goo blog サービス終了のお知らせ 

☆オーストラリアでスクーバ・ダイビングのプロを目指そう☆世界中の海を職場にしよう。

パース スクーバはPADI5☆CDCキャリア・ディベロプメント・センター
日本人PADIコースディレクター常駐です。

ダイブマスターを目指そう!

2012-12-11 18:30:00 | プロコース
こんにちは、パース・スクーバです。
ただいま、毎日更新の記録更新中です。

さぁ~今日もダイビングのプロを目指そうということで、
先週に引き続きダイブマスターについて書きたいと思います。

じゃぁ~ダイブマスターって何が出来るの?

プロになるってことは、何かコースを教えれるのかな?

もちろん、様々なことができるようになります。

PADIダイブセンターやリゾート、ダイブ・ボートのスタッフとして働くことができる。

PADIインストラクターと一緒にお客様のアシストができる。

PADIスキンダイバーコースを単独で実施し、認定ができる。

{/heart_orange/}PADIディスカバー・スノーケリング・プログラムを実施できる。

認定オープン・ウォーター・ダイバー以上の認定ダイバーのPADIスクーバ・リビュー・プログラムを実施できる。

PADIディスカバー・ローカル・ダイブ・エクスペリエンス・プログラムを実施できる。

エマージェンシー・ファースト・レスポンス・インストラクター・コースを修了すれば
エマージェンシー・ファースト・レスポンスコースを実施できる。

PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング・リーダーの資格がある場合は、
単独でプールもしくは限定水域でディスカバー・スクーバ・ダイビングを実施できる。

うわぁこんなにいろんなことができるんだ~
でも、意味がよくわからない。。。って思ったりしてますよね

大丈夫です

これから、少しずつ紹介していきますね~
明日をお楽しみに

今すぐ知りたい方は、こちらへパース スクーバ


パース・スクーバについて詳細の質問がある方
 お気軽にこちらから 


パースできままにダイビング
    
こちらでは毎日のパーススクーバで開催されたダイビング情報載!
毎日を目標に頑張って更新しています

こちらもあわせて、よろしくお願いします


  
オーストラリア留学部門で位を目指して頑張ってます。
よろしければ こちらもポチっとお願いします。

PERTH SCUBA ブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com

ダイビングのプロは、ダイブマスターから☆

2012-12-05 18:30:00 | プロコース
こんにちは、パース・スクーバです。
毎日更新目標に頑張ってます。

昨日の続きダイビングのプロになる!プロを目指すまず第ステップとして
ダイブマスターを目指すということになります。
これからしばらく、ダイブマスターについて書きますね

ダイブマスターになるためにはどーしたらいいんだ
ということになりますよね。

その答えは簡単
ダイブマスターコースを受講すれば、ダイブマスターになることが出来ます。

ただ、ダイブマスターを受講する前に幾つかの条件を満たす必要があるんです

まず、
つ目は、歳以上であること。
つ目は、ログブックにより最低限回のダイブを完了していることが
証明できること。
つ目は、ダイビングに適した健康状態であるかを病院で診断してもらい、
医師の署名の入った病歴/診断書(12カ月以内)を提出すること。
つ目は、PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバーまたは、
それに相当する資格(PADI以外でも可)を有していること。
つ目は、PADIレスキュー・ダイバーまたは、それに相当する資格
(PADI以外でも可)を有すること。
そして最後に、
つ目は、過去ヶ月以内にEFR一次および二次ケア・トレーニング、
またはそれに準ずるものを修了していること。

なるほどじゃぁ~私はレスキューコースを受けないと!とか、
私はアドバンスコースから受けなくっちゃ!
プロを目指すのに今の情報が役に立ってくれるといいな

目標に一歩一歩のお手伝いができると嬉しいです

もちろん、プロを目指す方にとっておきの、パッケージも
パース・スクーバではご用意しています。

詳細はこちらへパース スクーバ


パース・スクーバについて詳細の質問がある方
 お気軽にこちらから 


パースできままにダイビング
    
こちらでは毎日のパーススクーバで開催されたダイビング情報載!
毎日を目標に頑張って更新しています

こちらもあわせて、よろしくお願いします


  
オーストラリア留学部門で位を目指して頑張ってます。
よろしければ こちらもポチっとお願いします。

PERTH SCUBA ブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com

ダイビングのプロって?

2012-12-04 18:30:00 | プロコース
Helloパース・スクーバです。
回に続いて、第回もすぐアップできました。
これからも頑張って書きますよ

回目は、プロについてです。
ダイビングのプロを目指すって聞くけれど、

ダイビングのプロってどこからのレベルなのかな
ダイビングのライセンスCカードは持っているけど、何が違うの
なりたいけれど、どーしたらいいんだろ

きっと、疑問に思うはず。
今回はそんなみなさんのためにプロについて書きますね

あ、でもちょっとその前にプロについてお話を始める前に
ちょっとまめ知識として

パース・スクーバ で開催されている全てのダイビングコースとライセンス
PADIという世界最大の団体で統一されたコースで、
PADIのライセンスが発行されます。

なぜ、まめ知識として、PADIについてお話したのかというと、
世界最大の団体であることは、実はとても大事です。

なぜなら、パース・スクーバのコースを受けたみなさんは、
PADIのプロフェッショナルの資格(ライセンス)をゲットしたことになります。

世界最大の団体のプロになるのですから、
世界中のPADIに所属するダイビングショップで働くことが出来ます


では、肝心のプロについてですが、
PADIではダイビングのプロフェッショナルはダイブマスターという資格以上のレベルのことを言います。

ますますダイビングのプロについて興味が湧いたところで。
次回ダイブマスターについてにしようかなー
プロコースは奥が深いので
何回かに分けてじっくり書きますね

詳細はこちらへパース スクーバ


パース・スクーバについて詳細の質問がある方
 お気軽にこちらから 


パースできままにダイビング
    
こちらでは毎日のパーススクーバで開催されたダイビング情報載!
毎日を目標に頑張って更新しています

こちらもあわせて、よろしくお願いします


  
オーストラリア留学部門で位を目指して頑張ってます。
よろしければ こちらもポチっとお願いします。

ダイビングのプロを目指す動機って?

2012-12-03 17:30:00 | プロコース
こんにちは
パース・スクーバです。

回、たくさんの方に読んでいただけて、
とても嬉しいです。ありがとうございます。
また第回目はいつ?
なんてお問合せもありがとうございます
今週は頑張ってたくさんアップさせますね。

さて、今回は動機について
ダイビングのプロになりたい理由って様々だと思います。

素直にダイビングが好きだから、ダイビングの道を究めようと
決意され、プロを目指す方もいますが、

日本や海外の海へダイビングに行って、
ガイドをしているお店のスタッフに憧れることから
プロを目指そうと思ったり、

人に教えることが好きだから、
ダイビングの魅力をたくさんの人に伝えたいからと
人に教えたい、伝えたいという気持ちから、
使命感を見出し、プロを目指すことを決意されたり、

海外で働きたい。海の近くで働きたい。
人と違う行き方がしたい。
と働く場所や自分の居場所を求め、
ダイビングのプロを目指す方。

そして、ただなんとなくなんて方も。

本当にたくさんの方が、パース・スクーバで
ダイビングのプロを目指しにやってきます

思うのは、どんな動機であっても、
正解も不正解もないと思います。

ただ、思い立ったが吉日。
目標あり、頑張ることは素敵なことです。

決意をしたからには、しっかり計画を立て、
着実に一歩一歩進むこと。

そんな皆さんのお手伝いを
しっかりと揃った施設や環境をご提案することで、
夢や希望を持って進んでいく皆さんのお手伝いをしたい
そう思っています。

次回から、プロコースについて、
パース・スクーバの施設などの紹介も含めて
書きたいと思います

詳細はこちらへパース スクーバ


パース・スクーバについて詳細の質問がある方
 お気軽にこちらから 


パースできままにダイビング
    
こちらでは毎日のパーススクーバで開催されたダイビング情報載!
毎日を目標に頑張って更新しています

こちらもあわせて、よろしくお願いします


  
オーストラリア留学部門で位を目指して頑張ってます。
よろしければ こちらもポチっとお願いします。