goo blog サービス終了のお知らせ 

折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

125次 富山・生地 散策ポタ 2107:11/05

2017-11-11 08:27:41 | 富山県 散策ポタ


もー富山で散策マップがあって散策行けてないと五ヶ所かな~
今年中に富山終わらすかなっと思い今回は、黒部~生地~泊…
最初に廻ったの黒部なんだけど、それは後々次にして、2次目の魚の駅[生地]に車を停め散策開始~✴


ココ生地は北アルプスの山々からの雪解け水が地下水となり30年の時を掛け湧水となって噴き出している、


この湧水を生地では清水と呼び、炊事・洗濯・食べ物の冷やし場所として利用され愛用されている…とのコト。

神明町の清水

で、至るところにある清水、全てが味が違うそーな。


てなコトを車を停めた、魚の駅の観光案内所のおかーさんに、トイレを我慢しながら聞き、早く終わってくれないかなーっと思いつつ聞いた通り、味が全て違う~






龍泉寺


皇国晴酒造


生地中橋
日本初の旋回可動橋



町の駅
ここで無料で飲ませ貰った、ねかぶ茶が、美味しい~買っちゃたお土産に~


生地鼻灯台


生地台場


黒部魚港


海底地下道


生地の清水の中で一番ナトリウムが多い、清水庵の清水。
たしかに❗薄い目のスポーツドリンクのよー味がする



いろんな清水を巡り、飲み、結構楽しめた~生地
ねかぶ茶も買えたし!


124次 滋賀・菅浦 散策ポタ 2107:11/03

2017-11-11 08:26:47 | 滋賀県 散策ポタ


海津で2時間程散策したから、だいぶ日落ちて急がねば‼
次は奥琵琶湖の隠れ里と言われる、菅浦‼


菅浦に一番近い道の駅、丸子舟の里に車停め…
いざ菅浦へ

その道中の大浦の町並み








ん~4時かー
散策マップ見ながら、ちょいヤバいかも…
ここまで来て、菅浦の四足門を写真撮るとき、暗くなっていては…
踵を返し…




道の駅に戻り車で菅浦へ




時の回廊と言われる小路


東の四足門









須賀神社


結界の前から土足厳禁で裸足で参るそーな。










西の四足門

村の西と東の入り口に四足門があり、昔は村で悪さすると追放され


これだけ近くに見えたのは初かも…竹生島

今日の散策ポタは三打席三安打だったな~

もし回れたらっと思っていた塩津へは、9回裏の2アウトでネクストバッターボックスまで行ったが、前のバッターがゲッツ取られ試合終了って感じで行けなかった~

ん?

なんか負けた感じになってないかい?
良かったのに今津・海津・菅浦~

雨天終了の例えの方が良かったかも。





123次 滋賀・海津 散策ポタ 2017:11/03

2017-11-11 08:25:29 | 滋賀県 散策ポタ


今津を後にして、マキノ駅を目指して車走らせ10分程だったかな、マキノ駅に車停め、いざ海津散策開始~✴


マキノ駅前~
丁度いい感じで落葉が舞う~


湖のテラス






海津西浜の石積み






海津迎賓館
象牙の商売で財を成し、建物を金色に塗ったそーな。
色褪せしないのかな?



清酒・竹生嶋






海津大崎の桜並木
桜の時期に来ると人がわんさかだそーで~




西近江七福神の毘沙門天の大崎寺


海津天神社

おー今日は、先に行った今津も○で、ここ海津も○…
次の菅浦は、どーかな?
3打席3安打なるか❗




122次 滋賀・今津 散策ポタ 2017:11/03

2017-11-06 16:23:01 | 滋賀県 散策ポタ


紅葉シーズン到来かな~
ちょい早いかな~っと思いながら、滋賀に車、走らせ~道の駅の追坂峠で一休み


琵琶湖名物のしじみ汁とマス寿司の太巻き~
しじみチッチャ~
これは身を食べず、しじみ汁を啜るタイプのヤツなのかな?
ただ、身が小さいながらあるのだから、捨てるのは…
シジミ食べた感がしないかったけど、シジミ食べ、いざ


マキノのメタセコイア並木‼
やっぱ、ちょい早いか~
ただ、紅葉本番になると、写真撮るの、観光客一杯で撮れないかも~

この写真取るのも大変だったから~
カメラ持った人や車の往来で。
ルール違反で車路駐する人もいたから~

今津浜~


で、ヴォーリーズの建物達~


旧百三十三銀行


今の字が左右対称になっている、旧今津教会


鬼瓦に🏣マークがある、旧今津郵便局


ヴォーリーズ通り










今津港


びっくり‼
今津って、金沢藩だったんだって、初めて知った~








曹澤禅寺


近江ちゃんぽん亭

今津…幸先がいい‼
次は、ちょい戻り、海津へ~