2ちゃんねるを閲覧するようになって半年、お気に入りのスレッドがいくつかできたので
「2ちゃんねる専用ブラウザ」を導入しました。
専用ブラウザの機能に「画像ポップアップ」っていうものがあるんですが、
初めて行ったスレッドでURLの画像をポップアップした瞬間にウイルスバスターが反応!
ウイルス初ゲット~!? ∑( ̄□ ̄;ノ)ノ
慌てながらも隔離を選択、そのあと削除となりましたがやっぱり不安・・・。
なので、使っている専用ブラウザに関するスレッドを探してFAQを読んでいたら、
>「画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。」
の一文が。
隔離したものも削除したので問題なし。安堵感で力抜けまくりました、ほんと (〃∇〃;)ゞ
(念のためウイルスチェックもしましたが、もちろんシロ♪)
『張られているリンクは迂闊に踏むな!』 が2ちゃんねるの鉄則。
それを守って今までリンクをクリックしたことはありませんでした。
なぜ鉄則なのかを今回のことで思い知らされました。
これからもクリックはしないでおこう・・・怖いですもん
「2ちゃんねる専用ブラウザ」を導入しました。
専用ブラウザの機能に「画像ポップアップ」っていうものがあるんですが、
初めて行ったスレッドでURLの画像をポップアップした瞬間にウイルスバスターが反応!
ウイルス初ゲット~!? ∑( ̄□ ̄;ノ)ノ
慌てながらも隔離を選択、そのあと削除となりましたがやっぱり不安・・・。
なので、使っている専用ブラウザに関するスレッドを探してFAQを読んでいたら、
>「画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。」
の一文が。
隔離したものも削除したので問題なし。安堵感で力抜けまくりました、ほんと (〃∇〃;)ゞ
(念のためウイルスチェックもしましたが、もちろんシロ♪)
『張られているリンクは迂闊に踏むな!』 が2ちゃんねるの鉄則。
それを守って今までリンクをクリックしたことはありませんでした。
なぜ鉄則なのかを今回のことで思い知らされました。
これからもクリックはしないでおこう・・・怖いですもん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます