
....まー、ブログも飛び飛びでメチャメチャなことになっとりますが(汗)。
先日書き損じて居りました、3月の宮古遠征~2日目の出来事であります。
土曜遅く迄、こなりさん、おだ先生等と居りましたので....朝は、ややお寝坊気味(苦笑)。
さてこの日。
午前から、一番最初の遠征のときからのご縁である、宮古二中仮設集会所にて、久しぶりのどぶゆきライブ!を開催予定。
この日はね!
素晴らしい助っ人が登場っ!!


朝の10時からだよ(笑)。

以前は、とても良くして下さった、やすなみさん、と云う管理人さんが居られたのですが、今は、他へ行かれているとのことで。。。
お馴染みの!中島コーヒーこと、中島ご夫妻が、皆さんを呼びに行って下さったり、宣伝して下さったり。。

いつも、宮古へ行く際は、よって~!って声をかけて下さるのですが、なかなかこのところ立ち寄ることが出来なくて。
今回、ようやく、久しぶりの訪問が叶ったわけです。
コンサートを聴いてくださってね。
「レレハッピーディ、大好きです!今日はぼくにとっては、ラッキーディ!です、ありがとう。。。」
って。
仮設を離れる方、住人同士の日常の問題、様々抱えて居られて、それでも、気を張って、みなさんの立寄場所である集会所で、コーヒーを挽きながら皆の話し相手になって居られる、中島ご夫妻。
いつも、いつも、おつかれさまです。。


二中では初披露!?の三線。

ラストは....宮古レレSUN会の指導係!?いしざわさんと一緒に、♪レレハッピーディ!
実はこの後ね。
すぐに、浄土ガ浜にある、レストハウスでのランチタイム演奏の予定があって、11時にはすぐに一旦ここを後に。
帰り際に、また寄ります!
と、お伝えして。。。
ところが、そのレストハウス!
なんと!
雪のため、バスが浜迄下りられないとかで....急遽場所が変更に(涙)。
我々は、ただでさえ時間がタイトな中、更に離れた食事所を目指したのでした(汗)。
「陸中物産センター石川」さん。
ツアーで来られたお客さん、100人程!の食事時に、、、BGM係(笑)。

カントリーズカフェのマスターが、ここ迄機材を運んで下さって、セット迄して....次の予定のため、去ってゆかれましたが....マスターの機材がなければ、とても、対応出来ないくらいの大広間でした(汗)。
ワタワタだったので、決して良い出来ではなかったのですが....(汗)、みなさん、聴いて下さって、、、ホッ☆
バタバタと機材を片し、今度は....一路、田老を目指します!
大きな仮設でのお祭りが企画されていてね。
そこで、民謡歌手で、一緒にステージも2回やって下さった、若手日本一!の小田代直子さんも、出演されているとかで。。
しかし、そこへ行った目的は....レレサポ代表に、何かとよくしてくださる、細越商店~ひでこさんという方にお会いすることが目的。
そしたら、なんと。
宮古では有名なかりんとうを作って居られる会社の社長~田中さんにも鉢合わせになり....是非ウクレレ演奏を聴かせてほしいとのことで(笑)、急遽、店内ミニライブ☆


新聞記事にもなった。かりんとうの復活。。
http://sanriku.keizai.biz/headline/691/
田中菓子舗。

左端が、社長~田中さん。
レレサポ山本曰く....まさか、子どもの頃から馴染みのある、あのかりんとう!の社長にお会い出来るとは....と。。
オモエサンライズ、を、急ごしらえで、聴いていただきました。。
田老の海を思い浮かべてしまったよ。
と、細越商店のひでこさん。
はい。
名前こそ、重茂、って付いてますけどね。
宮古の、東北の海岸沿いをいち早く照らす、希望の朝日の、曲なんですよ☆
みなさんが、自分のところの曲だと思ってくださったら、幸いです。。
なわけで、3時迄のお祭りを、ほとんど見られず(爆)、すぐに皆さん、あと方付けへ。
われわれは、せめて小田代さんにご挨拶してから帰ろうと、、、追っかけファンの如く!?出待ち(笑)。
今回、1日ね、すてきなカメラマンである澤田さんが同行して下さいました☆

お米を当てて(笑)、嬉しそう☆
そう、噂の!?超☆ミラクルショットを撮影されたのは、、、このお方(笑)。

超多忙な民謡キャラバン、ほんの一瞬の挨拶タイムでしたが....まさか、こんな瞬間を切り取って居られるとは(笑)。
澤田さん、それから、いしざわさん!お世話になりました☆
またきっと、宮古で♪
さて。
この後、われわれは帰路へと向うのですが....田老から盛岡迄の道を向かう途中に、もう一度、朝ね、ドタバタと去ってしまった宮古二中の仮設に立ち寄って、コーヒー!をいただく約束をしていたのです。
今回は、約束を果たせました、ほっ☆
そしたらね。。。
仮設には何と!
2年半前からずっとお世話になっている、宮古の社会福祉協議会~通称「社協」の支部長さんほか、数名の方が訪問中で....(笑)。
またまた、突貫ミニライブ☆

しまいにゃ、中島さん、朝来られなかったおとさん、おかさんまで呼んで来られて。。。(笑)。
ちびっとの滞在予定が(笑)。
でもね。
本当に、いろんなご苦労をされていて、皆さんを元気づけてやってゆくのも、とても大変なこと。
だって、ご自身だって、ここで、避難暮らしなんですから。。。
帰り際に、じつは、朝方、とても堅い表情をされていた中島さんが、すっかり優しい笑顔に戻って居られて。。。
立ち寄ってよかった、と、山本と話しながらの帰路でありました。。
東京。
最寄りの地下鉄の駅で発見した、ポスター。

今日も、弾けんばかりの笑顔で旅館をキリモリする、今回もお世話になった浄土ガ浜旅館~宮古復興娘/おうみちはるさんの、笑顔を発見☆
なんだか、とてもホッとした、旅の終わりでありました。。

....もどったら、もう、桜。
そして、今日はほとんど、散ってしまいましたね。
新年度も、よろしくお願いいたします☆
先日書き損じて居りました、3月の宮古遠征~2日目の出来事であります。
土曜遅く迄、こなりさん、おだ先生等と居りましたので....朝は、ややお寝坊気味(苦笑)。
さてこの日。
午前から、一番最初の遠征のときからのご縁である、宮古二中仮設集会所にて、久しぶりのどぶゆきライブ!を開催予定。
この日はね!
素晴らしい助っ人が登場っ!!


朝の10時からだよ(笑)。

以前は、とても良くして下さった、やすなみさん、と云う管理人さんが居られたのですが、今は、他へ行かれているとのことで。。。
お馴染みの!中島コーヒーこと、中島ご夫妻が、皆さんを呼びに行って下さったり、宣伝して下さったり。。

いつも、宮古へ行く際は、よって~!って声をかけて下さるのですが、なかなかこのところ立ち寄ることが出来なくて。
今回、ようやく、久しぶりの訪問が叶ったわけです。
コンサートを聴いてくださってね。
「レレハッピーディ、大好きです!今日はぼくにとっては、ラッキーディ!です、ありがとう。。。」
って。
仮設を離れる方、住人同士の日常の問題、様々抱えて居られて、それでも、気を張って、みなさんの立寄場所である集会所で、コーヒーを挽きながら皆の話し相手になって居られる、中島ご夫妻。
いつも、いつも、おつかれさまです。。


二中では初披露!?の三線。

ラストは....宮古レレSUN会の指導係!?いしざわさんと一緒に、♪レレハッピーディ!
実はこの後ね。
すぐに、浄土ガ浜にある、レストハウスでのランチタイム演奏の予定があって、11時にはすぐに一旦ここを後に。
帰り際に、また寄ります!
と、お伝えして。。。
ところが、そのレストハウス!
なんと!
雪のため、バスが浜迄下りられないとかで....急遽場所が変更に(涙)。
我々は、ただでさえ時間がタイトな中、更に離れた食事所を目指したのでした(汗)。
「陸中物産センター石川」さん。
ツアーで来られたお客さん、100人程!の食事時に、、、BGM係(笑)。

カントリーズカフェのマスターが、ここ迄機材を運んで下さって、セット迄して....次の予定のため、去ってゆかれましたが....マスターの機材がなければ、とても、対応出来ないくらいの大広間でした(汗)。
ワタワタだったので、決して良い出来ではなかったのですが....(汗)、みなさん、聴いて下さって、、、ホッ☆
バタバタと機材を片し、今度は....一路、田老を目指します!
大きな仮設でのお祭りが企画されていてね。
そこで、民謡歌手で、一緒にステージも2回やって下さった、若手日本一!の小田代直子さんも、出演されているとかで。。
しかし、そこへ行った目的は....レレサポ代表に、何かとよくしてくださる、細越商店~ひでこさんという方にお会いすることが目的。
そしたら、なんと。
宮古では有名なかりんとうを作って居られる会社の社長~田中さんにも鉢合わせになり....是非ウクレレ演奏を聴かせてほしいとのことで(笑)、急遽、店内ミニライブ☆


新聞記事にもなった。かりんとうの復活。。
http://sanriku.keizai.biz/headline/691/
田中菓子舗。

左端が、社長~田中さん。
レレサポ山本曰く....まさか、子どもの頃から馴染みのある、あのかりんとう!の社長にお会い出来るとは....と。。
オモエサンライズ、を、急ごしらえで、聴いていただきました。。
田老の海を思い浮かべてしまったよ。
と、細越商店のひでこさん。
はい。
名前こそ、重茂、って付いてますけどね。
宮古の、東北の海岸沿いをいち早く照らす、希望の朝日の、曲なんですよ☆
みなさんが、自分のところの曲だと思ってくださったら、幸いです。。
なわけで、3時迄のお祭りを、ほとんど見られず(爆)、すぐに皆さん、あと方付けへ。
われわれは、せめて小田代さんにご挨拶してから帰ろうと、、、追っかけファンの如く!?出待ち(笑)。
今回、1日ね、すてきなカメラマンである澤田さんが同行して下さいました☆

お米を当てて(笑)、嬉しそう☆
そう、噂の!?超☆ミラクルショットを撮影されたのは、、、このお方(笑)。

超多忙な民謡キャラバン、ほんの一瞬の挨拶タイムでしたが....まさか、こんな瞬間を切り取って居られるとは(笑)。
澤田さん、それから、いしざわさん!お世話になりました☆
またきっと、宮古で♪
さて。
この後、われわれは帰路へと向うのですが....田老から盛岡迄の道を向かう途中に、もう一度、朝ね、ドタバタと去ってしまった宮古二中の仮設に立ち寄って、コーヒー!をいただく約束をしていたのです。
今回は、約束を果たせました、ほっ☆
そしたらね。。。
仮設には何と!
2年半前からずっとお世話になっている、宮古の社会福祉協議会~通称「社協」の支部長さんほか、数名の方が訪問中で....(笑)。
またまた、突貫ミニライブ☆

しまいにゃ、中島さん、朝来られなかったおとさん、おかさんまで呼んで来られて。。。(笑)。
ちびっとの滞在予定が(笑)。
でもね。
本当に、いろんなご苦労をされていて、皆さんを元気づけてやってゆくのも、とても大変なこと。
だって、ご自身だって、ここで、避難暮らしなんですから。。。
帰り際に、じつは、朝方、とても堅い表情をされていた中島さんが、すっかり優しい笑顔に戻って居られて。。。
立ち寄ってよかった、と、山本と話しながらの帰路でありました。。
東京。
最寄りの地下鉄の駅で発見した、ポスター。

今日も、弾けんばかりの笑顔で旅館をキリモリする、今回もお世話になった浄土ガ浜旅館~宮古復興娘/おうみちはるさんの、笑顔を発見☆
なんだか、とてもホッとした、旅の終わりでありました。。

....もどったら、もう、桜。
そして、今日はほとんど、散ってしまいましたね。
新年度も、よろしくお願いいたします☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます