
ギターからウクレレに、文字通り「持ち替えて」から20年。
しかしその間、ソプラノウクレレと真正面から向き合ったことはほとんどなかったんですよね💦
実をいうと...初めて買ったウクレレはコアロハのコンサートで、その次に買ったのが同じくコアロハのソプラノだったんですよね。
で、大きさも音も気に入っていたんだけれど...当時のコアロハは極端にトップもバックも板が薄くてね😅、新品で買ったのに数日後には裏板が割れてしまって💧
交換してくれたんだけれども、その割れてしまった最初の方がうんと音が良くてさ、、あまり触らなくなって、売ってしまった(爆)。
それからライブをガンガンやるようになって、そしたらコンサートサイズでも声とのつり合いがうまく取れなくてね😅
ほんで、もうちょっとガツンとした音が欲しくて、テナーを買って、それからはもうずーっと、テナーウクレレメインで弾いてきてしまったのでね、ソプラノはもとより、コンサートすら弾かずにきてるからね(苦笑)。
そんなこんなだったわけですが、昨年11月にラストギターさんで入手したマーチンのソプラノ、
先月の大阪ツアーから戻って一週間くらいしたあたりから、緊急事態宣言の再発もあって、このソプラノにすっかりハマってしまってさ☆
まー、ウクレレを弾き始めて21年目にして初めて発見するようなこの、いわゆる「ウクレレの魅力」ってやつ?
ソプラノだからこその曲との向かい合い方や、
ウクレレらしい?音の鳴らし方や、
面白くて仕方ないのです😂✨
ずーっと自作自演の活動を強いてきたのでね、
ここへきて初めて、純粋に「音楽を楽しむ」ことを知った気分!
今更かね😂
さらにこの、12フレット仕様ってのがさ、、、この範囲でなんとか完結させるのがまた面白くてねぇ。。。
いやー、ウクレレって。。。
本当に面白い!
しかしその間、ソプラノウクレレと真正面から向き合ったことはほとんどなかったんですよね💦
実をいうと...初めて買ったウクレレはコアロハのコンサートで、その次に買ったのが同じくコアロハのソプラノだったんですよね。
で、大きさも音も気に入っていたんだけれど...当時のコアロハは極端にトップもバックも板が薄くてね😅、新品で買ったのに数日後には裏板が割れてしまって💧
交換してくれたんだけれども、その割れてしまった最初の方がうんと音が良くてさ、、あまり触らなくなって、売ってしまった(爆)。
それからライブをガンガンやるようになって、そしたらコンサートサイズでも声とのつり合いがうまく取れなくてね😅
ほんで、もうちょっとガツンとした音が欲しくて、テナーを買って、それからはもうずーっと、テナーウクレレメインで弾いてきてしまったのでね、ソプラノはもとより、コンサートすら弾かずにきてるからね(苦笑)。
そんなこんなだったわけですが、昨年11月にラストギターさんで入手したマーチンのソプラノ、
先月の大阪ツアーから戻って一週間くらいしたあたりから、緊急事態宣言の再発もあって、このソプラノにすっかりハマってしまってさ☆
まー、ウクレレを弾き始めて21年目にして初めて発見するようなこの、いわゆる「ウクレレの魅力」ってやつ?
ソプラノだからこその曲との向かい合い方や、
ウクレレらしい?音の鳴らし方や、
面白くて仕方ないのです😂✨
ずーっと自作自演の活動を強いてきたのでね、
ここへきて初めて、純粋に「音楽を楽しむ」ことを知った気分!
今更かね😂
さらにこの、12フレット仕様ってのがさ、、、この範囲でなんとか完結させるのがまた面白くてねぇ。。。
いやー、ウクレレって。。。
本当に面白い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます