凪良ゆう著
またまた人気作品
星を編む

またまた人気作品
汝、星のごとく の続編
ですが、もうろくして中々前作が思い出せない、お粗末。
読み進める中で そう壮絶で若さゆえの張り詰めた感覚が戻って来た。
本作は島に行き着いた先生の過去や暁美たちのその後が編集者たちによって一つの光明に向かって織りなされていく
老後、仕事を引退したら、引退してもいろんなことが待ってるんだろうなぁ、ほんと、乗り越えられるか心配😰😱なんてことも考えさせられた。
夕星、明けの明星
流浪の月でもすごく心に残った月、
この作品も星の描写が素敵です。
では、また。
本を読みました
クスノキの番人の続編
クスノキの女神
本題ではないが、認知症のおばばの描写がリアルであ〜自分もこうなるんだなあ、と妙に感心してしまった😰
さすが東野さん、物語の中に物語を作っちゃうなんて素敵。
https://music-book.jp/book/news/news/1301982/f
東野さんレベルだと80人待ち…
とほほ、😱😱😱 なのに本が準備されるのは四冊同時って ありなの?🤔🤔🤔🤔
風に立つ 柚木結子
柚木さんの心の機微に触れる文章はとても洗練されていて清々しい、
たまに乗る新幹線の雑誌、トランヴェールでも最近からかなあ、お目にして、ほっこりするばかりでしたが、
小説では 生き生きするところは生き生きと、急な展開は迫力あり切れ味のある表現で 常にはっとさせられる。
とても読み応えのある作品でした。🙇
では、また。
俺たちの箱根駅伝

感動した!


感動した!
変な家2
変な家を呼んでいませんが、変な今までにないスタイルの本でした。
すべての伏線が後々すべて回収されていくような…
変な家2 ~11の間取り図~ https://g.co/kgs/uMsbzLn
本年もよろしくお願いします

初詣!

追伸
昨年は仕事にあけくれました😭この年ではあまり役に立ってないです😭
東京へは何度か行きました。
今年は仕事だけでなく、
ジャイアンツの応援(こちらは去年と、同じか😰)
体を鍛えよう(あまり無理はできないよなあ😰)
そうそう、今年こそPCのブラインドタッチ(もう遅いか、いや遅くない(言い聞かせ😰))
始める前からゆるゆるです😱
初日の出!

初詣!


追伸
年末の紅白は良かった〜
ほんと半分は初めて聴く曲でしたが。😰
爺としては、南こうせつ、イルカですかねえ。
そういえば、今回はPerfumeでてませんでしたねえ。
↓だそうです。😭
【結成25周年も名前なし】Perfume『紅白』連続出場が途切れた背景に「ファンのため」3人で決めた“出場辞退”(SmartFLASH)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b008eb654d253463c1edb75b35619ee7447b68fd
それにしてB'z、ファンにはたまらなかったでしょうね。
では、また。
先日、映画を見たとき、久々にスマホの電源を切った。

再起動すると、後で見るとなにやら
ウイルスに感染したとの、感じの表示がグーグルから来てるよう。
焦って、なんか、水色のボタンを押してしまったら、
なんとアンチウイルスソフト、ノートンが、期限切れとかで、なにやらぐるぐる回っている
怪しいと思い、ググルと、なんと、なんかマルウェアか何かだったらしい、ひぇーひぇーやばかった〜〜〜〜
でも、ほんとにセーフなのかなあ、
息子も、イオンカードで、5000円持ってかれた、その後どうなっただろう、新規に再発行しても持ってかれるそうだから😰😰😰😰😰
物騒だな、やってられない😭😭😭😭😭
13個のウイルスに感染しています!って言う警告文が表示されました! - これ... - Yahoo!知恵袋
電源再投入で、
怪しい警告表示に行くなんて、やはり中華系スマホは怪しいということか😭😭😭😭😱😱😱😱😱😱😱😱

では、また。
見てきました!
上田ても多くロケされていて是非ヒットしてほしいですね。
それこそドラマチックな展開こそないですが、昔の苦労話は歳のせいか、とても泣ける、最初から最後まで泣き通しでした。
お母さん役の上田出身 土屋貴子さんも、凄くいい味を出してる
土屋貴子オフィシャルブログ「~从放慢脚步开始~」Powered by Ameba|https://ameblo.jp/takako-tsuchiya
今までも数々の日本映画に使われてきた上田の建物、部屋などが今回も使われてるそうです。
上田以外もたくさんのロケを長野県したようです。
上田の新聞社、東信ジャーナルにも記事がありました。
では、また。
ディスカバー・ビートルズⅡ https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/66_514.html #radiru
ディスビーII リターンズ スペシャル
生歌あり、竹内まりやさん
聞き逃したので1週間楽しめそう!
では、また