MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

本庄市探訪その1

2022年07月24日 | 埼玉県
4.3.20
本庄市を訪ねました。

その1は、児玉町です。

茂木製作所(本庄市児玉町太駄373−2)




旧学校校舎を活用されてようですが
細部、不明です。
いい味出ています。

間瀬堰堤と管理塔(本庄市児玉町小平)






昭和12年
東日本に残る最古の農業用コンクリートダムです。
渋い 国登録有形文化財

間瀬堰堤管理橋(本庄市児玉町小平)




昭和13年
これも渋い 国登録有形文化財

児玉町旧配水塔(本庄市児玉町児玉323-2)




付属施設


昭和6年
国登録有形文化財
当時旧児玉町内5,000人に水道水を供給するために設けられた高架水槽です。
良い感じ

競進社模範蚕室(本庄市児玉町児玉2514−27)

明治27年
近代の養蚕業の発展を具体的に伝える重要な遺産として、埼玉県の文化財に指定されています。

旧商店・煉瓦の建物(本庄市児玉町八幡山177付近)



解体を待っているかのようです。
462号線沿い

その1、児玉町は終了です。
引き続き、本庄市を探訪しました。
続きは後ほど…
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東吾妻町松谷発電所等探訪 | トップ | 本庄市探訪その2 »
最新の画像もっと見る

埼玉県」カテゴリの最新記事