さてさて 2010年06月12日 23時52分08秒 | Weblog 自分の目標と現実をどうおりあわあせるか? 結構大変な作業ですね。 いつまでたっても、煩悩ばかり(笑) 忘己利他、、、、今はこれにつきる。 「もうこりた」にならないように(笑)
毛色 2010年06月11日 23時48分24秒 | Weblog どうも、僕の主宰する団体は カラテにせよ踊りにせよ、毛色の同じ人間が集まりますね。 良いのか悪いのか(笑) 原則は、来る者は拒まず、去る者は追わず。 ごくたまに、こちらから去ってもらう人もいます。 雰囲気が合う合わないがはっきりしているのでしょうか? 求める人間には、最高の場らしいですが そうでない人は、息が苦しいとか、厳しい、難しいとか、、何かと言い訳します。 でもね、、、子供らは普通に笑いながら参加しているのに 厳しい訳ありません。難しい事もありません。 結局、毛色が違うとしか言えませんね。 さて、今日も見学が2名。新規参加も数名。 見学(体験参加)は、大人の方。 何でも地元の他の道場に疑問を持たれていたらしく、 うちの噂を聞いてお出でた。 さて、お気に召されたかな?
今年は 2010年06月09日 23時30分30秒 | Weblog 上手いこといけるかな? 去年より悪いかな?人数が少ない(層の薄い)連だけに 心配も多くなります。 ちびっ子は、確実に増えているので、、、 5年後は、安定するかも知れませんね(笑)
娯 2010年06月07日 23時49分48秒 | Weblog 今日も、午前中にO教室、夜に娯の練習にお邪魔する。 この1年間、毎週休まずの誓いも達成できた。 また、O先生やM先生、I先生にいろいろ手ほどきも頂いた。 今年は、年齢から言っても自分の踊りで結果を出したいと決めていた。 盆13日に、1年間の総決算をする。 心おきなく踊ってみたい。
昨日は 2010年06月06日 14時53分11秒 | Weblog 昨日は、久しぶりにM岡先生に動きを見て頂く。 暫く稽古出来てませんので、自分でも「あかんなぁ~」の実感が。 それが分かるのが稽古と、言い聞かせる。 最近は、指導の関係からカラテの動きが多いので、 また悪い癖が出まくり。昨日、よ~くわかる。 さて、うちの連の大バカ者2名が 6/13オアシス公演に助っ人参戦決定。 おもろくなってきました。映像もしっかり撮りたい所。 よっちん偵察機に頼もうかな。 そして、今日はお盆の編成説明会。 今年は、家庭の事情等で若干少なめだが 少数精鋭、、小粒でもぴりっと行きたいもんだ。
道場のお話 2010年06月04日 23時15分09秒 | Weblog 今日も、新入門が2名、見学3名ご参加。 最近、「体験すると他のカラテと全然違いますね。」 と言われる事が多い。 よく話を聞いてみると、TVとかで見るカラテ=競技の印象が多いみたい。 でも、全員「これは面白いです」と言って頂けます。 「見学して単なる殴り合いのカラテなら、入門しませんでした」 という意見も多い。 これは、道場を運営する者として、肝に銘じておく必要がある。 また、内容の伴わない単なる精神論に逃げる事も、同じく。 いやはや、指導って本当に難しい。 特に子供の指導は、技術を教える責任を負わなければ。 その意味の分からぬ者は、子供に指導すべきでないと思う。
気温が 2010年06月03日 22時03分54秒 | Weblog 気温が寒いのか、、、外練どこも低調みたいです。 今日も、鳴っていたのはうちだけ。うちの練習場は、お山の上の公園だから、市内のどの連が練習しているか分かります。 6月なのに寂しいかぎり。 今年の地元阿波踊り、、、低調なのかな? 気温と同じで、熱くないのかな? そう言えば、うち以外の連も一部の連を除いて 人数も少ないそうです。 6月だってのに、、、どうかしてるぜ。 さて、明日、明後日と武道家に変身します。 土曜日、練習休みますので、 幹部連員の皆さん、、、子供らのお世話お願いね。