goo blog サービス終了のお知らせ 

どっちやのセカンドライフ 2年生

2023年1月から始まったセカンドライフ。
野菜作り、山菜採りなど趣味のことや、パート先のあれこれを書いていきます。

お世話になりました

2023-02-16 21:00:00 | 日記
仕事辞めて1ヶ月経ったのですが、記念品をもらいました。
冷酒と能作のカップと酒器でした。


ありがたいですね。
能作の鋳物は数年前、会社見学に行き、高くて(私にとっては)手が出なかった記憶があります。
とっても嬉しいです。



今日は日用品のお買い物しました。


洗剤やペーパー類はコストコでまとめ買いしてますので、それ以外のものです。



愛犬るいのごはんにかけるふりかけやおやつなど買いました。
るいは生まれてこのかたおんなじドッグフードしか与えてません。
ジュニア→アダルト→シニアと変わってきてますが、メーカーは変わらずです。


これです。
なので変化をつけるため、お肉の茹で汁をかけたり、野菜をトッピングしたり、飽きさせないようにしています。
今日はふりかけと、ちゅーるかと思ってましたが、ちゅーぶというものを買ってきました。



これで食いつきが良くなればいいのですが。


シニア犬の散歩

2023-02-15 20:36:00 | 日記
先月から始めたウォーキング。
お供に我が家の愛犬るいを連れて行きます。るいは2011年10月生まれの11歳です。
結構なシニア犬ですね。
わたしと同じくらいの年齢でしょうか?




ウォーキング始めた当初は距離も短かったですし、のんびり歩いてました。
しかし今は約1時間、休むことなく速足で歩きます。
今のところ遅れ気味ではありますが、付いてきてくれてます。
少し心配になってシニア犬の散歩について調べて見ました。
そして30分以上の散歩は過酷だということを知ったのです。
えー、かわいそうなことしてたね。
ごめんね🙏無理して歩かせてたよね。

と言うことで、これからは10分毎に抱っこすることにします。
なるべく止まりたくないので、抱っこしながら歩くことになりますが、これが結構大変なんです。何せ6.3kgあるので持ち上げて歩くという行為が負荷がかかります。
おばさん、息切れ😮‍💨ですよ。


帰って来てからこうやって寝てばかりいます。大好きなチクチクボールと一緒に。

やっぱり無理させてたんだ、ごめんね🙇




かわいい〜😍

2023-02-13 19:56:00 | 日記
もう画像だけでメロメロ😘

子猫をお迎えします。
と言っても、わたしではないです。
同じ敷地内に住む息子家族が子猫を買いました。
孫っちにと息子は言ってますが、本当は自分が欲しいのでしょう。
お家に来るのは一週間後になるのですが、もう待ちきれません。
もう私たちは新しい家族を迎えることはできません。




今いるるい11歳が、虹の橋を渡る頃(悲しいですね、こんなこと本当は考えたくないです)わたし達夫婦は70代になります。それから新しい家族は最後までお世話できないと思います。
なので息子家族に飼ってもらって、側から見守るだけにします。


昨日は買い物デーでした。
10日ぶりです。
前回の買い物金額は7300円でしたので、
730円+コストコ280円で1,010円/日でした。1日1,000円以内の目標は達成できませんでしたが、物価が上がっているので仕方がないと思ってます。

今回魚屋さんで生きたカニを買いました。
少し小ぶりではありましたが、活きが良く、安かったので買って来ました。
一日経って今日茹でましたが、まだ生きてました。
熱湯に入れる時、ごめんなさいと言って入れました。入れた瞬間可哀想ですぐ蓋を閉めて見ないようにしました。



蟹味噌もたくさん詰まっていて、まあまあ美味しかったです。
598円だったのですが、お安いですよね。





ハローワーク行ってきました。

2023-02-07 20:02:00 | 日記


離職票が送られて来て、さっそくハローワークへ行って来ました。
ネットで調べると、誕生日の2日前に退職した方がお得だと言うことで、わたしも退職日を2日前に記入して提出しました。
これが大正解でした。
誕生日の1日前に65歳とみなされるとのこと。
なのでわたしは64歳で退職したことになります。
この1日の差が大きいのです。
65歳だと一時金で50日分。
64歳だと150日分がもらえるそう。



やったね、3倍です。

ただ、退職理由が定年ではなく、自己都合と会社側が判断してます。
なので、2か月の待機期間があります。
まぁ待ちますけど、求職活動のため足を何回も運ぶのが面倒ですね。




いい天気で久しぶりのウォーキングです。
50分、5キロちょっと歩きました。


いつもの公園です。
やっぱり雪が残ってます。
すべて消えるのにもう少しかかりそうですね。








買い物デー 値上げしてる!どうしよう

2023-02-01 10:49:00 | 日記
一月最後の買い出しに行ってきました。
実に11日ぶりです。
まだまだ頑張ればあと数日食べることができたのですが、夫が刺身が食べたいと言うので、行ってきました。
もしかして2月になったら値上げするかもしれないし、と思い出かけました。

高くなりましたね😓
何もかもが高くて驚きました。
最後のお給料が入ったので、太っ腹です。
お買い物だけが今のところリフレッシュできる機会なので、金額を気にせずに買いました。
この後年金のみになったらと思うと心配になりました。

食費は1日1,000円未満を目標としてます。前回の買い物金額、6,680円ですから607円/日。コストコの280円/日を合わせても1日887円でした。
今回のお買い物金額は約鮮魚2,000円、他食品5,000円の7000円でした。


このようにして食費を管理してます。
なので買い物金額が多少多くなろうとも、気にせずにカゴに入れていきます。
今回は10日間この食材を持たせれば目標いきます。


昨夜はお刺身半分食べて、残りを漬けにしました。ブリ半身、アジ、イカ、サーモンです。
明日の夕食は漬け丼にします。
大葉が冷凍してありますが、粉々になってます。香りがあるからまだいいかなと。
恵方巻きもこれで作ります。


食パンを切って冷凍しておきます。
斜めになって下手くそです。



きゅうりの古漬けで、粕漬けを作ろうと酒粕買いました。
これが高かったです。1,000円もしました。
帰って来てからきゅうりはタダでも、ここまでお金かけることなかったかな😅と思いました。貧乏性ですね。


もう塩抜きしてたので作りますが、高くつきました。
みょうがとナスもあります。


みょうがは夏みょうがと秋みょうがの2種類あります。右が秋みょうがです。
秋みょうがの方が色も残っていて身もしっかりしてます。漬けるのは秋みょうがの方がいいような気がします。夏みょうがは溶けてしまいそうです。