DEVELOPMENTOR*LEARNING RESOURCE LAB.

ソフトウェア開発現場の視点からソフトウェアと開発者の価値を高める「ホットな何か」をお届けします。(休止)

Outlook 2002の個人用フォルダをパスワードで保護する

2007年01月07日 | デスクトップ

ソフトウェア開発の現場では、ノートパソコンを外出先に持ち出すとき、大切なデータを選別して無用なファイルは持ち出さない、もしくは暗号化して持ち出すといった対策が規則化(習慣化)してきましたが、そのノートパソコンのメールボックスに対する扱いが不十分な印象があります。

Outlook 2002は個人用フォルダにアクセスするためのパスワードを指定できます。初期値は「パスワードなし」です。インストールやはじめて使うときにパスワードを要求された記憶がありません(せっかくの機能なのに残念!)。個人用フォルダを新しく作るときは指定できるんですけどね。

個人用フォルダのパスワードは、オプションのメールセットアップタブから[データファイル(F)...]ボタンをクリックした先で変更できます。パスワードを変更すると、個人用フォルダにアクセスするタイミング(通常はOutlook 2002を起動したとき)でパスワードを要求されるようになります。↓こんな感じです。

 

 [パスワードをパスワード一覧に保存(S)]というチェックボックスがありますが、個人用フォルダを保護することが最優先なのでチェックはしません。パスワードの入力は、個人用フォルダにアクセスするときの1回だけなので、習慣になってしまえばそれほど苦でもありません。

パスワードを指定しておくと、個人用フォルダのファイル自体の保護にも役立ちます。個人用フォルダのファイル自体を紛失しても、パスワードを指定しておけば第三者は個人用フォルダを参照できません。また個人用フォルダを「圧縮可能な暗号化」としておけば、個人用フォルダのファイル自体からデータを読み取られる心配もなくなります。なので、前述のチェックボックスをチェックしたとしても、個人用フォルダにパスワードを指定しておくことに意味がありそうですね。

使い方や状況によって、パスワードを設定するしないが決まってくると思いますが、Outlook 2002(それ以外のバージョンでも?)ではいくつかの選択肢があることは知っておくとよいですね。


scriptタグでリダイレクトが機能するか実験してみた

2007年01月07日 | Web 2.0

scriptタグのsrc属性に指定したURLがリダイレクトするとき、リダイレクト先のJavaScriptファイルがロードされるかどうか実験してみます。

はじめに手軽に実験するため、ApacheのErrorDocumentを使って、scriptタグが「302 Found(旧Moved Temporarily)」のリダイレクトをどう扱うか試してみました。使えるのならRewriteEngineのほうがよいかも。

↓次のとおり.htaccessファイルを用意しました。レスポンスコードが403と404のとき、指定のJavaScriptファイルにリダイレクトしています。また403x.jsをリクエストすると、「403 Forbidden」になるように制限しています。

.htaccess

<Files "403x.js">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
ErrorDocument 403 http://developmentor.lrlab.to/json/403.js
ErrorDocument 404 http://developmentor.lrlab.to/json/404.js

↓リダイレクト先のJavaScriptファイルは次のとおりです。

404.js
document.write('404.js');
403.js
document.write('403.js');

↓次のとおり、リダイレクトするようにURLを指定してみます。

<script type="text/javascript" src="403x.js"></script>
<script type="text/javascript" src="404x.js"></script>

あなたのブラウザでも試せるようにファイルを公開しておきます。↓こんな感じです。

View example (403)
View example (404)

今回は次のブラウザとバージョンで試してみました。いずれのブラウザも期待どおり、リダイレクト先のJavaScriptファイルをロードしてくれました。

  • Firefox/1.5 (Win32)
  • IE 6.0 (Win32)
  • Opera 9.10 (Win32)

どうやら他のブラウザも同じように振舞ってくれそうな感じですね。


据置ハードディスクの振動を静音するゲルマット

2007年01月07日 | 使えるグッズ

↓購入した当時は動作音がとても静かで実用に耐えうるなぁ…と感心していましたが、長く使っているとその静かだと感じていた音さえ気になってきて、もっと静かにしたいという欲が出てきます。

待機時はハードディスクとファンが停止して無音になるので不都合はないのですが、動作中のハードディスクの回転による微震(だと思う)が気になりはじめていました。ファンの音はそんなでもありません。

I-O DATA LAN接続ハードディスク 「LANDISK」 300GB HDL-F300
I-O DATA LAN接続ハードディスク 「LANDISK」 300GB HDL-F300

↓「地震対策ぐらぐらガード」という転倒・ズレ防止用粘着性固定マットを使ってみたところ、期待した以上の静音の効果がありました。ぷにょぷひょのゲル素材(ポリウレタン樹脂)がハードディスクの回転による微震を吸収してデスクに伝わるのを防止してくれたみたいです。

↓次のようにハードディスクの前後に「地震対策ぐらぐらガード」を挟んでみました。粘着性もあるので本来の目的どおり、地震による転倒などの防止にも役立ちます。

100円ショップやホームセンターの地震対策コーナーなどで手に入ります。ハードディスク以外にプリンタの振動にも効果がありますよ。

余談・・・。gooブログライターがVer.3.0になってからの1回目の投稿です。自動的にバージョンアップされましたが、今のところ問題なく今までどおり使えています。