【都内全駅巡り】21駅目「半蔵門駅」(達成まであと633駅)

この日は大事な商談を控えていたので、ゲンを担いでとんかつでも食べようと思い立ちました。
で、最初は職場近くの松のや(松屋グループのとんかつチェーン)に行こうと思ったのですが、こんなご時世だし、個人店を応援しようと思い直し、足を延ばして「とんかつ いけだ」へ。
この「とんかつ いけだ」、半蔵門駅近くの新宿通りから路地2本入ったところにある個人経営の小さなお店なのですが、調べてみると創業は昭和39年!
東京オリンピック開催の頃から続くお店ということにびっくり。それだけ地元に愛されているお店ということなのでしょうね。
実はこのお店は緊急事態宣言が出た直後にも利用したことがあったのですが、その時は12時半だというのにお店はガラ空き。店主夫婦が「ありがとうございます。今日初めてのお客様です」と大歓迎だったので、こういうお店はコロナ禍だからこそ、少しでも応援しないといけないなと思ってたんですよね。
幸い、今日は客足も若干戻ったようで(それでも空席が目立っていましたが)前回よりも活気がありました。

さて、今回注文したのは「上ロースかつ定食」。
高温で揚げられた衣は細かく薄く、サクサクな食感でした。一切れは意外と厚みがあり、肉はジューシーで柔らかく、脂身と赤身のバランスも良く、とても丁寧に仕込まれたとんかつでしたね。
そして何より感動したのはメリハリの利いた下味の素晴らしさ。個人的には、ソースは不要なんじゃないかと思ってしまうくらいにしっかりとした下味が味わえます。
あと、ロースかつと言うと、脂身を敬遠する方もいらっしゃるかと思いますが、ここのロースかつは肉の脂身部分を絡めることでジューシーさが程良く加わり、最後まで味を堪能出来る仕上がりになっています。そうそう、ご飯と味噌汁の味も申し分なく、且つここのとんかつに本当によく合うんです。
とにかく、とても丁寧に調理されたとんかつでした。
こってりしたものは敬遠するけど、ジューシーなとんかつが食べたい!という方にぴったりのお店ですね。ご年配の方や女性にはとてもお薦めできるお店だと思います。

この日は大事な商談を控えていたので、ゲンを担いでとんかつでも食べようと思い立ちました。
で、最初は職場近くの松のや(松屋グループのとんかつチェーン)に行こうと思ったのですが、こんなご時世だし、個人店を応援しようと思い直し、足を延ばして「とんかつ いけだ」へ。
この「とんかつ いけだ」、半蔵門駅近くの新宿通りから路地2本入ったところにある個人経営の小さなお店なのですが、調べてみると創業は昭和39年!
東京オリンピック開催の頃から続くお店ということにびっくり。それだけ地元に愛されているお店ということなのでしょうね。
実はこのお店は緊急事態宣言が出た直後にも利用したことがあったのですが、その時は12時半だというのにお店はガラ空き。店主夫婦が「ありがとうございます。今日初めてのお客様です」と大歓迎だったので、こういうお店はコロナ禍だからこそ、少しでも応援しないといけないなと思ってたんですよね。
幸い、今日は客足も若干戻ったようで(それでも空席が目立っていましたが)前回よりも活気がありました。

さて、今回注文したのは「上ロースかつ定食」。
高温で揚げられた衣は細かく薄く、サクサクな食感でした。一切れは意外と厚みがあり、肉はジューシーで柔らかく、脂身と赤身のバランスも良く、とても丁寧に仕込まれたとんかつでしたね。
そして何より感動したのはメリハリの利いた下味の素晴らしさ。個人的には、ソースは不要なんじゃないかと思ってしまうくらいにしっかりとした下味が味わえます。
あと、ロースかつと言うと、脂身を敬遠する方もいらっしゃるかと思いますが、ここのロースかつは肉の脂身部分を絡めることでジューシーさが程良く加わり、最後まで味を堪能出来る仕上がりになっています。そうそう、ご飯と味噌汁の味も申し分なく、且つここのとんかつに本当によく合うんです。
とにかく、とても丁寧に調理されたとんかつでした。
こってりしたものは敬遠するけど、ジューシーなとんかつが食べたい!という方にぴったりのお店ですね。ご年配の方や女性にはとてもお薦めできるお店だと思います。
