山は見えるかな~

天気はいいんだけど、ちょっとぼんやりでした・・・もっと早い寒い時間に来ないとダメだな・・・
ちなみに右側の島は江ノ島です。。


さて今年もこんなワタクシですが、仲良くお付き合いいただければ嬉しいです


今年もどうぞよろしくお願いいたしま~す

 

■ クリスマスイヴ地元でフラフラ~〔横須賀市〕

2009年12月29日 00時43分35秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
皆様年末年始はどうお過ごしですか?

我が家は2人とも販売職なので、年末は31日まで仕事・・・
年始は2日から仕事で正月気分はでございます
まぁどこに行っても混んでいるから仕事でもいいんだけどね

引越しの荷物もいまだ片付けず、大掃除もせず、汚部屋での年越し確定
掃除もせずに夜な夜な漫画を読んで寝不状態の相変わらずアホなワタクシです。。

ちなみに今は前に途中まで持っていたNARUTOを、また友達から借りて読んでいます
もうどっぷりハマっちゃって、、やっぱり忍者ってかっちょええ~


とダラダラと近況を書いてしまいましたが、今回は久しぶりに地元ネタで~す。

年末は車も混むし人も多いから街中には行きたくないんだけど、ケーキを予約していたのでやむを得ず
12月24日、横須賀中央に行ってきました~

この日は起床12:30で、出発は13:30くらいだったのでまずはブランチに珈琲館に行きました

ドリンク・サンド・デザートが選べるスペシャルサンドセット 1000円
私はアイスコーヒー・BLTサンド・コーヒーゼリープレートをご注文、どれもうまうまでした


が、ちょっと物足らず・・・そのまま路地裏に~

横須賀中央名物 相模屋の焼き鳥で~す
特別に美味しいわけではないんだけど、通りすがりに立って食べれる気軽さでいつもたくさんの人で
賑わっています。


ここの焼き鳥は人も焼いてますが、機械も焼いておりまする~

システムとしては、自分が食べた串を1~10の串入れどれかにためて、最後に串を持ってレジで清算
てな感じかな、自分で串を持っていて清算しても大丈夫だけどね~
ちなみに我が家は7番を使用してました~


その後、100均などをフラフラし、日も暮れてきたのでそろそろケーキを取りに。。

こちらは横須賀中央のイルミ

年々しょぼくなっているような・・・まぁこんなご時世だからしゃーないね

横須賀中央駅のスカレー君


駅を通り、ケーキを取りにMORE'Sへ イヴのこの日はサンタさんと撮影会をやっていました

ちなみにサンタさんは日本語が上手い外人の方でした~


我が家の今年のクリスマスケーキはここのサーテイーワンでアイスケーキを予約しました

店員さんもサンタの格好で大忙しでした。MORE'S内にあったツリーには願い事・・・七夕ツリー


家に帰ってささやか~にクリスマスパーティーを

買ったものをそのままパックから・・・スーパー手抜きでムードも何もございませぬ・・・
まぁ自分が楽しくて美味しければいいのだ~


お楽しみのメインディッシュ、クリスマスケーキはこんなでした

上はクリーム、外側からチョップドチョコレート・ナッツトゥユー・キャラメルリボンです
さすがに1日では食べきれず2日かかっちゃいました

今年はたまたま24日に2人とも休みだったので、こんな感じのクリスマスを過ごしました
なんだか食べてばっかりだったような・・・・・そんなことないか~って思うことにしよう


さてさて、今年も残り3日となりました。

おそらくこの記事が今年最後の記事になる確率大なので、ここでご挨拶を。。

今年はヤフーブログからこちらに移り皆様にいろいろご迷惑をおかけしました。
まだ記事は全部移しきれてないのですが、来年は記事も移しつつ更新も頑張っていきたいと思います。

とろとろペースのこんなブログですが、来年も変わらずよろしくお願いいたします。

皆様、風邪などひかず良い年をお迎えくださいまし~
 
  

■ 仙石原~芦ノ湖〔足柄下郡箱根町〕

2009年09月09日 01時29分10秒 | * 神奈川県のお出かけ
最近すっかりブログもお腹もたるんでいるのらです

ダイエットしているつもりなのにちっとも痩せないんです・・・

なぜじゃーーー

まぁそれはさておき、、やっと少し涼しくなって、やっと人の多い夏休みが終了しました~

最近は秋の夜長をDVD三昧で過ごし、すっかりインドアな私でした

ここ2週間で見ていたDVDは・・・

SAW5,ブラインドネス・1408号室・シークレットウインドウ・ハプニング
地球が静止する日・ミストなどなど、ホラー&ミステリー三昧でした~
怖いものみたさでついついホラーばかり借りてしまうんだよね~

毎晩字幕を見ていたら、ちょっと目にきましたが・・・

近況はこの辺で、先週の休みに久ーーーしぶりに温泉めがけて箱根まで行ってきました
夏場は江ノ島などなど海辺が渋滞するから行けなかったんだよね。。


天気はやや曇りだったけど、久しぶりの西湘バイパスはやっぱり気持ちいいね~



まずは仙石原の温泉に行きました~温泉の紹介は後日・・・するかどうか不明
ここはススキで有名なとこ、この日(9/3)はまだまだって感じだったかな~

もうちょっとするとススキで金色に染まるんだけどね~



天気も良くなってきたので芦ノ湖にも行ってきました
 

天気良くてもめちゃ逆光でイマイチ綺麗さが伝わりませんが・・・



芦ノ湖の駐車場近辺に可愛いニャンコが2匹いました

白いキリっとした顔のニャンコ この子触ろうとするとちょっと嫌そうでした。。



もう1匹のミケちゃん、この子はとっても慣れていてどこかのお店の飼い猫ちゃんかも


首輪をしていて、ガチャピンがついてるの 可愛いよね~


こんな可愛いノビノビポーズも見せてくれました



今日は近況報告のような箱根お出かけ記事のような猫ブログのような、なんかわけのわからん
内容になっちまいました

明日の夜から2泊2日でやや遠出の旅に出てきま~す

帰ったらまた更新できるように頑張りま~す






■ 横須賀 しょうぶ園〔横須賀市〕

2009年06月19日 23時34分52秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
今日は6月12日に行った、横須賀のしょうぶ園の記事を。。
11・12日と連休だったので、1日目は山梨に2日目は近場のしょうぶ園に行ったのだ~


入園料は1人300円、駐車場は1時間300円、以降は30分150円です


私は前にも一度ここに来たことがあるんだけど、シーズンオフだったので駐車場も入園料もタダでした。
でもタダだけあって見所もな~んもなかったけど

今回はシーズン真っ最中、6月1日~6月30日まで花しょうぶまつりだそうで結構にぎわっていました^^
祭り中だけあって、お店も色々出ていました。


しょうぶの花はどうかと言うと、ちょうどピークって感じでした



一列ずつ違う品種のようで名前が書いてありました、このしょうぶ園には7000㎡の田に412品種
14万株のしょうぶが咲くみたいです
 



平日の夕方前だったのでだいぶすいていたんじゃないかな~たぶん土日はすごいでしょう

天気もいいのですごく気持ちがいい~  歩くとちょっと暑かったけど



全部見終わって、さ~て帰るか!と思って入り口まで戻ろうとしたら、もう一つ区画がある
のを見逃していてそちらに~



こちら側はアジサイとしょうぶのコラボが素晴らしくって、絵本の1ページみたいでした
 
 
 
上の写真の木の小屋は、この水車です


前に来た時が何も咲いていない時で閑散としていたので、この美しさには感激でした



花ガラ摘みのお姉さん達、なんだかここが横須賀だってことを忘れそうな感じでした。。


ここ横須賀しょうぶ園は藤の花も綺麗らしいので、来年は藤も見に来なくっちゃ




おまけ~下記に咲いていた花の写真を~

 
 
 
 
 

 



横須賀しょうぶ園HP

 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。


■ くりはま花の国〔横須賀市〕

2009年05月27日 23時31分17秒 | * 神奈川県のお出かけ
    
鳴子温泉記事をはじめたばかりなんだけど、賞味期限が迫っているので先にコチラを。。

5月14日に行ってきたくりはま花の国を、ほんとは記事を分けたほうがいいんだけど画像いっぱい
だけど1回で書いちゃえ~

手前から見るとまだかな?!って感じだったけど奥から見るとやっぱり見頃だったかな~
まだ蕾もたくさんあったけどね~



花の国の敷地は結構広くて山になっているので、ラクしたい私はたいがい有料のこのフラワートレイン
に乗って奥まで行って戻りつついろいろ見ます。

フラワートレインは全部で3種類かな、今回はのに乗りました、確か1回乗車で200円


私達はハーブ園前で下車しました。まずはハーブ園を^^

このハーブ園、昔は有料で500円だったんだよね~!私は冬になんの花もない時に500円払って
入園したことがあるのだ・・・もったいねー


山の上だから景色もいいです、海も見えるんだよ~



今回は季節もいいのでたくさんの花が咲いてました

チャイブ


マーガレット


ラベンダー


カモミール



ハーブ園にはハーブ湯の足湯があるんだけど・・・
すげーーー人人人
これじゃ足汚れるな・・・


そうそう、今まで気付かなかったのか最近できたのか、、こんなんありました



県木の広場はその名の通り、日本全国の木があるようです。
私が探したのは、、もちろん大好きな第二の故郷島根県

でも島根の県木がクロマツって知らなかったけど


他にも北海道のエゾマツや宮崎県のフェニックスなどいろいろありました~

エゾマツ                                   フェニックス


県木の広場を出て進んでいくと、もうアジサイが咲き始めてました

これから湿気の多いいや~な梅雨がくるね、そして大嫌いな夏が・・・


ここくりはま花の国は、春はポピー、秋はコスモスが楽しめるんだけど、後もうひとつの見所はこの
ゴジラの滑り台でしょう

なぜに横須賀にゴジラ?!それはゴジラがはじめて上陸した場所が横須賀なんです~


ちなみに滑る場所は股間です、、いや~ん


かな~り精密に作られていて大迫力ですよ、男子必見

この滑り台は市民や企業の寄付で作られたんですよ~私は寄付してないけど

詳しく知りたい方はコチラ → 26年の時を超えて、ゴジラが横須賀に復活!



そしてポピー畑まで戻ってきました、ここまでハーブ園から2時間近くフラフラ歩きました。



遠目に見るとたいしたことないけど、近くで見ると結構綺麗だよ



青い小さな可愛い花ネモフィラ畑もあったよ



ポピー祭りは6月7日までです、この日には自由に花摘みもできますよ

まだ行ってない人は急げ~~~ ってほどのとこでもないかもだけど。。
小さいお子さんがいる方とかには楽しめると思いますよ^^

詳しいアクセスなどはこちら → くりはま花の国HP



帰る前に花の国名物とされていたラベンダーソフトを食べました!
ちょっとトイレを思わせる味がしました~笑


■ みなとみらい〔横浜市〕

2009年05月18日 23時58分40秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
今回はお店から先に記事にしちゃったみなとみらいの風景などを~

行ったのは4月27日、朝からとてもいい天気でした



JRで行ったので桜木町駅から動く歩道でランドマーク方面に行きました~
友達2人は写真を撮らないので動く歩道で、私は写真を撮るために1人徒歩で

途中で見える日本丸


ランドマークに到着やっぱりデカイ


ランドマークに着いてまずは、マウカメドウズでお茶

記事には書き忘れたけど、ここはハワイアンな喫茶店で働いているお姉さんはみんなアロハ
のような可愛い服を着ているんですよ


お茶した後はプラプラとお店を覗きながらクイーンズスクエアに~

ランドマークとクイーンズスクエアの間にあるオブジェ


クイーンズスクエアではPREMIUM BUFFETにて食べ放題~


食べ終わってお店を出ると、反対の空は晴れているのに横須賀方面に暗雲が

あんなに晴れていたのにちょっとビックリでした。。


雨が降りそうなわけではないので、腹ごなしにフラフラと赤レンガ倉庫方面に向かいました

横浜は今年開港150周年でいろんなイベントをやっているようで、赤レンガのとこにも
博覧会の有料会場横浜Y150がありました。この日は関係者のみの入場だったようだけど。


マスコットのたねまるも歩いてました~
友達には前に回って撮れって言われたけど、恥ずかしいので出来なかった

この博覧会、、私は全然興味なしなので行くことはないかな~って言うか一般的にも
全然盛り上がってないように感じる・・・

こんなエコタクシーもたくさんいましたよ


赤レンガ倉庫に到着~ 相変わらずこちら側は青空~


赤レンガの中は雑貨屋さんや飲食店が多いかな、雑貨屋をフラフラ見て周りました~



みなとみらいを後にし、横浜で買い物をして帰りました~


 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。



○ PREMIUM BUFFET〔横浜市〕

2009年05月17日 00時17分03秒 | * 神奈川県のお出かけ
  
マウカメドウズでお茶した後、ちょっとウインドウショッピングをして、まだワッフル食べてから
1時間もたっていないけど、今度は食事に

しかも食べ放題のビュッフェへ 場所はここ



店内は明るい雰囲気


メニューは洋食・イタリアン・中華・和食そしてデザート・飲み物、確か時間制1時半大人1人1890円
友達とのランチなので久しぶりに大奮発




乙女の胃袋は小さいけど、頑張って元を取らねば~


   いざ~出陣 


          
          ~1皿目~気合入ってます

                         

          
          ~2皿目~まだまだいける~

                         

          
          ~3皿目~ちょっと苦しくなってきた~

                         

          
          ~4皿目~最後に美味しかった焼きそばを~

                         

          
          ~5皿目~別腹にデザートを


          飲み物はずっとウーロン茶でした~

          どうかな 元取れただろうか~ 


          肝心のお味は・・・ビュッフェなら レベルかな~


 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。



○ マウカメドウズ〔横浜市〕

2009年05月14日 00時42分45秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
4月27日に友達と3人で久しぶりにみなとみらい辺りに遊びに行ってきました

みなとみらいに着いてまず行ったのが、マウカメドウズ横浜ランドマークプラザ店



ドトール系列のこのお店、ワッフルがとても美味しいのでみなとみらいに行って時間があれば
必ず食べに行きます
ブルーベリーワッフル

マウカメドウズ横浜ランドマークプラザ店 店舗情報


 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。




■ 花の木公園のつつじ〔葉山町〕

2009年04月25日 00時33分00秒 | * 神奈川県のお出かけ
 
今日は急に寒くなりましたね、、膝丈のスウェットをはいているので寒さに震えてます
かと言って、着替えるのは面倒なのでぐっと堪えております。。

さて今日は、宇賀福神社(銭洗い弁天)と同じ昨日(4月23日)に行ってきた葉山町の花の木公園
の記事を♪

葉山につつじの名所があると新聞で見て、初めて行ってきました



敷地は広くないけどつつじが密集しているので、想像以上に綺麗でした



写真ではわかりづらいかもだけど、つつじの木は意外とでかいのが多かったです。



私のつつじの印象って地味~って感じなんだけど、結構いろんな種類の花があるんですね^^;

いろんな色があってとても綺麗でした、私的には小さい花のつつじが好きかな~


23日の時点で正直ピークはちょっと過ぎている感じでした、行かれる方はお早めに



花の木公園にはつつじ以外も見頃の花があったので、こちらもちょろっと~

公園の上のほうの休憩所にあった藤棚です、こちらも綺麗でしたよ


1本だけ八重桜の木がありました~

この桜のティッシュで作ったみたいにふわふわな感じがとても可愛かったです



そうそう、この日の花の木公園では、狂犬病の注射をやってました
悲愴な表情のワンコたちが続々と連れてこられていました。。

     ワンコ頑張れ~!と心で応援してました^^


 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。


■ 宇賀福神社(銭洗い弁天)〔鎌倉市〕

2009年04月24日 18時02分58秒 | * 神奈川県のお出かけ
   
今週は久しぶりに連休~♪(2ヶ月ぶりくらい)
1日だけの休みだとあっという間に終わってしまうけど、連休だと1日遊んでも明日も
休み!なんか心にゆとりができるね~ってちょっと大げさか

なのでどこか遠出にって昨夜色々と調べて・・・
結局決まらずに2時過ぎに就寝 で起きたのは11時

なので近場をフラフラしてきました~

お出かけ先は葉山・鎌倉辺りをいろいろと^^
行った順番は最後だけど、今日はこちら宇賀福神社、地元ではこの本名?!で呼ぶと
どこ?って感じ、ここは別名銭洗い弁天て言ったほうがわかりやすいよね^^

駐車場があることがわからなくて、ちょっと遠くの有料駐車場にとめて歩きました
道々にはたくさんの豪邸が、、鎌倉は立派な家が多いよね~羨ましい


通り道に藤の花が綺麗なお宅があったので思わず撮りました、一軒家の塀を綺麗に花が
埋めつくしていました


この坂道の途中に銭洗い弁天があります、結構坂がキツイ



息切れしつつ坂を登ってやっと宇賀福神社に到着


------------------------------------

1185年(巳の年)の巳の月、巳の日に源頼朝に宇賀福神の夢のお告げがありました
西北の谷に湧き出す霊水で神仏を供養せよ。天下は泰平にになるであろう。。

お告げの通りこの地に湧き水があったので、さっそく宇賀福神を祀り、その水で神仏の供養を
行ったことが、創建の由来とされています。

この湧き水でお金を洗って使うと、何倍にもなって返ってくると信じられいてます。。
(鎌倉五名水のひとつ)
                                 ~現地看板より~
------------------------------------

絵文字付の宇賀福神社のお勉強はいかがでした 書いていて私も勉強になりました

さて・・・洞窟を抜けていよいよ中に~

洞窟入口                      洞窟出口


お手水で清めて、さらに奥へ~

ここの鳥居は朱塗りではなかったです、なんか珍しいよね~


鳥居をくぐって行くと、ひらけた境内に出ます。。


こちらの社務所にて、お参りセットを購入します。


お参りセット(蝋燭2本・お線香)100円、ザルは無料貸し出し


蝋燭とお線香でお参りして、こちらの奥宮でいよいよを洗いま~す



奥宮の内部はこんな感じになってます。。土日はすごい人だろうけど、平日はすいてるね


いよいよ私も~

財布の中の小銭全部と、千円札1枚・・・万札が良かったが入ってなかった・・・

後から知ったけど、お札はちょっと濡らせば良いそうで・・・
私はしっかりジャブジャブとお洗濯してしまいましたが・・・


帰りには森戸海岸でちょろっと夕日を見たりして家路に着きました~


そうそう銭洗い弁天でジャブジャブ洗った千円札で、さっそく帰りにロト6を3口(200円x3)を購入

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3口の中の1つが1000円当選~~~~~

早々のご利益に感謝しつつ、更なるご利益に期待する強欲な私でした~

この記事の前半を書いていたのは昨日、ということで明日は仕事、ご利益に期待しつつ地道に働いてきま~す^^;


 HPも製作中(お出かけ担当)  いろいろお出かけしてます。