昨日の道場稽古、見学体験参加もあり人数多かった。
体育館半面では少し手狭なくらい。
今年はスポチャンも導入したしどんどんPRするよ!!!
スポチャンを導入してから、子供らの「間合い」の感覚が
鋭くなってきています。
打撃系と呼ばれる武術本来の間合いに近づきました。
「足止めてどつき合い」みたいな選手や指導が多くなって
僕らが習った頃の間合い、めっきり見かけなくなりました。
ルールの中で勝つ技術もOKです。競技としては当たり前ですが
空手=競技ではありませんし、
そこは、道場でしっかり指導しなければいけませんね。
去年の年末に、他で少しかじった子が転入してきて
間合いを教えると「こんなに遠いんですか」って言ってたのが
印象に残っています。
やはり、僕らが習った時代とは指導が変わってきているのですね。
体育館半面では少し手狭なくらい。
今年はスポチャンも導入したしどんどんPRするよ!!!
スポチャンを導入してから、子供らの「間合い」の感覚が
鋭くなってきています。
打撃系と呼ばれる武術本来の間合いに近づきました。
「足止めてどつき合い」みたいな選手や指導が多くなって
僕らが習った頃の間合い、めっきり見かけなくなりました。
ルールの中で勝つ技術もOKです。競技としては当たり前ですが
空手=競技ではありませんし、
そこは、道場でしっかり指導しなければいけませんね。
去年の年末に、他で少しかじった子が転入してきて
間合いを教えると「こんなに遠いんですか」って言ってたのが
印象に残っています。
やはり、僕らが習った時代とは指導が変わってきているのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます