昨日が、今期の最終練習となりました。
僕は、地元連の連長とカラテスクールのインストラクター
をやっています。
たまに、両方の指導を見ている人から
「カラテの指導で怒っているところを見た事がないけど
踊りの指導は、たまに怒るよね」と
言われた事があります。
カラテは個人競技なので、指導した事を守らないと
結果が自分だけに返ってきます。
ガードが低いよって指導を守らないと、やられるのは自分です。
要するに、痛い思いをするのは自分ですね。
踊りは、個人芸の世界ですが連はチームです。
一人の怠慢が連に迷惑をかけてしまします。
一人の我が儘が連の規律を壊します。
だから僕は、踊りの時は
「ルールを守る」を徹底し規律を求めます。
その部分は、
連という存在にとって、最も根幹の部位と思います。
そんなに難しく厳しい事ではありません。
みんなの少しの心がけで充分な事です。
ワン、フォー、オール。オール、フォー、ワン。
僕は、地元連の連長とカラテスクールのインストラクター
をやっています。
たまに、両方の指導を見ている人から
「カラテの指導で怒っているところを見た事がないけど
踊りの指導は、たまに怒るよね」と
言われた事があります。
カラテは個人競技なので、指導した事を守らないと
結果が自分だけに返ってきます。
ガードが低いよって指導を守らないと、やられるのは自分です。
要するに、痛い思いをするのは自分ですね。
踊りは、個人芸の世界ですが連はチームです。
一人の怠慢が連に迷惑をかけてしまします。
一人の我が儘が連の規律を壊します。
だから僕は、踊りの時は
「ルールを守る」を徹底し規律を求めます。
その部分は、
連という存在にとって、最も根幹の部位と思います。
そんなに難しく厳しい事ではありません。
みんなの少しの心がけで充分な事です。
ワン、フォー、オール。オール、フォー、ワン。