TOYOTA
■bB CONCEPT / bB コンセプト
若者たちの「自分だけのお気に入りの基地」となる、クルマ型MUSIC PLAYERがコンセプトになっているそうです。どうゆうこっちゃ??室内には本格的な(不必要な?)オーディオが搭載されており、「官能的な妖しさ」?、「いかつさ」で大胆なデザインを用いて若者達の気を引こうとしているクルマです。(失礼しました!)
■Fine-X / ファインX
このクルマはトヨタの車作りのビジョンである『Zeronize & Maximize』に基づき開発されたコンセプトカーです。燃料電池ハイブリッドシステムの環境性能と同時に、4輪独立の駆動力制御、大舵角機構による自在な動きによる利便性の向上を実現しているクルマだそうです。
■FSC / FSC
セダンの優雅さと、ミニバンのユーティリティを進化・融合させたクルマです。セダンでは不可能であった広い室内空間、必要な時にはミニバン的な使い方も出来る”イイ所取り”な大人の向けのクルマです。
■ESTIMA HYBRID / エスティマハイブリッドコンセプト
最新のハイブリッドシステム「THS-・」に、電気式4WDを組み合わせた環境性能と走行性能を追求した、新世代のスタイリッシュミニバンです。
■i-unit / iユニット
今回初めて生で見させて頂きました。「自由に移動すること、生きることの素晴らしさ」を表現しているiユニットです。実演走行を拝見して一度でいいから乗ってみたくなりました。i-swingも展示されていたと思うのですが残念ながら見ていません(泣)将来、本当にこんなのが街中を走るんでしょうか?
■F-3
フジテレビの月9、ドラマ「エンジン」の撮影に実際に使用された車両です。
■F-1 TF105
トヨタF1参戦4年目を戦ったTF105は、シャーシとエンジンのテクニカルディレクターを務めるマイク・ガスコインとルカ・マルモリーニの監修の下で製作され、優れた空力性能と高い信頼性のエンジンが特徴のF-1マシンです。来年はグイグイいくんでしょうかね?楽しみにしてます。
LEXUS
2005年8月に日本国内で真のプレミアムブランドを目指して新しく誕生した高級車販売チャンネル『レクサス』です。
■LF-Sh / LF-Sh
東京モーターショーのプレスデー初日にコンセプトカーとして発表されたLF-Shも出展されていました。あくまでハイブリッド車のコンセプトモデルとして出展されていましたが、このLF-Shは3年後?の販売を目指し、走行性能と環境性能に加えて、安全性能も追求している期待のクルマです。
DAIHATSU
■COSTA / コスタ
カジュアルな感覚で使える事をコンセプトにした、開放感あふれるセミオープンスモールビークルです。ドアレスのセミオープン構造を基本とした組み立て玩具のような外形デザインとメッシュ表皮のハンモックシート、ウッドデッキフロア等で工夫がされており、あらゆる路面で優れた走破性を発揮する為にフルタイム4WDシステムを採用しています。
■HVS / エイチヴィエス
フロントには1.5L直列4気筒ガソリンエンジンに2モーターを組み合わせたハイブリッドシステム搭載し、リヤにも後輪駆動用モーターと左右駆動力制御機構を組み込み、走行性能と環境性能を高次元で融合させた2シーターオープンスポーツカーです。また、2L車並のスポーティな走りと走行安定性を実現するとともに、リッターカーをも凌ぐ35km/Lの超低燃費を達成しているそうです。
■UFE-Ⅲ / ユーエフティーⅢ
軽サイズの超低燃費車として2001年、2003年と東京モーターショーにも出品したUFEの第3世代のモデルです。エンジンには出力・燃費・クリーン性に優れる660cc直列3気筒直噴アトキンソンエンジン+2モーターのハイブリッドシステムを採用しています。パッケージには前1名+後2名の3シーターとして十分な居住性を確保しつつ、樹脂製コンポジットボディの採用やアルミ材の多用により大幅な軽量化と世界最高水準の空力特性を達成し、72km/Lの超低燃費も実現されています。凄い!!
■COPAN ZZ / コペン ZZ
2シーター軽自動車のコペンをベースにボディ、エンジン、排気量を拡大されたモデルです。インテリアには専用となる本革タイプの贅沢にもレカロシートが装着されています。1.5Lエンジンで最高出力80kW(109PS)、最大トルク141N・m(14.4kg・m)を発生し、専用セッティングのサスペンションに加え、4輪ディスクブレーキを採用するなど高出力化に対応させる為の設計が行われています。
RENAULT
■LUTECIA / ルーテシア
新型ルーテシアです。一新したBセグメント(リッターカーとかのクラス)のモデルを前面に押し、小型車の中でも大きさと広さを特徴としています。シャシーはより大きなセグメントの車と同程度の走行性能が得られるように設計され、空気抵抗の低減により燃費効率も最適化されています。3ドアモデル、5ドアモデルのどちらも全長3.99メートルクラスとしては、ゆとりある車内空間を特徴としています。
■MEGANE TROTHY F-1 / ルノーメガーヌ トロフィーF1仕様車
参考出品車としてF1仕様広報車も展示されていました。メガーヌ トロフィーは、メガーヌ ルノー・スポールにワンメイクレースで培ったノウハウを結集されております。強力なストッピングパワーを発揮するブレンボ製の4ピストンアルミキャリパー、あらゆる状況下で最高のハンドリングを約束するダブルアクスルサスペンション、アクセルを踏んだ瞬間に強烈なレスポンスで応えるツインスクロールターボエンジンなど、乗り手を選ぶ刺激的な走りをするクルマになっているそうです。世界限定500台で欧州以外では日本のみ20台を限定販売するそうです。楽しそうなクルマですよね。
2005年度のF-1チャンピオンとなったフェルナンド・アロンソのレーシングスーツの展示もありました。
ルノーブースではルノーF1のR25・V10エンジンの音で編曲した「We Are The Champions」が流れていました(笑)