goo blog サービス終了のお知らせ 

D Space

勉強その他いろいろについて書く日記

[アジア杯] ベトナム戦

2007-07-16 23:55:45 | サッカー
■日本、ベトナムに圧勝 決勝トーナメント進出

今大会好調なホスト国ベトナムと決勝トーナメント進出を懸けて戦った日本代表ですが、結果を見ると圧勝という感じでしたね
まぁ、本来はこのくらいの実力差はあるでしょう。
しばらくゴールから遠ざかっていた感のあるFW巻も2ゴールということで、決勝トーナメントに向けて好材料ではないでしょうか。

次はいよいよ決勝トーナメント。
前回大会は本当に胃が痛くなりそうな試合ばかりでしたからね~。
なぜか日本が常にブーイング受けてるし…。
今大会はもう少し安心して見ていられる試合展開を期待したいですな。



[アジア杯] UAE戦

2007-07-14 00:33:12 | サッカー
■UAE戦 高原2ゴール 3-1で勝利 

前のカタール戦に引き分けたため、予選リーグ突破には絶対に勝っておきたいUAE戦。
高原は調子よさそうですね。前の試合のゴールに続いて今日は2ゴール
しかし、3点目のPKになったシーンでは、その前に相手GKのファールがなければ故意にハンドにいったととられてもおかしくなかったですね

しかし、後半の試合運びは…。ストレスの溜まる展開だなぁ。
相手がレッドカードで退場になり、1人多いにもかかわらず1点返されるとは…。
前半の内容からすれば、圧倒してもおかしくないと思うんですが。
選手が交代してからちょっとテンポが悪くなりましたね。
まぁ、相手がファールで止めにきてましたからね。故障がなければいいのですが。
これでグループ1位に立ったわけですが、最終戦は地元ベトナムということで激しい試合になりそうですね。


[アジア杯] カタール戦

2007-07-09 23:43:53 | サッカー
■アジア杯 日本初戦はカタールとドロー

今日はアジア杯の予選リーグ、日本の初戦でした
フォーメーションは高原の1トップ。何か3トップにするとかいうニュースがあったような気がするんですが、初戦ということで攻撃的布陣はとらなかったんでしょうか?
試合の結果は1-1のドロー。
けっこう決定的な形は作っていたようなので、またいつもの「決定力不足」がスポーツ氏の一面を飾るのか…?

オシム監督もさすがに試合展開にイライラしていたみたいですね。
試合後のインタビューも不機嫌でした。
というか、インタビューする側が無神経な質問をしたようにも思いますね。
同じグループではベトナムがUAEに勝ったということで、混戦になりそうですな~。


R・マドリード リーガ優勝

2007-06-18 23:47:06 | サッカー
■リーガ・エスパニョーラ R・マドリードが4季ぶり優勝

今シーズンのリーガ・エスパニョーラは、最終節まで3チームに優勝の可能性が残るという大混戦だったようですね。
最近は、海外サッカーの情報にもすっかり疎くなってしまって、レアル、バルセロナ、セビリアの3チームが優勝を争っていることも知りませんでした
それにしてもレアルの優勝も4季ぶりなのか…。
銀河系軍団と呼ばれていた頃からメンバーも大幅に入れ替わったなぁ。
今ではメンバーに誰がいるのかもわからなくなってしまいました。
当時は、超有名プレイヤーばかりでしたからね。

そして、その銀河系軍団のメンバーだったベッカム、ロベルト・カルロスも今シーズン限りでレアルを去ることに。
ベッカムもレアル在籍中にリーガ優勝を経験できて、感無量だったのではないでしょうか。


[キリン杯] コロンビア戦

2007-06-05 23:50:55 | サッカー
■キリン杯 日本はコロンビアとスコアレス・ドロー

今日の試合は、テレビで観ることができませんでした…
すっかり今日が試合であることを忘れてましたね。

というわけで、ニュースで試合のハイライトだけ見たんですが、なかなかいい試合をしていたように見えました(ハイライトだからあたりまえ?)。
今日も駒野の動きはよさそうでしたね。
海外組は高原以外はコンディションがいまひとつでしょうか?稲本、中田は前半だけの出場だったみたいですからね~。
高原が起点となってパスが5本くらい繋がったシーンでは中村憲剛にシュートを決めてほしかったな~。
今日の後半のような試合をアジア杯でもやってほしいですな。



[キリン杯] モンテネグロ戦

2007-06-02 17:05:46 | サッカー
■キリン杯初戦 日本はモンテネグロに2-0で快勝

高原、中村俊輔、稲本、中田の海外組4人が合流したオシムJAPAN。
いよいよ国内・外を問わないチーム作りが始まったという感じがします。
昨日はその初戦だったわけですが、出場したのは高原のみ…。
代表への合流の遅れやケガもあるようなので、次のコロンビア戦ではもっと色々な選手を見られるかもしれません。

まぁ、昨日の試合は相手が代表として国際試合2試合目というモンテネグロ代表が相手だったわけで、勝たなければならない試合だったといえるんじゃないですかね。
動きがよかったと思うのは右サイドの駒野でしょうか。高原のゴールをアシストしただけでなく、何度も右サイドを突破していました。
しかし、連動性という意味では今ひとつでしょうか…。もっと相手を翻弄するくらいパスを繋いで、厚い攻撃をしてほしいな~。

それにしても昨日の代表の試合は、スタジアムに空席が目立ったようで残念ですね。
まぁ、試合が平日だったということもあるのかもしれません。
オシム監督に代わってから、いわゆるスター選手を集める代表じゃなくなったわけですから、観客を呼ぶにはもっとチームとして魅力的なサッカーをする必要が出てきたのではないでしょうか?


ACミラン優勝!!

2007-05-24 23:56:30 | サッカー
■欧州CL決勝 ACミラン7度目の優勝

一昨年のシーズンと同じ顔合わせとなったチャンピオンズ・リーグ決勝。
前回はリバプールが3点差を追い着き、PK戦でリバプールが勝利。
今回はミランが2-1で勝利しましたね。
後半終了間際にリバプールが1点返した時は、「もしや…!?」という気も一瞬しましたが、さすがに再度の奇跡とはいきませんでした。
それにしてもこの大舞台でインザーギが2得点。点取り屋の面目躍如ですね~。

ところで、チャンピオンズ・リーグでのカカの活躍は素晴らしいですね。
通算10得点で得点王、決勝でもインザーギの決勝ゴールをアシストなど活躍しました。
今年のバロンドール受賞は決まりじゃないですかね?


ペルー戦

2007-03-26 16:10:30 | サッカー
■オシムJAPAN 海外組初合流でペルーに勝利

フィギュアスケートの陰にすっかり隠れる形となってしまった感がありますが、一昨日はオシムJAPANの2007年の初戦も行われました。
今回は、中村俊輔、高原直泰の海外でプレーする2人が初めて招集されました。
2人とも所属クラブでコンスタントに試合に出場し活躍しているだけあって、試合でも動きがよかったですね。
日本の得点はいずれも中村のFKからでしたし、高原のゴールは好調さを証明するようなスーパーゴールでした。
今年最初の試合を白星で飾ることができたのはひとまずよかったんじゃないかと思います。

ただ、得点がいずれもセットプレイからだったことはちょっと物足りなさを感じますね。
特に、相手のペルーがメンバー不足で動きが悪かったにもかかわらず、流れの中から得点できませんでしたからね~。
オシムJAPANがスタートした頃は、「走るサッカー」ということでボールを持っていない選手の動きもあったんですが、一昨日の試合では動きが少なすぎたんじゃないかと思います。
もっと自分から動いて、「いいパスを引き出してやろう」くらいの心意気が欲しいですね。


ベスト8出揃う

2007-03-08 17:37:32 | サッカー
■欧州CL決勝T バルセロナ、レアルが敗退

欧州CL決勝トーナメントは1回戦の第2試合が行われました。
ベスト8に進出したのは、マンチェスターU、バイエルン・ミュンヘン、バレンシア、ACミラン、チェルシー、PSV、ローマ、リバプールの8チーム。
前回覇者のバルセロナ、準優勝のアーセナルは共にベスト16で姿を消す結果となりました。
やっぱりどこが勝ってもおかしくない組合せだけに、連覇ということがいかに難しいか改めて実感させられました。
特に、バルセロナやレアル・マドリードはアウェー・ゴールの差で敗退。2試合通じて勝敗が決まるので、戦い方がやっぱり難しいな~、という感じですね。

中村俊輔選手の所属するセルティックは、アウェーでACミランと対戦。
0-0のまま延長に突入しましたが、延長でゴールを奪われ惜しくも敗退。
セルティックも善戦しましたが、力及ばずといったところですか…。

準々決勝の組合せ抽選は明日行われます。どの組合せでも名勝負になりそうですね。


決勝トーナメント始まる

2007-02-22 16:57:00 | サッカー
■サッカー・欧州CL決勝トーナメント始まる

サッカーのヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグは一昨日から決勝トーナメントが始まりました。
決勝トーナメント1回戦の注目カード、昨年の王者バルセロナと一昨年の王者リバプールの対戦は、何とバルセロナがホームでまさかの逆転負け。
しかもここ最近バルセロナはアウェーで勝利がないということで、第2戦は非常に苦しくなったと言えます。
直前の国内リーグでバレンシアに敗れてこの試合に臨むことになったバルセロナと、この試合に照準を合わせてポルトガルで合宿を組んできたリバプール。コンディション的にもリバプールの方が上回っていたのかもしれませんね。
最近のバルセロナは、ボールの支配率は高いものの得点を奪えずにいる間に相手の逆襲で失点してしまうという試合が多いように思います。
ただ試合に勝つだけでは納得してもらえないバルセロナにとって、エトー、メッシの戦線離脱がここにきて影響してきていますね。
スーパースター軍団の王者が試練の時を迎えているといった感じでしょうか。

日本期待の中村俊輔が所属するセルティックはホームでACミランとドロー。
さすがにACミランはホーム&アウェー2試合での戦い方を熟知しているという感じですね。
第2戦目はミランのホームということで、セルティックには苦しい試合になるでしょうが、直接FKなどで一矢報いてほしいな~、と期待。