goo blog サービス終了のお知らせ 

D Space

勉強その他いろいろについて書く日記

[クラブW杯] ACミランvsボカ・ジュニアーズ

2007-12-18 00:04:55 | サッカー
ACミランが4-2で圧勝 MVPはカカ

クラブW杯決勝。
前半は、データ的にも両チーム互角の展開。
しかし、後半は力の差が出たように思います。特に、カカが1人で持ち込んで決めた3点目の後は…。さすが、今年のバロン・ドール。1人でゴールを決めてしまうとは。
あと、やっぱりインザーギはポジショニングがいいですね~。この大舞台でもしっかり2得点。勝負強い。
ミランの緩急は素晴らしかったですね。チャンスになった時、チーム全体が一気に前掛りになりますからね~。
今回のクラブW杯に照準を合わせてきただけあってコンディションもなかなかよかったし、メンバーも移籍はあまりなかったですからね。まさに「勝ち」にきたという感じ。
これで今の大会になって欧州勢初勝利ということになりました。

決勝の前に行われた3位決定戦では、浦和レッズがPK戦を制して3位に。
ワシントンが自ら日本での最終戦を飾りました。数少ないチャンスをしっかりものにするあたりがまさにエースストライカー。
最後までいい仕事をしてくれたと思います。



[クラブW杯] 浦和レッズvsACミラン

2007-12-15 00:28:14 | サッカー
浦和レッズ ACミラン相手に0-1

日本のクラブチームとして初めて世界の一流クラブとタイトルを懸けて勝負した浦和レッズ。
試合全般を通じて、守備はそれなりに通用していたのではないかと思います。
中盤でボールを持った選手に複数で囲みに行くのができていたのではないかと。
しかし、チーム全体としての緩急に対応しきれなかったかな~、と思いました。
カカがスピードアップすると同時に、他のチームメイトも一気に前掛りになってましたからね。さすがといった感じ。

一方、レッズの攻撃は残念ながら機能していなかったように思います。
カウンター主体になるのはしょうがないにしても、最前線に出す前の時点でキープできなかったり、パスミスが出たりして一方的に押し込まれる展開になってしまいました。
ポンテがいれば…、と思わずにはいられなかったです。あるいは、小野をトップ下に近い位置で使うなどもあってよかったのではないかな~。
レッズが善戦したかどうかはちょっとわからないですね。
ただ、一昨日の試合を見る限りでは、まだレベルの差があるように感じました。

それにしても今回はACミランも勝ちにきてるな~、というように思います。
過去2回のクラブW杯に出場した欧州王者、リバプールとバルセロナはただ勝つだけではなく内容まで求められていました。それに対し、ミランは1点獲った後は安全第一にプレーして、隙あらば追加点を狙おうという風に見えました。
やはり、勝ち方を知っているな~という感じ。
今年はヨーロッパがチャンピオンの座を手にするのではないか、という気がしますがどうなるでしょう。日曜日が楽しみです。


[クラブW杯] 浦和レッズvsセパハン

2007-12-10 23:35:12 | サッカー
浦和レッズ セパハンを下しACミランと対戦へ

クラブW杯準々決勝。浦和レッズがセパハンに3-1で快勝し、準決勝に進出しました
Jリーグのチームとして初めてクラブW杯に出場、初勝利と、日本サッカー界の歴史に残る1日になったと言っても過言ではないでしょう。
ここ4試合勝ち星がなくコンディションは大丈夫なのか、ポンテがいなくて大丈夫なのか、とも思いましたが快勝でしたね。

これで木曜日にはACミランとの対戦が実現。
親善試合ではなくタイトルを懸けたガチンコ勝負。
本気の欧州王者に日本のクラブチームがどこまでやれるか、楽しみですね。


逆転優勝

2007-12-01 23:17:44 | サッカー
鹿島アントラーズ 逆転優勝で10冠達成

最終節までもつれたJ1の優勝争い。
何と首位の浦和レッズが最下位の横浜FCに敗れ、2位の鹿島アントラーズが清水エスパルスに勝利したため、アントラーズが逆転でリーグ制覇。
まさか、レッズが横浜FCに負けるとは…。
ここ4試合勝利がなく、得点も1点しか獲れていないのは相当深刻ですね。
やはり、今年最大の目標「AFC優勝」、その目標を達成したこともあって、集中力が若干落ちてしまったのではないかと思います。
これまで経験したことのないような過密スケジュールで試合をこなしてきた疲労で体力的にも厳しかったのでしょうか?

一方のアントラーズは何と9連勝でリーグ戦終了。
チームの勢い的には完全にアントラーズが上だと思っていましたが、優勝まで成し遂げてしまうとは思いませんでした。

さて、次はクラブW杯。
レッズにはきちんと調整していい試合を見せて欲しいところです。


大詰め

2007-11-25 16:54:56 | サッカー
Jリーグ・J1 優勝争いは最終節に持ち越し

サッカー・J1の優勝争いは、首位レッズが2位アントラーズに敗れて最終節に持ち越しとなりました。
アントラーズのリーグ後半の強さは半端じゃないですね~。昨日の勝利で8連勝。
ついでにリーグ通算300勝、来期のACLへの出場も決まりましたね。
しかし、レッズの最終節の対戦相手は横浜FC。
優勝のかかったチームと、最下位・J2降格が決まったチームとではモチベーションが違うでしょう。
勝ち点差は1ですが、レッズの優位は変わらないんじゃないでしょうか。

降格争いでは、ヴァンフォーレ甲府の自動降格が決定。
あと、サンフレッチェ広島が入れ替え戦に臨むこともほぼ決定でしょう。
甲府の自動降格を決めたのは、入れ替え戦で大敗し、J2に降格したレイソル。
これも何かの因縁か…。あの時はバレーに完全にやられたからな~。
J2の昇格が決まるのはいつでしょうか?今日かな?

Jリーグもいよいよ大詰めですな。


五輪代表 サウジアラビア戦

2007-11-22 00:29:24 | サッカー
日本五輪代表 北京五輪出場決定!!

北京五輪最終予選の最終戦となったサウジアラビア戦。
反町JAPANは、0-0の引き分けで五輪出場を決めました。
ホームでの最終戦だったので勝って終わって欲しかったですが、結果最優先ということで、まぁよかったのではないかと。
前半の大ピンチを考えればね~。

とりあえずこれで4大会連続のオリンピック出場決定
それにしても苦しい予選となりました。
原因はやはり「得点力不足」でしょうか…。
今日も後半は決定的な場面が何度かあったのに決めきれず。
「軸となるFWがいない」とどこかのニュースで言っていましたが、その通りかもしれないですね。


アジア王者

2007-11-15 00:42:55 | サッカー
浦和レッズがAFCチャンピオンズ・リーグ制覇

浦和レッズがアジア・チャンピオンズ・リーグを制覇しました!!
日本勢としては初のアジア制覇。
これで年末に行われるクラブ・ワールドカップへの出場権を獲得したことになります。
今年から、開催地である日本のチームが出場できることになったんですが、アジアのチャンピオンとしての方が、本筋という感じがしていいですね。

それにしてもJリーグ発足当初は、最下位に沈み「お荷物」とまで言われたチームがJリーグのクラブとしては初のACL制覇ですからね~。当時は全く想像できなかったことですね。
レッズの素晴らしいところは、クラブとして世界を見据えて選手の補強などを行うなどしたことだと思います。他のJリーグのチームはまだまだ世界に対する意識が低いので、この点につきレッズを見習うべきではないでしょうか。

次は、アジアの代表としてクラブ・ワールドカップでも他の大陸の代表チームを相手にいい試合を見せてくれることを期待したいですね。





カメルーン戦

2007-08-24 00:21:23 | サッカー
■カメルーン戦 日本が2-0で勝利

大分で行われたA代表のカメルーン戦。
日本が2-0で勝利したんですが、何か低調な試合だったように思います。
3連覇を懸けて臨んだアジア杯で4位に終わり、W杯に向けて出直しとなった一戦。
アジア杯の反省としてシュートが少なかったことを挙げる選手が多いにもかかわらず、相変わらずシュートは少ないままでした。
まぁ、チャンス自体もあまり作れていなかったんですがね。

そして後半は、カメルーンが前掛かりになったのもありますが防戦一方。
オシム監督も色々な選手を試すのはいいんですが、交代した選手がうまく機能せず、リズムが悪くなることが多いような気がします。
それでも交代して入った山瀬が、見事なミドルシュートを決め、日本代表のメモリアル・ゴールになったようです。
しかし、後半のチャンスはあの場面しかなかったんじゃないかと思えるほど、攻められっぱなしでしたね。
ディフェンスはよく耐えたといえますが、せっかくマイボールにしたにもかかわらず、ボールを簡単に失いすぎでしょう。
あれでは、せっかくチャンスを与えられて出場したFWもシュート撃てずじまいで終わるわけで…。

とても勝った試合のような感じはしなかったのですが、結果を見ると日本の勝利。
う~む、これもサッカーということか…。


[アジア杯] サウジアラビア戦

2007-07-26 00:26:23 | サッカー
■アジア杯 2-3でサウジアラビアに敗戦

準決勝のサウジアラビア戦。
日本が後手後手に回る苦しい展開。
サウジアラビアの攻撃は単調なんだけど、迫力があるな~。
日本はパス回し過ぎなんじゃないか?という感じ。もっとシュートを撃っていいだろ~。
試合開始直後の日本が押していた時間帯に、もっとシュートの撃ちまくった方がよかったんじゃないですかね?完全に崩そうという意識ばかりが強かったように見えました。
結局、前に前に攻めようという意識が勝敗を分けたように思いますね。

これで決勝はサウジアラビアとイラクの中東勢による対戦になりました。
敗れた日本は韓国との3位決定戦へ。
3連覇は潰えましたが、しっかり勝って大会を締めくくってほしいですね。


[アジア杯] オーストラリア戦

2007-07-22 18:19:28 | サッカー
■アジア杯 オーストラリアをPK戦で下し準決勝進出

昨日のオーストラリア戦は観ることができませんでした
家に着いた時にはちょうど放送が終わったところでした…。

今大会からアジアカップに初参戦したオーストラリア。
昨年のW杯では、予選リーグで日本に逆転勝ち。今大会も優勝候補といわれていました。
それだけの相手ですから、PK戦までもつれるのも仕方ないところでしょうか。
まぁ、相手は退場者を出して日本が1人多かったようですから、何とかPK戦前に試合を決めて欲しかったところですが。
しかし、失点後すぐに取り返したのはよかったと思います。リードされている時間が長いほど苦しくなっていきますからね~。

次は準決勝。サウジアラビアとウズベキスタンの勝者と対戦することになります。
準決勝はテレビで観戦したいな~。