メインフォーム、サブフォームA、サブフォームBの構成でそれぞれ,開く時のイベント(Form_Open)の発生順を確認してみた結果、下記の順となった。
サブフォームA→サブフォームB→メインフォームの順でイベントが発生する。
メインフォームは最後に発生するのを変更するのはできない(多分)
しかしサブフォームの順番は入れ替え可能。
例題で、サブフォームB→サブフォームAとしたい場合、一度サブフォームAをメインフォームから切り離し、再度メインフォームに貼り付けなおすと、イベントの発生順を変更することができる。
つまり、サブフォームのイベント発生順は、メインフォームに貼り付けた順番に依存するようだ。
最新の画像[もっと見る]
-
hello world 7年前
-
クエリーの結果をデータシートビューでポップアップ表示する 11年前
-
クエリーの結果をデータシートビューでポップアップ表示する 11年前
-
リレーションシップでデータシートの3階層入力 12年前
-
リレーションシップでデータシートの3階層入力 12年前
-
リレーションシップでデータシートの3階層入力 12年前
-
データシートの行選択 13年前
-
フォームのデータシート表示で列幅を調整する方法 13年前
-
複数のサブフォームのイベント発生順を変更する。 13年前
-
他mdbのFunction呼び出し 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます