皆さんこんにちは。八ッ坂千鶴です。今回は常時変なマウントでお送りします。変なマウントでも、真剣なのでよろしくお願いします。
にほんブログ村
同時に、似鳥昭雄さんの「ニトリ成功の5原則」を紹介した記事で、続き希望とのお声を頂きましたので、これまでの私を振り返りながら、より詳しく紹介します。
私は小説家になろうという小説投稿サイトで「インステニート」「リアゼノン」「子供令嬢」を書いています。
他にも「誰がために筆を執る」「花の魔法は危険《みつ》の味」も書いています。
その中でもたくさん読まれているのは、「リアゼノン・オンライン」です。
この作品は現在ブックマーク52件、評価ポイント192ポイント。総合296ポイント、感想5件、レビュー1件と、私の作品の中で一番評価が高いです。
そして、最近連載を再開した作品でもあります。もっとたくさんの人に読んでもらいたい。しかし、面白い部分を全て言ってしまうのはもったいない。
けれども、この作品は何度もなろうSFゲーム日間ランキングに載ったことがあります。一時的ではありますが、事実です。
私は三人兄弟の長女です。自閉症スペクトラムという知的障害を持っています。
自閉症スペクトラムというのは、理解力が低く習得に時間がかかり、注意散漫な部分がある発達障害の一種です。
それもあって、私は記憶力はいいものの、好奇心旺盛な性格が災いし、多くの人を困らせて、親からも信用を無くしてしまいました。
対して、私の弟は普通の進学校に通っていて、支援学校に進んだ私と比べ、より多くの知識を持っています。
読んでいる作品の数も桁違いでした。
そんな時にソードアート・オンラインと出会って、私は小説を書くと決めました。
小学校の時に、貼る場所が無くなるくらい国語辞典に付箋を貼っていたので、語彙力と表現力に自信があり、物語を考えるのも好きだったからです。
それを活かせる場所は小説しかないと思い始めました。
以降、それまで以上に辞書を引くようになり、当時は平均3000文字を書いていたと思います。
それだけ、言葉との関わりがものすごく身近になっていました。
しかし、私の作品に批判する人が現れ、それから書けなくなってしまった私は、「これではダメだ」と、文字を書かない代わりに、何度も図書館に行って本を読み漁りました。
けれども、長く続かなかったんですよね。読めば読むほど、自分ならこう書きたい、こういう展開の方が絶対面白い。そう考えるようになったんです。
ですが、そうなってくると優先順位を間違えることが多くなり。理解力が乏しい私には、どちらを優先にすればいいのかわかりませんでした。
「早く自分の作品を世に送り出したい」
「だけど、家の仕事や会社の仕事もしないといけない」
これは今でも答えが見つからないままです。
親は「家の仕事が先。小説は趣味なんだから、二の次にしなさい」
と正論を言うばかりで、一時期自分が求めている将来の夢は何なのかと毎日考えてました。
それが、私がスランプ状態になっていたつい最近のことです。
家族とは話題が合わず。小説家を本格的に目指したいと説得をしても、聞く耳を持ってくれません。
毎回「自分のことをまず先に考えなさい」と返されます。
それくらい信用を無くしてしまったのです。
以降私は仕事と食事以外ずっとネットに籠るようになりました。
この時は何もかも投げやりにやっていたので、フォロワーが多いのに相手にされませんでしたね。
常に孤立している感覚でした。
その間にも、私の周囲の人は書籍化に成功し、書籍化作家の界隈に旅立っていきます。
これも相まって、さらに劣等感を抱くことになりました。
そして、その劣等感と同じくらい卑怯だと思っていました、
なぜなら、書籍化作家の成功例に沿ってやっていたからです。一度は真似してみようと実行に移しましたが、私には合いませんでした。
それからずっと、どうすれば読者が求める作品になるのか、自問自答を繰り返したのですが、執筆ができないことでのストレスで深夜までゲームをしてました。
案の定家族からは苦情の嵐です。
そんなある時、車椅子で生活しているおばあちゃんが使うこたつを買いに、ニトリに行ったんですよね。
これは11月14日のことです。その時に、似鳥昭雄さんの「ニトリ成功の5原則」という本と出会いました。
ものすごい気になったので、深く考えずに購入してました。
私がスランプから抜け出せたのも、この本のおかげです。
中でも、似鳥さんが参加していたという〝ペガサスクラブ〟での言葉が印象に残っています。
「ロマンはやりたいことの最終目標を、ビジョンはそれを達成させるための、数十年先を、目標は簡単に達成できる物より100倍に設定すること。なぜなら、すぐに達成できれば、そこで満足してしまい、それ以上を目指すことができなくなる」
書いてある内容を私なりにまとめましたが、ものすごい刺さりました。他には、
「認められなくても、説得を続ければ理解者は現れる」
ということも学びました。そして、「インステニート」を知ってもらいたいと努力したことを思い出したんです。
これがきっかけで、私は再び執筆できるようになりました。著作権の関係で、AmazonのURLを貼ることができませんが、
似鳥昭雄さんの
「ニトリ成功の5原則」
はものすごくおすすめなので、皆さんも読んでみてください。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます