goo blog サービス終了のお知らせ 

No Music No Life!!~大知くんと共に~

その名の通り私の日常は大好きな三浦大知くんと音楽で溢れております!この胸に秘めた思い!もう我慢できない!ここで語ります!

ー妄想ー(※色んな意味で閲覧注意)

2016年12月16日 | 日記
リコです☆☆






つい最近パパになった我らが王子三浦大知くん。



先日のFNS歌謡祭では相変わらずのドヤ顔を披露しつつも、



どことなくパパになった「強さ」「優しさ」が垣間見れたような気がしました。



そして抜群のカメラワークによって映し出された大知くんの背中が更にそれを物語っていて、、、



それと同時にわたくしの妄想スイッチも、



ON!!!( ̄∀ ̄)



(以下は私の頭の中で繰り広げられた妄想です。)










( ̄∀ ̄)ハァー。

FNS歌謡祭が終わったらきっと一目散に家に帰るのだろう。。。

そして我が子が眠るベッドへ向かい、


ただいま~♪


A:『パパだよ~♪』

B:『お父さんだよ~♪』

(はたまたダディ―?)


大知くんは自分のことをなんて呼ばせるんだろう。。







次に、

ミルクをあげている大知くんのお姿を妄想してみる。。。(←現在は母乳であろう。)




( ̄∀ ̄)ハァー。

意外とがっしりした肩周りと厚めの胸板、

若干の筋肉がついた、でも見た目ムキムキではない筋張った白い腕の中に我が子を抱きかかえる、、、(←ここの描写最重要。)



息子を見る優しい眼差し、、、(←ちなみにここは伏し目ね。)


少しとがった下唇としゃくれたアゴ、、、(←妄想だいちゃーさんなら一発で分かる情景。)


下に落ちてくる右側の髪、、、


細くて長い指で握る哺乳瓶、、、


極めつけはあの美声で放たれる究極の子守歌、、、(←ここはララバイと言いたいところだけどやっぱりふれあうだけでかなぁ~!?)


この時大知くんはめがね?裸眼?コンタクト?(←どっちでもいいわww)




もし私が息子くんならここでちょっと泣いてみようかな。

そして慌てふためく大知くんを横目で見ながらしばらく泣き続けてみよう。

そのうちママがやってきて、

ママに抱きかかえられた瞬間に泣き止んでみよう。

そしたら大知くんはきっとあの少し困ったような顔で、


「やっぱりママがいいのかぁ~!」


と悔しがるだろう。(ドヤっ( ̄∀ ̄)!!←ちょっと嬉しい。)


でも結局は大知くんの子守歌でスヤスヤと眠りにつくんだよな。(←誰。)


疲れ果てた大知くんもすっかり寝落ちして、、、


きっと親子で可愛い寝顔をしているんだろう。。






あーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



なんて幸せな光景ーーーーーーーーーー!!!!!



でも正直、






ジェラスーーーーーーーーッッッ!!!!(←結局ww)








そして今日もリコの妄想は続くのである。。。( ̄▽ ̄)



チャンチャン♪






(リコは危険なヤツではありません。)








最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^)v





(パパになっても相変わらずで安心しました(。-∀-。))















あれから2年。もう怖くない『御報告』。

2016年12月06日 | 日記
リコです☆





皆様お久しぶりでございます!


突然ですがこの記事覚えていらっしゃいます?



「大知くんの結婚報告から一夜明けて」



そうです。

今から約2年前、

ぐちゃぐちゃになった自分の想いを整理するべく書いたブログです。

当時はホントにどうなることかと思うくらい落ち込みましたが、

だいちゃー仲間に励まされ、

読者の皆様からも多くの激励のコメントを頂き、、、

何よりステージで輝く大知くんを見ていたらそんなことどうでも良くなっちゃったりなんかして。


大知くんは何も変わってなくて、

離れたりくっついたりしてるのは私たちファンなんだって。。


そうやって少し冷静に考えられるようになったけど、、、

でもプライベートな部分を知ることの重みに耐えられない自分がいたのも事実でした。





そして本日。

私のもとに届いた一通の「御報告」メール。

休日でテレビを見ながらのんびり、、、

またしても2年前と同じ状況でした。

でもひとつだけ大きく違うことがありました。




最初の感情です。





以前のちっぽけな私なら、





「…」。





何も言葉に出来なかったかもしれません。

「御報告」という文字から目を背け、

メールを開くことさへためらっていたでしょう。

当然ですよ、

過去のブログにもあるとおり、

当時の私は大知くんのことを完全にアイドル視していたんですから。




でも今回は違いました。



大知くんの、

「不本意」の言葉を無視した発言になってしまうかもしれませんが、

素直に、




「あ…良かった…!」




そう思えたのです。



実は以前から奥様の妊娠は風の噂で知っていました。

でもそれが真実かどうかは分からないし、

もし本当だったとしても、

果たして大知くんはそのことをファンに報告してくれるだろうか。。

プライベートをオープンにしたがらないエンターテイナーは、

隠し続ける可能性だってあるかもしれない。。

それはファンの心情としてはちょっと寂しいというかなんというか。。



心の隅でいつも大知くんを見るたびにそう思っていました。




でも今日、

私のそれらの疑問ははれました。



今回の「御報告」に至った経緯はなんにせよ、

大知くんが自分の言葉で私たちファンに報告してくれたこと、

そして奥様の妊娠が本当で、

更には順調に臨月に入っていたこと、

が素直に嬉しくて、、、


ん~、

「安心した」に近い感情ですかね。

思わず、


「良かった…!」


と口からこぼれてしまいました。






いやぁ~私も成長したもんだ。笑

おかげさまで2年前に結婚の御報告で受けた傷は跡形もなくなり(笑)、

またそれを乗り越えてきたという自負もあったりなんかして、

今回の御報告は無傷で済みました。笑

ファンとしても少しはレベルアップ出来たのかなと思っています。




「結婚」という節目で篩(ふるい)にかけられた三浦大知ファンは、

今再びその篩にかけられても恐れることは何もありません!!(←誰ww)

あの時ふるい落とされなかった私たちです!

怖いものはありません!!(←だから誰ww)


これからどんなことがあっても私は大知くんを応援していきますぞ!







ということで、

大知くん本当におめでとう!!

素敵なパパになってください★

そしてまた進化した三浦大知を見せてくださいねー!!




それと、、、




やい!!

パパラッチ!!

大知くんファミリーに一歩でも近づいてみろ!?

私らだいちゃーが黙っとらんからなーっ!!!

分かったなーー!!??




フゥ~。。。笑






(最後まとまりなーい。笑)







最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^)v




(このお写真に写る大知くんを見て確信したけどね☆)



























J-WAVE BEAT PLANET LIVE~序章~

2016年03月10日 | 日記
リコです☆








・・・。










私は今、

会場の前で呆然と立ち尽くしている…。


手にしたチケットを握りしめ…。






















約2か月前。









「き、き、きたぁぁぁぁぁ(;`Д´ノ)ノ!!!!!!」









『J-WAVE BEAT PLANET LIVE』

のチケットに印字された整理番号を見て、

鼻の穴が大きく広がる。





「こ、これは最前狙えるかも…( ̄艸 ̄ ;)マジカ」





約1800人キャパの会場に対し、

初めて見る奇跡的な番号。


興奮を必死に抑え一緒に参戦する相方のtさんに早速LINEで報告。

もちろん凄く喜んでくれて。


色々二人で妄想を膨らまし、

会場内の雰囲気を想像しながらどこの場所を陣取るか計画を立て、

最前列から見る大知くんの姿を頭に思い浮かべながら毎日を過ごしていた。





「恐らくど真ん中は難しいかもしれないから、

そしたら右に行く!?左に行く!?」


「ん~大知くんのもみあげ側を見たいから右にしよう!」


「よしっ!右側の最前列を狙おう!」


「うん!最前列ね!!」




こんな楽しい話はない。

いくらでも作戦を練ってられる。




一度やってみたかった、


前の手すりに大知くんのタオルをかけるやつ。笑


「大知識人ここにおりまっせ~!!安心してパフォーマンスしてね~!!」


と愛のエールを送るやつ。

それも今回実現できそうだ。


憧れの最前列を最高のかたちで迎えられる、

そう思っていた。

そうあの日、あの時までは。。。











LIVE当日、

月島で頂くおいしいお酒ともんじゃが大知くん談義に華を咲かせる(六本木という町がいまいちしっくりこない二人)。

最前列から見る大知くんの姿を思い浮かべながら飲むお酒は格別だ。


「(整理)番号早く呼ばれるから遅れないようにしなきゃね!」

「うん、そして開場寸前までトイレに行っておこう」


「会場のフロア内に入ったら右側にダッシュね!」

「おけ!!」


イメトレは完璧だ。








月島という町を堪能し、

六本木にある会場を目指す。






EX THEATER ROPPONGI。

人混みをかき分けながら自分たちが並ぶべき列を探す。

手には黄金に輝く2枚のチケット。

高鳴る鼓動を抑えながら会場入口へと向かう。。。






「えっと、開場の順番はと、、、。」



1.A1番~

2.指定席

3.B1番~














…( ̄∀ ̄;)へ?









「A」( ̄∀ ̄;)?









「A」ってなに( ̄∀ ̄;)?













さっきまで黄金に輝いていた2枚のチケットから、

だんだんと光が薄れていく。



やがて完全に光を失ったチケットからハッキリと見えた文字。



それは、







「B」









バカだ。

私はバカだ。


番号の隣に印字されていたアルファベットを完全に見逃していた。

というより、

その「B」という文字に何の疑いも感じていなかったのである。


tさんは冷静にこう言った。









「『B』があれば普通『A』があるでしょ(何で気付かないんだよ。ってかBとかあるの私聞いてないし。)。」










ヒュ~~~~…(←ちびまるこちゃんのアニメ風。)

(確かにtさんには○番という数字だけしか伝えておらず、しかもチケットは当日のその時まで私が持っていたw)













遠くでは案の定Aから整理番号の呼び出しが始まっており、

1番から始まった入場はやがて1000番台へと突入していくのであった…。





<完>













…って何の話やねーーーーん!!!!!!!笑。




※このあと会場に入り、

ほぼ最後列から観ましたが(爆笑)、

それでもLIVEは最高に楽しかったです←





次回はLIVEの模様をリコ目線で書き綴ります!!

チェケラ!!






最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^)v



(当然最前列に写っているわけもなく、私たちは遠い暗ガリの下ww)

































大知くんの軌跡☆

2016年01月17日 | 日記
リコです☆☆






ある日、

いつものように大知くん情報を収集しようとスマホをポチポチしていると、

ある一本の動画と出会いました。

それは小学生の大知くんのインタビュー映像。










「そういえば大知くん小学生の時に神奈川に住んでたって言ってたなぁ~( ̄▽ ̄)」



「川で遊んでたって行ってたもんなぁ~( ̄▽ ̄)」



そんなことを思いながら観ていると、、、











「ん?」



「この橋、、、」



「なんかうちの近所にありそうだけど、、、」



「まさかね( ̄∀ ̄)」





自分ではよく分からなかったから、

地理に強い旦那に観てもらうと、、、




「ん?ここあそこじゃない?」




どうやら思い当たる橋があるらしい。



ネットで調べると確かに良く似てる。

そしてウチから近いwww





「気になる。。。」





とまぁその日は、

いつか行ってみようという話で終わりました。








そして今日、

旦那とラーメンを食べに行ったあと、

思いつきでその橋を観に行ってみようということになりました。



映像で観た時は8割くらい自信があったけど、

よく似た場所もあるかもしれないとまだ確信は得ていませんでした。






車の中からその橋を観た瞬間、




「ここからの眺めはだいぶ似てるね!!」




そのまま河川敷へ。

車を降りてすぐ撮った写真がこちら。







(釣りしてるつもりww)



ん~~なんか惜しい!!笑

今の段階では90%!!笑





旦那と二人であーでもないこーでもない言いながらその辺りをウロウロ。。。



「ん~~でもこの角度じゃないんだよなぁ~~~」


「あっちは行けるのかな??」


「行ってみようか!」




そして再び車で移動すること5分。


「この辺り結構(大知がいた場所に)近いと思うんだけどなぁ、、、」


そこには車が入れない道があり、


「仕方ない、ここに車を停めて歩いて行ってみよう。。」


ドキドキしながら足を進めると、、、





そこには映像で観た光景が広がっていて…!!




「おぉぉぉ!!!!これは近い!!だいぶいいカンジ!!」




「橋ヨシッ!!」


「マンション、建物の角度ヨシッ!!」


「木や丘の位置ヨシッ!!」


そして、、、




「川ナシ!!!」





笑。






そう( ̄▽ ̄;)

肝心の川が流れてない!!



残念ながら大知くんが釣りをしていた川は今は埋め立てられていて、

別の場所で流れておりました(T_T)






「もう少し向こう行って!」


「もう少し後ろ下がって!」


「そのままキープして!」





パチリ☆



撮った写真がこちら★









100%!!!笑










辺りを見回し、

ここに大知くんの人生の1ページがあったんだなぁと

感動しつつ帰路につきました☆


ということで、

大知な探検レポでした☆






チャンチャン♪♪







最後まで読んで下さりありがとうございました(*^^)v





新年あけましておめでとうございます☆

2016年01月06日 | 日記
リコです☆☆





明けましたね\(^o^)/!!

2016年\(^o^)/!!

去年はこれまでの「大知ばか」を更新するくらいダイチナイチネンでございました!!

そして今年2016年はそれを軽く飛び越えていきたいと思います( ̄∀ ̄)ノ(←大知くんの想いと一緒にするな。)




ということで(笑)、

今年もどうぞ!どうぞ!どうぞ!どうぞ!宜しくお願いいたします!!!!