将棋の第71期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の1回戦、屋敷伸之九段―橋本崇載八段戦が22日、東京・将棋会館で指され、屋敷九段が101手で勝って通算成績を1勝0敗とした. 敗れた橋本八段は0勝1敗になった. ロンドン五輪第2日の競泳会場には英国のエリザベス女王が観戦に訪れた. 前夜の開会式では、映画「007」の主人公ジェームズ・ボンドにエスコートされ、ヘリコプターからパラシュートで登場する映像に続いて会場入りし、開会を宣言した. この日も、観客の大歓声を浴びた.
バンダイナムコゲームスは、4月5日に発売するPSP用S・RPG『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇(以下、再世篇)』の新規戦闘シーンを公開した. 本作は、シリーズ20周年記念作品として制作された『第2次スーパーロボット大戦Z』の第2部にしてシリーズ最新作. 前作『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(以下、破界篇)』を超える40作品が参戦し、『太陽の使者 鉄人28号』『マクロス ダイナマイト7』『機動戦士ガンダム00 2nd Season』『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』といった作品が新規参戦している. シナリオ数などのゲームボリュームは前作を上回り、『第2次スーパーロボット大戦Z』のストーリー完結までが描かれる. 参戦作品の詳細は 1月27日の記事 を参照してほしい. 『再世篇』では、『破界篇』から新規グラフィックによる武器の追加や、攻撃演出の変更などが行われている機体が存在する. 機体としては、アリオスガンダム、VF-25Gメサイア(トルネードパック装備)など、新登場するものもある. その一部を、スクリーンショットとともに紹介する. なお『破界篇』で隠し機体扱いだったVF-25Fメサイア(トルネードパック装備)は、『再世篇』ではアルトのVF-25F、ミシェルのVF-25Gともにトルネードパックを普通に入手できる. 新たに武器が追加された機体 +ダイターン3+ザンボット3+トライダーG7 / 合体攻撃"3・3・7拍子" キングゲイナー / チェンガン二刀流 演出が変更された機体 真ゲッター1 / ゲッタービーム 新たに登場する機体 アリオスガンダム / アーチャー連携攻撃 VF-25Gメサイア(トルネードパック装備) / ビームキャノン. カプコンは、4月28日に発売するPS3/Xbox 360用FTG『スーパーストリートファイターIV』の新情報を公開した. 本作は、大人気格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの最新作『ストリートファイターIV』に、キャラクター、ステージ、モードを追加したもの. ネットワークモードも強化され、世界中のプレイヤーとより熱い対戦を楽しめる. 今週の記事では、ガイ、コーディー、アドンの3キャラのウルトラコンボを掲載する. 先週 、 先々週 に公開した記事とあわせてご覧いただきたい. ●ガイ ウルトラコンボI"武神轟雷旋風陣"... 拳や蹴りでの連撃を叩き込んだ後、空中に相手を蹴り上げ、フィニッシュにイズナ落としをきめる打撃始動の技. ウルトラコンボII"武神無双連華"... 投げ系の技で、至近距離にいる相手を蹴り飛ばすと、目にも留まらぬ連撃を叩き込む. 打撃を繰り出すと見せかけて仕掛けに行くのも有効だろう. ●コーディー ウルトラコンボI"ファイナルディストラクション"... 連続パンチをお見舞いしたのち、強烈なクリミナルアッパーでフィニッシュする打撃系の技. ウルトラコンボII"ラストドレッドダスト"... 足元の砂を大量に巻き上げ、怯んだ相手をレンチで殴打、トドメに鉄パイプで相手をホームランしてしまう、ファイナルファイト仕込みな技. 初段の砂が飛び道具扱いなので、多少間合いが離れた相手でも強引に当てに行けそうだ. ●アドン ウルトラコンボI"ジャガーリボルバー"... 連続ジャガーキックを繰り出すと、連続肘打ちで相手を空中に打ち上げ、フィニッシュに膝蹴りを繰り出す. 派手さと威力をあわせ持っている. ウルトラコンボII"アバランチジャガー"... 飛び膝蹴りからの流れでカカト落としを決めると、相手の背後に回り込んで後頭部に肘打ち、ダウンした相手にトドメの飛び蹴りを放つ. 始動技がライジングジャガーに近いため、対空技として頼れる技だ.
各グッズとも7月発売予定 アクワイアのニンテンドー3DS用ソフト『 剣と魔法と学園モノ. 3D 』が2011年7月7日に発売されるのに合わせて、『 ととモノ. 3 』のオリジナルグッズが展開される. タペストリーやタオルが登場し、各グッズとも7月の発売を予定している. 【商品名: タペストリー】 価格: 各3000円[税込] サイズ: 515mm×725mm 【商品名: デスクマット】 価格: 各1000円[税込] サイズ: 420mm×297mm 【商品名: パスケース】 価格: 各1000円[税込] サイズ: 83mm×105mm 【商品名: マイクロファイバースポーツタオル】 価格: 各3000円[税込] サイズ: 400mm×900mm (C)2011 ACQUIRE Corp. All Rights Reserved. DQ』シリーズと任天堂の『スーパーマリオ』シリーズの人気キャラが夢の共演! スクウェア・エニックスは、本日2011年12月1日に発売したWii用ソフト『 いただきストリートWii 』の発売を記念して、特製壁紙を『 いただきストリートWii 』公式サイト(→ こちら )にて配信している. 以下、リリースより抜粋. 「いただきストリート」は、「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親・堀井雄二氏が考案したコンピュータボードゲームです. サイコロを振ってマス目を進みながら盤上にある"お店"を手に入れ、そのマスに止まった他のプレイヤーから買い物料をゲット. "お店"や"株"を買って資産を増やし、目標金額にイチ早く到達してゴールしたプレイヤーの勝利となります. すごろくタイプのボードゲームながら、その戦略性の高さについてもご好評いただいているシリーズです. 最新作『 いただきストリートWii 』では、「ドラゴンクエスト」シリーズと任天堂の「スーパーマリオ」シリーズの人気キャラクターが夢の共演! さらに、Wiiで作った自分のMiiをプレイヤーキャラクターとして使うこともでき、ボード上では個性的なキャラクターたちとこれまで以上にアツいバトルが繰り広げられます. また、新ルール「イージールール」も導入され、初めての人でも手軽に遊べるようになりました. この特製壁紙は、ゲーム内に登場する両シリーズのキャラクターたちが一堂に集結! みんなでワイワイ楽しめる、ゲームそのままのイメージで制作されております. 発売の記念に、ぜひダウンロードしてご活用ください. (C)2011 ARMOR PROJECT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. DRAGON QUEST characters: (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX SUPER MARIO characters: (C) 2011 Nintendo.
うちのゲームで語り合ってもらいたい iOS版『 シュタインズ・ゲート 』の今夏配信を発表したMAGES.. 同社の代表取締役社長 志倉千代丸氏に、『 シュタインズ・ゲート 』のことはもちろん、MAGES.の今後のスマートフォン戦略についても話を聞くことができた. ※本インタビューは週刊ファミ1177号のファミ通App出張版に掲載されたものの完全版です. ――移植を決定したのはいつですか? 志倉 スマートフォンでアドベンチャーゲームをやるためのエンジンは随分前から動いていて、これまでにも『 メモリーズオフ 』シリーズ、『 カオスヘッド 』などをリリースしていました. じつはその段階からすでに『 シュタインズ・ゲート 』も着手はしていました. ただ360版の『 シュタゲ 』をそのままiPhoneに移植しても画面サイズ的に不都合が出てしまうので、その部分の修正で悩んでいたところはありました. 今回ようやくお見せできる形になったのは、その辺の問題がクリアーできたということですね. ――ズバリ、配信時期はいつごろになりますか? 志倉 まだはっきりと確定はしていないんですが、いまちょうどアニメが放送しているので、そのなかで告知ができればいいなと考えています. 少し悩んでいる点は、PSP版の発売時期との兼ね合いですね. PSP版は初めての"持ち出せる"『 シュタインズ・ゲート 』というのが魅力になっていますので、混乱しないようにと少し気を遣う必要があると思います. ただ、実際は僕のTwitterなどで「iPhone版もあるかも! 」とずいぶん前から匂わせるツイート(※1)なんかもしてますので、まぁ大抵のユーザーさんはそんなに驚く事はないと思います. (※1)志倉氏のツイートではiOS版の画像も公開されている. ――iPhone版のターゲットはどの層を意識していますか? 志倉 "ゲームファンだけではないユーザー"をどこまで取り込めるかなというのはあります. 最近はiPhoneやiPadで本を読む人たちも増えているので、そういう人たちにもプレイしてもらえたら嬉しいですね. iBooksもそうですけど、そのほかにも雑誌アプリや小説アプリなど、たくさんのビューワーアプリが出ているなか、やっぱり僕らの作品もひとつの本のように楽しんで頂きたいと思っているんです. アドベンチャーゲームはビジュアル、音楽、セリフ、効果音までが付加されたリッチな読み物と言えるジャンルなので、今まで抵抗のあった皆さんにも手にとって頂けたら嬉しいですね. ――たしかに、PSPのような携帯ゲーム機でアドベンチャーをプレイすると、ゲームというよりも新しい形の"本"だなと感じることがあります. 志倉 アドベンチャーゲームにはゲーム性がないのではないか? と否定的に言われることもありますけど、逆に言うとゲーム性が多すぎる事で先に進めなくなるなど、そのゲーム性自体がジレンマになってくる場合もありますよね. たとえば、すごく話は盛り上がってきているのに、ここで何かの鍵を解かないとページがめくれない... なんて本、ちょっとイライラすると思うんです(笑). ――ベースになっているのはPSP版ですか? 志倉 いや、360版ですね. これは、いまMAGES.で打ち出している"ワンスクリプト・セブンプラットフォーム"という戦略がカギになっています. スクリプトというのは演出も含めたプログラムの塊のようなものです. このひとつのスクリプトが7つのプラットフォーム(ハード)で動くように受け皿を準備しておくというものです. 7つに関してはその時代ごとのトレンドやスペックによって変わってくると思いますが、いまはiOS、Android、PSP、プレイステーション3、 Xbox 360、PC、ニコベンチャー(仮称)※という構成です. さらにPC、iOS、Android、ニコベンチャー(仮称)の4つはセーブデータを共有できるように開発しています. やっぱり外ではスマートフォン端末で遊んで、うちに帰ってきたらそのままPCやニコベンチャーで続きが遊べるという形がいちばんベストですよね. すでにテストは進んでいて、iOSやPCではある程度、基準をクリアーできました. ※ニコニコ動画と親和性の高いADVエンジン ――これまでに無い大きな取り組みで、まだ具体的にイメージできないのですが、それは仮想のマイページのようなものを構築されるのでしょうか? 志倉 Xbox 360の実績システムの魅力に近いです. 単純にセーブデータだけではくて、いろんなゲームをたくさん遊ぶと、"アドベンチャーゲームをたくさん遊んだ"みたいな MAGES.のゲーム総合の実績解除ができるといったやり方をほかのハードをまたいで共有できるようにしたいんです. 先ほどお話しした"ワンスクリプト・セブンプラットフォーム"に関しても、ニコベンチャー以外の6つに関してはすでにほぼ準備がそろいつつあります. 実はこの方針の根底にあるのは、もっとたくさんのユーザーにうちの作品を遊んでもらい、語り合ってもらえる時間をつくってほしいというのがあります. 映画とかって、2時間のものを観てそのあと何十時間も語り合えたり出来るじゃないですか. 僕はその"語り合う"の部分も含めて作品だと思っているので、たくさんの人に遊んでもらうにはこの手法がベストなんじゃないかと思っています. 移植するにしても、何年も経ってからの移植では楽しむ時期がズレてしまって語り合えないですよね. ですから、最低限僕らが意図すれば7つ同時リリースということもできるように準備だけはしておこうと思いました. ――7つのプラットフォームのうちにスマートフォンを含めたのはなぜですか? 志倉 いちばんは敷居の低さですね. いまお話ししたように僕らはたくさんの人にゲームを遊んでもらいたい. そのことを考えたときにゲーム専用機というのは、まずそのハードを買わなければいけない. でもスマートフォンなら機種は違ってもスマートフォンというくくりであれば遊ぶことができる. もっと幅広い人たちに楽しんでもらえます. しかもアドベンチャーゲームというジャンルは『 移植のしやすさ 』という点に優位性があります. アクションゲームなどはどうしても移植するのに調整や工夫、場合によっては1からつくり直す必要がありますが、アドベンチャーゲームではそれが限りなく少ない. ――たとえば、今後家庭用ゲーム機で発売される予定のタイトルも、近しい時期にスマートフォンで遊べるようになるということですか? 志倉 もちろんありえます. ただ、さっきの話と少し変わってきちゃうんですけど、直近の『 Ever17 』(※2)と『 ロボティクス・ノーツ 』(※3)はキャラクターのモデリングを3Dにしたことで、移植には少し時間がかかるかもしれません. もちろん最近のスマートフォンは3Dモデルをバリバリ使ったものも出てきているので、動くとは思いますが. ※2: KID製作のアドベンチャーゲーム. Xbox 360でMAGES.からリメイク作を発売予定. ※3: 『 シュタインズ・ゲート 』に続く科学アドベンチャーシリーズ第3弾 ――逆にスマートフォン先行で出るタイトルの可能性は? 志倉 本当にスマートフォンがアドベンチャーゲームを遊ぶゲーム機としての市民権を取れたら、可能性はありますよね. ただ、今の段階ではなにも具体的なプランはありませんので、直近の予定ではありません. ――ではスマートフォンならではの機能を使ったタイトルなどはどうでしょう? 志倉 たとえば常時ネット回線につながっていることとかは携帯電話の特徴のひとつですよね. 可能性としてなくはないんですけど、逆にセブン・プラットフォームのほかのハードの仕様が崩れてきてしまうので、そのあたりが少しネックかもしれません. 基本的にセブン・プラットフォームのタイトルはすべて楽しみを共有してもらいたいので、あるハードで追加要素をつけて移植することになったら、最初に出したハードでも同様の要素を追加するというようにはしたいと思っています. ――価格についてですが、これまでの御社のラインアップを見ると他社さんにくらべて値段が少し高いような気がしますが... (笑). 志倉 高いですね. リリースしている僕らもそれは理解しています(笑). でもたとえばPSP版とiOS版をくらべたときに、解像度に多少の差はあるとはいえ、両方ともフルボイスですし、容量を見てもiOS版も2GBいっぱいまで詰め込まれているので、言ってしまえばフルスペックなわけですよ. この状況でApp Storeの市場に合わせて300円にするというのは逆に不自然な価格設定なんですよね. もちろんビジネスとしても、話題作りという意味でも、もう少し値段を安くした方がいいのでは? と会議などでも話題となりますが、なかなかスグには解決出来ない難しい問題なんです. ユーザーさんの反応やご意見を参考にしながら、慎重に検討を重ねていきたいと思います. ――ハードカバーの本だと1600円くらいでも高いとは言われないのに、それよりも長く楽しめるゲームになると途端に「2000円は高い」とか言われてしまうのはツライですね. 志倉 アドベンチャーゲームのシナリオは小説10冊分以上の分量になるんですね. 関わっているスタッフの数も、手間も多いし... 色々大変なんですよ(笑). がんばります. ――最後にiOS版『 シュタインズ・ゲート 』を待つユーザーに向けたメッセージをお願いします. 志倉 iPhoneやiPadはADVゲームのプレイスタイルと、とても親和性の高いハードです. 操作性の点でもレスポンスでも、ほかのPSPや360とくらべてもまったく遜色が無いクオリティに仕上がっています. 初めての人はもちろん、既にプレイ済みという方も今度は持ち出せるハードで、このシュタインズ・ゲートを改めて遊んでもらえたら、きっと新しい発見があると思います. iOSならではのアイデアや工夫も取り入れていますので、ぜひ遊んで下さい! よろしくお願いします. 【関連記事】 ※【動画あり】『シュタインズ・ゲート』iOS版の配信は夏! 持ち出せる『シュタゲ』はPSP版だけじゃない ※ファミ通キャラクターズDX 第173回 『シュタインズ・ゲート』特集その2 志倉千代丸さんがゲスト ※ファミ通キャラクターズDX 第172回 『シュタインズ・ゲート』特集その1 志倉千代丸さんがゲスト ※【App編集部オススメ! 】現実と妄想が錯綜する世界は、とっても危険で甘美な世界. ドラマからキャラクターソングまで収録 コーエーテクモゲームスから、『 戦国無双 』の世界をテーマとしたCD『 戦国無双 ばらえてぃCD 』が、本日(2011年10月12日)発売された. 『 戦国無双 ばらえてぃCD 』は、『 戦国無双 』シリーズのヒーローたちがくり広げる、抱腹絶倒のバラエティーCD. ドラマやキャラクターソングなども収録された、盛りだくさんな内容となっている. 『 戦国無双 ばらえてぃCD 』 発売日: 2011年10月12日 価格: 3619円[税込] CD枚数: 初回生産CD2枚組(特典CD付き) 収録曲: 1.我武者羅(がむしゃら) 歌: 前田利家(CV: 小西克幸) 2.ドラマ「関ヶ原異聞」(前編) 3.ドラマ「関ヶ原異聞」(後編) 4.ドラマ「おねね様と三人の子飼い」(前編) 5.ドラマ「おねね様と三人の子飼い」(後編) 6.毘・川中島戦歌(び・かわなかじませんか) 歌: 上杉謙信(CV: 中田譲治) 7.我武者羅(instrumental) 8.毘・川中島戦歌(instrumental) 特典CD 1.陣幕内☆武将トーク(前編) 2.陣幕内☆武将トーク(後編) 出演者(敬称略): 草尾毅(真田幸村 役) 中田譲治(上杉謙信 役) 河内孝博(今川義元 役) 大塚明夫(本多忠勝 役) 竹本英史(石田三成 役) 山田真一(島 左近 役) 高塚正也(直江兼続 役) 山崎和佳奈(ねね 役) 小西克幸(前田利家 役) 杉田智和(加藤清正 役) 藤本たかひろ(福島正則 役) (C)2011 コーエーテクモゲームス All rights reserved. プロジェクトディレクターの原田勝弘氏も登場 2011年9月より稼働を開始したバンダイナムコゲームスのアーケードゲーム『 鉄拳タッグトーナメント2 』のアーケード版サウンドトラックが、2011年11月17日に発売となる. これを記念して、発売直後の11月19日に秋葉原のイベントスペース"MOGRA"で、参加アーティスト本人によるクラブイベントを開催することが決定した. 『 鉄拳 』サウンドチームに、過去シリーズの楽曲を支えたクリエイターを加え、ゲストに鉄拳シリーズプロジェクトディレクターの原田勝弘氏という豪華出演陣となっている. 概要は以下の通り. 日時: 2011年11月19日(土曜) 15:00 - 20:00 場所: 秋葉原MOGRA http://club-mogra.jp/ 料金: 当日 2500円(1ドリンク付)/フライヤー 2000円(1ドリンク付).
ジャカルタ=翁長忠雄】ジャカルタ近郊のバンテン州タンゲランで12月31日夜から1日午前にかけて、警察部隊と武装グループの銃撃戦があり、武装グループの6人が死亡し1人が逮捕された. 警察当局の説明によると、武装グループは2013年に相次いだ警察官襲撃事件や8月に起きた仏教寺院での爆破テロ事件に関与した疑いがあるという. 警察部隊が潜伏先の民家の家宅捜索に入ろうとして武装グループに投降を求めたところ、武装グループが警官隊に対して発砲し、銃撃戦となった. 銃撃戦は約10時間続いたという. 民家からは爆発物も見つかった. オリンパスイメージングは、スマートフォンやタブレット端末で離れた場所から操作できるICレコーダーの「ボイストレック DS901」を6日に売り出す. スマホやタブレット端末に専用アプリを入れ、無線LANによって録音や再生の操作ができる. 大きな部屋での会議などでの使用を見込む. 店頭での想定価格は2万3千円前後. ホッケーのアジア・チャンピオンズトロフィーは10日、岐阜県各務原市の岐阜県グリーンスタジアムで行われ、男子決勝で日本はパキスタンに1―3で敗れて準優勝だった. パキスタンは2年連続2度目の優勝.