久々の東京、
相変わらず暑いですね
訳あって銀座の喫茶店で昼食
その後丸の内線で東京ドームに、向かう
一つ前の駅、本郷三丁目で降りて15分ほど歩く。
暑かった〜
途中、おにぎり屋さんでおにぎり、自販機で飲み物を、買い、いざドームへ。
ドームは涼しいわぁ
ほかの炎天下の野球場には申し訳ないくらい。
グリフィンとバウアーの投げ合いでゼロゼロで進んでいく
バウアーが制球が定まらない中もセカンドまで進めるも点が取れない。。
こんな時は往々にして相手に簡単に点を取られてしまいがち。
しかし今日もグリフィン様は粘り強くすばらしい投球。
まあパ・リーグとでは歯が立たないのでどちらも井の中の蛙かどんぐりの背比べではあるかもですが。
そんな中、丸が、突破口の、1打。興奮したなあ。バウアーの剛速球に無理かと思われた時その155キロを、ものの見事に弾き返した。
また、オコエも前進守備を強烈なゴロで抜き三塁打!
岸田様の4-4の、活躍は素晴らしかった、チームに勢いを、もたらした。
グリフィンも気がつけば7三振、6安打も散発
その後のケリー、堀田けんしんもゼロの完封リレー!!!
快勝でした。
横浜は牧様の目の覚めるようなヒットを見れて良かった!
吉川は全く打てなかったがさすがの守備で見せてくれた!
増田陸のデッドボールのときはトイレで見てなかったがかなり痛かったみたい。
とにもかくにも横浜に2連勝。後半戦幸先がいい。ほかの上位チームも、良いようですがついていくぞ〜
長嶋さんがお亡くなりになって初めてのドーム、
感慨深く、でも持つ献花台もなく、殿堂博物館には立ち寄れず、ただただ活気あふれるドームでした。長嶋さんが作ってくれた道を、その手の上で僕らは遊んでいられる、活気や生きがいを、もらえている、そんな懐の深さにただただ甘えていられる、そんな1日を、いただきました。平和って、言ってもたかだか80年です、東京は東京の人々は
若者はそんな綱渡りの秩序を、それでも必死に頑張ってる
銀座を外国の人が歌いながら闊歩しているそんな東京でした。
暑かったぁ~
グリフィンと岸田、