神奈川旅行1日目-2/3です。。
食べる時間も惜しんで先を急ぎたがるたけだったけど、私がお腹が減ったとうるさいのでしぶしぶ
デニーズで食事。。
お腹がすいてないとか言いながら、結局私よりも多く食べていたけどね
食事が終わったら、いよいよ最初の目的地蒲田温泉へ

外観は温泉と言うよりも銭湯って感じかな、蒲田近辺で働いていたことがあったけど温泉なんて
気にしていなかったから全然知らなかったよ

関東の温泉は初めてのオット君はとにかく大はしゃぎでテンション急上昇
外観もそうだったけど、中もまさに銭湯って感じ!私的視点で言うと、鄙びよりもボロに近いかな

下駄箱は44番へ♪ 私は天邪鬼なのでみんなが嫌がる4という数字が好きなのだ
いざ女湯へ~

入るとすぐにこんなポスター↑やっぱり銭湯なんだね
脱衣所はまさに昭和の銭湯

レトロな丸い鏡が印象的でした
温泉は私もはじめての黒湯、入ると自分の身体も全然見えなくて不思議な感じ~

循環・消毒有の温泉だけど、とてもヌルヌル感がありお肌がツルツルになりそうな温泉

もうひとつある透明なお湯は温泉ではなく白湯の電気風呂、ビビリな私はビリリが怖くて ↑
ちょっとしか浸かれなかった
蒲田温泉を後にし、次に向かったのは前に蒲田近辺に勤めていた頃、たまに飲みに行ったり
していた蒲田界隈では美味しい餃子で有名な你好(ニーハオ)です♪
温泉に行く途中で通りかかって、ここは美味しいから帰りに寄ろうよ~って

せっかく蒲田に来たんだから美味しい餃子を食べなくては
相変わらずボロい店内、、だけどこれぞ中華料理屋ってムードでしょ㊥

でも久しぶりに(15年ぶりくらい?!)来たら近くのビルにも別館ができていてビックリ
餃子はやっぱり肉汁たっぷりで美味しかった~~~

よせばいいのに餃子だけは頼みづらくて、ついついチャーハンまで食べてしまった・・・超満腹・・・
満腹の腹をかかえ、次の目的地へ京急に乗ってまた移動~
次の目的地はまたも温泉、、六郷土手にある六郷温泉です
六郷温泉に着いたけど、、台風が去った後のこの日はとても蒸し暑く、、超満腹の私はイマイチ
温泉気分になれず、30分の約束をしてたけは温泉に私はフラフラと別の場所へ~
喫茶店にでも行こうかと思ったけど、いい感じの店もないのでフラリと六郷土手に行って見ました。
そして多摩川と看板はあるけど、川が全然見えない場所で電車を眺めてました

私の中の電車といえば、物心ついた時からずっと乗っている赤い電車の京浜急行、通勤も通学も
いつもこの京浜急行でした

最近は青い電車もあるみたいだけど、やっぱり京急は赤い電車だね

赤い電車で~

byくるり を今聞きながら書いてます
電車を眺めつつ、メールをしたり写真を撮ったり一服したりしていたら約束の30分が経過。。
ちょっと遅れたたけにブチブチと文句を言いながら次へと移動、でもケンカにはならなかったからね~
次の目的地は、これぞ横浜ラーメンというものを食べたいと言う、オット君のリクエストで前もって
横浜にもラーメンにもなんでも詳しい知り合いに聞いたラーメン屋さん吉村家さんへ

ここはいつも行列ができるお店らしいです、でも知り合いの教えに従い平日の半端な時間に行った
ので全然待たずに入れました♪
ガツンと濃厚なスープが印象的でとても美味しかったです

麺の硬さ、油の量、味の濃さなどお好みで選べます、ちなみに私はオール普通で食べてみました
たった5時間ぐらいの間にナント3回も食事をしてしまった、、でもまだまだこれぐらいで終わる
私達ではないけどね
次の目的地に行く時に、久しぶりの横浜の街もちょっとだけ撮影
相変わらず横浜は人が多かったけど、久しぶりで楽しかったな
そして本日4度目の京急でまたまた移動
降りたのは金沢文庫駅、駅から10分くらいの能見堂赤井温泉が次の目的地なんだけどたった
10分歩くのがとてもしんどく感じ、もったいないけどタクシーで行ってしまった。。

能見堂赤井温泉、ここは15時から料金が安くなるみたいで、たくさんの人が待っていたので私は
またもスルー

この後、母親と待ち合わせもあったので連絡をとったりしていました
と、、今日はここまで!
1日を3回に分けて記事にしてもあまりにいろいろ行ったので、書くのが大変
長い記事を読んでくれてありがとです、続きも近日UP予定なのでヨロシク