前略
明日は男性モデルクロッキーとなりますが、
1分×20ポーズと2分×10ポーズのクロッキー時間を取っています。
1分は極めて短い時間です!!
今までと同じ描き方では描けるわけがありません。もちろんそうする必要もありません(^^)/
ではどうするか?
「動きだけを捉える」
「ムーブマン」という美術用語があります。
意味は、
運動、動作、動勢 などですが、
絵や彫刻、さらにデザイン構成などの「動きを感じさせるような表現」
をムーブマンといいます。
止まっていても形態の角度や曲線の動き、それらから生じる目線の流れがあります。

↑バチカンにあるラオコーン像です。ミケランジェロをはじめ様々な芸術家に影響を与え続けるマスターピースの中のマスターピース!
まさに、静止していても形態が蠢いている。ムーブマンの代表例の様な作品です。

別の角度から見ても、見る場所で物語が移り変わるような時間の流れ(時間性)を持ちます。
さてこのような「対象の動き」をそのまま線にしてみましょう。細部にこだわらず、ポーズの流れだけを描いてみたり、慣れてきたら人間のポーズを動きを捉えつつ描いてもOKです。





このワークも今までのワーク同様デッサン力をパワーアップさせる重要なワークです!!
その効果は
①全体を捉えて観ることができるようになる
②ものそのものとしてだけでなく動きという要素を観る感覚を養う
固定した捉え方をぶち壊して下さい。
「ムーブマンの線をそのままデッサンとかヴィジュアルワークの下書きにするなんてクリエイターの常識だぜ」(^з^)-☆


プロダクトデザイナー 秋田道夫さん
明日は男性モデルクロッキーとなりますが、
1分×20ポーズと2分×10ポーズのクロッキー時間を取っています。
1分は極めて短い時間です!!
今までと同じ描き方では描けるわけがありません。もちろんそうする必要もありません(^^)/
ではどうするか?
「動きだけを捉える」
「ムーブマン」という美術用語があります。
意味は、
運動、動作、動勢 などですが、
絵や彫刻、さらにデザイン構成などの「動きを感じさせるような表現」
をムーブマンといいます。
止まっていても形態の角度や曲線の動き、それらから生じる目線の流れがあります。

↑バチカンにあるラオコーン像です。ミケランジェロをはじめ様々な芸術家に影響を与え続けるマスターピースの中のマスターピース!
まさに、静止していても形態が蠢いている。ムーブマンの代表例の様な作品です。

別の角度から見ても、見る場所で物語が移り変わるような時間の流れ(時間性)を持ちます。
さてこのような「対象の動き」をそのまま線にしてみましょう。細部にこだわらず、ポーズの流れだけを描いてみたり、慣れてきたら人間のポーズを動きを捉えつつ描いてもOKです。





このワークも今までのワーク同様デッサン力をパワーアップさせる重要なワークです!!
その効果は
①全体を捉えて観ることができるようになる
②ものそのものとしてだけでなく動きという要素を観る感覚を養う
固定した捉え方をぶち壊して下さい。
「ムーブマンの線をそのままデッサンとかヴィジュアルワークの下書きにするなんてクリエイターの常識だぜ」(^з^)-☆


プロダクトデザイナー 秋田道夫さん