ホーム玉ねぎ栽培してます。

4月19日に抜き取って干してあったものです。



小さい方を選んで抜いたのですが、もう玉になってるのもあります。


白菜とカブの間引き菜です。

かぼちゃ、第3弾です。

ツルありインゲン、パプリカ、見落として大きくなったきゅうりです。

ごめんよいくら、まだ慣れないのでね。

自前の早生玉ねぎの種球を使用しました。

4月19日に抜き取って干してあったものです。
8月31日栽培開始しました。

順調に来てたのですが、ここに来てほとんどが分球してしまったのです。

種球が大きなものが分球してしまいました。
かろうじて直径2センチ以下の種球だけが正常に育ってます。
何が正しいかわかりませんが、分球した苗の1本を抜き取り、1本仕立てにしてみました。

小さい方を選んで抜いたのですが、もう玉になってるのもあります。
このまま2本仕立てにしとけば、倍の2個収穫できるかな、なんて欲を出して、半分を2本仕立てにしてみます。
さて、どうなるでしょう。
抜いた苗は葉玉ねぎとして食べます。

今日の収穫
葉物間引きしました。

白菜とカブの間引き菜です。

かぼちゃ、第3弾です。
これで6個目です。
夏野菜のナスとトマト、もう引退してくれてもいいよぅ😅😅
まだたくさんぶら下がっているから、いつまで経っても片付けられない。
ぜいたくな悩みでしょうかねぇ😫

ツルありインゲン、パプリカ、見落として大きくなったきゅうりです。
きゅうり、もったいなかったです。
最後のきゅうりになるかもしれないので。
久しぶりに収穫物が多かったです。
どうやって無駄なく消費しようか、悩みどころですね😫
いくらです。
よく、「イルカ」と呼び間違えて孫っちに違うよ!と注意されてます。

ごめんよいくら、まだ慣れないのでね。

障子戸の向こう側で日向ぼっこして気持ちよさそう😁