goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり上手?

目標は橋渡し      更新は綱渡り

禁煙して23日

2011年04月28日 | 色々
今吸っているものの代わりになるものがあれば、やめようなんて 全然 思ってませんでした。

しかしです…何を吸っても満足できない。

これって煙草を吸わない方には理解できないでしょう。
吸う人にとって、ニコチンやタールの量、香料と葉のブレンド等
『好みだわぁ~』でないと吸えないことがあるのです。
私の場合がまさにソレ( ̄ー ̄;)

他の銘柄を試したのは供給停止の前です。
買い占めするのもなんだかなー…と思ったので、手持ちの煙草がなくなった時点で禁煙に強制突入。
イライラが半端なかったです。

私:「す~っごくイライラするぅ~♪」
友:「Σ(´∀`;)…ニコニコしながら言うのやめてっっ!」

私:「あひゃひゃひゃひゃヽ(゜∀゜)ノ…駄目だぁ、じっとしてらんない!」
友:「(自力で長く走れる体力ないから)気分転換にチャリかなんかでそこら辺走ってこぉーーい!!ヽ(`Д´#)ノ」

プラス、やたらと食べる('A`)なんて感じがかなり続きました。
怖くて体重計に乗ってないけれど、2キロは余裕で増えてそう…orz
今は代償行為もそれほどではなくなり、口寂しさは飴やガムをたまに口にすれば紛れるようになりました。


んな風にギャーギャーやってるうちに供給量が増えてきて
吸っていた銘柄をコンビニで再び見かけるようになってきましたが、禁煙は続けます。


あひゃヽ(゜∀゜)ノりながらも耐えてたから

簡単に元に戻るのはなんだか悔しい気がするんです

やめるにしてもやめられないにしても

ここで結論を出すのは早いよね

もう少し先を目指してみよう思います


チェーンメール

2011年03月14日 | 色々
「関西電力に勤務している友人から云々~」というメールが回ってきました。
すでに関西電力のHPを見ていたので
『本当にチェーンメール化しているんだな』と思った。

件名に「このメールへの返信は不要」と入れ、
・先ほど受け取ったメールはチェーンメール(「不幸の手紙」のメール版)なので、これ以上他の人に送らないこと
・この他に「救援物資のお願い」や「拡散希望」などのメールが回ってくるかもしれないが、それらもチェーンメールである
・チェーンメールを送らないことが節電になる
と、送ってきた人に返信しておいた。

正直、最後の節電はなんだかな~とは思ったけど、
「チェーンメールはトラフィックの邪魔」って説明しても、おそらくピンとこないでしょう。
ならばメールの趣旨通りに「節電のお願い」でいこうと。

無駄なメールのせいで安否確認のメールが滞る、なんてことはあってはならないですし…


腹が減っては戦ができぬ

2010年12月01日 | 色々
久しぶりにFF8をプレイ中。
ラグナロクでルナティックパンドラに突入、ってところまできましたがちょっと寄り道。

FF8・ゼルのステータス画面
ガーデンの訓練施設でアルケオダイノスを食べまくり、物知りゼルはすっぴんでも力が255。
次はスコール、だったけど基本能力値が44あたりで飽きちゃった(^_^;
そしてサボテンダーアイランドでスピードアップの素になる「サボテンのトゲ」集め。
時間がかかるのでこれまた途中で飽きて半端な数値。

今はゼル・スコール・セルフィで「天国に一番近い島」のモルボルを乱獲中。
たべるとヤバいトライフェイスはカードにすると、レアで
「アルテマウェポンのカード」になるのでちょっと得した気分ですw

プレイ時間が110時間を超えたうち、約40時間は序盤のカードゲームとカード集め(ボムに「カード」使用でレアなコキュートス狙い)
今の乱獲にもそれなりに時間がかかってるから、ストーリー自体にかけてる時間……少なっ!


FF8のためだけに買った「ポケットステーション」でコチョコボも頑張ってます。
時間をかけて集めたアイテムがゼロになるのを回避するための、少々ズルい方法。

1)本編に「おかえり」する前に「おでかけチョコボRPG」のデータをコピー
2)本編からポケットステーションへ「おでかけ」したところで本編をセーブして電源スイッチを押してPS2を再起動。
このときディスクトレイをオープンして「ブラウザ」に入り、データ管理画面で
ポケットステーションの「おでかけチョコボRPG」のデータを削除
3)コピーしておいた「おでかけチョコボRPG」のデータをポケットステーションにコピー

同じアイテムが欲しい場合は2)の管理画面になってから、ポケットステーションの「おでかけチョコボRPG」を終了(決定ボタン長押しでEXIT)
違うアイテムが欲しいなら一回バトルして本編を終了か、PS2を再起動する前に「おでかけチョコボRPG」を終了させればいいようです。
グレード7はBランクすらなかなか出ないんだよね~(´TωT)シクシク


あり?なし?

2010年10月27日 | 色々

漬け物入りの炒飯炒飯に漬け物混ぜる、って言ったら
  「想像つかないんですけど…味覚大丈夫?」

なるお言葉を頂戴いたしました。

自分でも珍しい食べ方かな、とは思うけど、
食べたことないのに限りなく否定に近いこと言われてちと悲しい。

上の画像は少々酸っぱくなった白菜の浅漬けを炒飯にしたもの。作り方はいたって簡単。

1)漬け物を固く絞って粗く刻む
2)フライパンにゴマ油を薄く引き、漬け物を炒め味の素を少々(塩分があるので塩は加えません)
3)多少水分が飛んだらフライパンから降ろし、後は普通に玉子炒飯を作り
  味付け前に漬け物投入。普段より薄めに味付け

たくあん(色の綺麗なパリパリしたもの)を加えた炒飯も、歯応えがあって好きです。

高菜やキムチの炒飯があるんです、
他の漬け物を使った炒飯があってもおかしくないですよね?


祝い酒

2010年06月13日 | 色々
長い間本当にお疲れ様でした。
君が上空を過ぎて行く頃、泣きそうな顔で空に向かって帽子を振ったのは誰にも内緒だw


帰ってきて来てくれてよかった。ありがとう。


だから「迎え」じゃなく「祝い」

涙でぐしゃぐしゃになりながら祝い酒飲んでるってのもなんだかなぁ…でも、今日はいいよね?


目醒めの季節

2010年04月09日 | 色々
円山公園・枝垂れ桜

花散らしが来る前に会いに行けたのでパチリ。

人酔いするので普段はなるべく人混みに行かないようにしていますが、
この日桜に会いに行ったのは午後九時前。
お花見客の多さに軽く目眩…落ち着いて見るためには午後十一時以降が私には合っているようです。

お花見客が多少引いた遅めの時間帯は、
お座敷を終えた舞妓さんとお客さんとお姐さんや、
『次どこ行く?』と、相談中のお坊さん(明日の朝大丈夫ですか?と心の中でツッコミw)など
タイミングが良いと普段触れることのない世界の一端が垣間見られます。

下世話と言われそうですが、やはり「耳がダンボ」になりますよ~。


追いかけて海原

2010年03月21日 | 色々

FF5のモンスター「スティングレイ」が最強の鞭「竜の髭」を落とすまで戦い続けてみました。


まずは分身の効果のある「ミラージュベスト」を入手すべく孤島の神殿へ。
オワゾーラールから稀に盗むことができます。
(面倒なので)盗んだら逃げる。

入手の理由は
1:スティングレイに殴られたら間違いなく痛い
2:回復のためにメニュー画面を呼び出す時間がもったいない

長期戦を覚悟する。とにかく数をこなす勢いでいくわよっ!ε=( ̄‥ ̄ )

ジョブは全員すっぴん。「みだれうち」を貼り付ける。
行動順が「ファリス(正宗装備) → クルル → レナ → バッツ」なので
ファリスは「ぬすむ」、クルルは「じくう」、レナは「とんずら」、バッツは「しろまほう」
(レナとバッツには付けなくてもよかったけど、なんとなく空欄にしたくなかったんです)

で、スティングレイの出没エリアへ飛空艇でGo!
スティングレイの出没場所

場所は沈んだウォルスの塔がある海域。
その中でも赤く表示してある部分でしかエンカウントしません。
カーウェンの町近くの小さな湖にも出没します。

スティングレイ以外のモンスターは、
「サハギン」「サンダーアネモン」「シーアイビス」
第一世界の海でエンカウントした面々ですね。

右に左に上に下に、時々間違って上陸したりしながらひたすらうろうろ。
お目当て以外の方達とはL・Rボタンでさようなら。
省エネ作戦のおかげか約五分に一回のペースでターゲットと遭遇。
出没率はもっと低いと思ってた。しかし…

一時間が過ぎ、勝利のファンファーレが 【最初のフレーズでフェードアウト】 を繰り返す。
♪タタタター ターラー タッタラ~~ ター…      orz


そこでコレクションと気分転換を兼ねて「ルーンブレイド」をGet。
盗めなかったり「ダークマター」だったら時空魔法の「リターン」を唱える。
パーティ全滅の危機よりも
レアアイテムのために唱えた回数の方が多い魔法ですよねw

三本入手したところで満足し、撃破に専念することに。


遭遇三十一回目、アタック開始から二時間十九分に不覚にもL・Rボタンでターゲットから逃走。
『雑魚さんと同じ押す感覚で逃走できるなんてあんまりだあぁ~!』と、ごちる(´TωT)

遭遇三十八回目のあと『場所を変えたら流れが変わるかも』と、
カーウェンの町近くの小さな湖へ移動し接触を試みる。
一分おきに二度遭遇するも、
その後は範囲の狭さから間違って上陸&上陸先でお目当て以外の方達とエンカウント
細かい十字キー操作はもぉ堪忍してっヽ(`Д´)ノ
ってコトでさっさと元の海域へ戻る。


帰ってきてから三十分近く遭遇なし。…こんなパターン今までなかったよ?…

再度流れを変えるために今度はお目当て以外とも戦闘を開始。
逃走より当然時間はかかるけど、倒し始めたらターゲットとの遭遇ペースが短くなってきた(多分偶然)。
途中でファリスの「ぬすむ」を「なげる」に変更して、
サンダーアネモンのいないグループに「雷迅の術」を投げまくる。死屍累々。


遭遇五十六回目、今までと同じようにサクッと撃破。
♪タタタター ターラー タッタラ~~
  タータータータ タ~タタータタ~タ タータータータタ~~





   !?





ファンファーレが鳴り響く。

──その「時」は突如として訪れた──
竜の髭Get!理解できた瞬間、リアルに
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!
と叫んでました。しかもかなり大きな声でw
ご近所に聞こえてたかもしれない…(*ノノ)キャー

感激しながら画面をしばらく眺め、上陸→セーブ。


結局スティングレイとの対戦結果は
  遭遇数:五十六体
  撃破数:五十五体
  アイテム入手までの時間: 五時間と三分
でした。 が、

食事やトイレに立つときなどは戦闘中に「PAUSE」で止め、
電源を落とすことなく続けたので、ゲーム内より実際にはもっと時間が掛かっています(^_^;
中断すると条件が変わってしまうかもしれないから、
  『アタックを始めたらアイテムGetまで中断はしない』
と決めていました。と云っても、あくまで気分の問題です、はい。

モンスターがアイテムを落とす確率は1/16って話だけど、こいつはもっと低く設定されてる気がする!
同じくモンスターしか持っていない武器「ルーンのベル」を落とす「バルダンデルス」は
二十体行くか行かないかくらいで落っことしていってくれました。

あー…  
       今回も運が悪かったってことなのかな?かな?


                                       ('A`)ウボアー


まとめ

「竜の髭」は「神竜」から引っこ抜きましょう
なぁに、すぐに生えてくるから遠慮はいらないって♪


京都・東山花灯路 2010

2010年03月17日 | 色々
円山公園入口 竹灯り・幽玄の川 大谷祖廟前 高台寺前

石塀小路 1 石塀小路 2 八坂の塔

行ってまいりました、東山花灯路。
平日と「夜は冷え込む」の天気予報もあって(?)思ったほどの混雑ではありませんでした。

気付いたのは一眼レフ&三脚のカメラマンの多さ。
石塀小路の撮影ポイントは、週末だと人の流れがなかなか途切れず、
カメラを構えて長いことシャッターチャンスを狙う姿が見られますが、
この日は途切れることしばしば及び時間も比較的長い、という感じ。
写真を撮る人はそのことを知っていて平日に来ているのかも?

お土産用に生八ッ橋や飴を買って散策していたとき、
陶器を扱うお店のウィンドウをのぞいてびっくり!
ご飯茶碗、一個4,800円也
……よ~く見ると6,000円以上する物もあるじゃないですか(・Д・;)ヒェー

普段使いをするのは勇気が要りそう。
万が一、欠けたり割ったりした日にはしばらく立ち直れない気がする…


意外な刺客

2010年03月02日 | 色々
スーパーファミコン本体が出てきたのでネットで「FINAL FANTASY Ⅴ」を購入致しプレイ中です。
動画サイトで「青魔道士縛り」や「ちけい・どうぶつ縛り」などのプレイ動画を見て、無性にやりたくなってしまいました。
…私はヌルいゲーマーですからごく普通に進めておりますw

先程まで、次元城のツインタニアと対峙していました。

狙うはあのベル……なかなか落としてくれない!
幾度となくリセット。それはいいんです、その覚悟でしたから。
でもね


地下牢から奴のところまでの道程、途中カクカクと細かに十字キー操作をしなくちゃなりません。
操作を繰り返していたら親指の腹が痛くなってしまいましたw
敵はボスでも時間でもなかったんだな、これが(´Д`;)ナンテコッタイ

そんなこんなで約一時間後


念願のベルをGetいたしました♪いや~長かった…

戦闘自体は「にとうりゅう&みだれうち」×三人の一ターンで終了。
物理攻撃のカウンター「タイダルウエイブ」は
「さんごのゆびわ」で吸収するので無問題。


一桁のリセットで入手できたって人もいるし、今回は単純に運がなかったんでしょうね(^_^;

次はスティングレイが「竜の髭」を落とすのを狙ってみようかと思っています。
…こっちの方が遥かに時間がかかる?


時間と根気 あるときにはあるんだね

2010年02月03日 | 色々
部屋の片付けをしていたら、スーパーファミコン本体と「ターボファイルツイン(スーパーファミコン専用記憶装置)」、
「Wizardry Ⅵ -Bane of the Cosmic Forge(邦題:禁断の魔筆)」のカセットが出てきた。
 『15年も前の発売だし電池切れてるかも…』
と思いつつ、カセットとターボファイルツインを本体にセットしてスイッチON!

BCF ゲーム再開画面

……生きてた。  な、懐かしいぃー!!
どんな状態なのか確認したら、
パーティは全員女性。種族はエルフが一人(最強の弓を装備させたい?)で他は人間。
種族差b(以下略)って声が聞こえる気が……で・も・!感情移入を大事にしたい年頃なんです(多分ずっと)
転職を繰り返し、全員「全呪文コンプリート&忍術・切り術スキルMAX」
全スキル習得者は2人。他のキャラはバード専用の「音楽」が面倒だったのか、それのみ習得していない。
プレイ時間は65時間ほど。シナリオクリア後、雄羊の寺院でLv.アップとアイテム収集中の模様。

アイテムの鑑定がないBCFで成長の遅いビショップがいるのは
「ビショップのいないWizはWizじゃない!」と思っているのと、
「可憐(ひ弱とも言ふ)なキャラを守るのが前衛ってもんだろ?ヽ(≧∇≦)ノイェーイ♪」だからです、きっとw

このゲームはキャラクターの顔グラを自分で描くことができたので、画像の顔グラは自分で描いたものです。
今見るとちょっと…いや、かなりこっ恥ずかしいw(*ノノ)

顔エディター画面パレットの色調を選んで1ドットずつ色を置いていくだけ、なんですが…
これが結構難しい!
1ドットずれただけで目が離れすぎたり、色を変えたら鼻が低くなったりします(^_^;
(ゲームのドット担当さん、すごい作業をしてたんだなぁ)

ターボファイルツインに違う顔グラを2、3記憶させていたことを思い出して読み込もうとしたら、

電池切れでデータ消失してましたorz...
それなりに時間かかったのに…
今のパーティより高レベルな別パーティのデータもあったのに…あぁあぁぁ

頑張る方向を間違えたばちが当たったのかなー(´TωT)