しかし、虫の騒ぎか唐津を8時に出たら9時過ぎに福岡空港着。ANAのカウンター辺りに人混みがすごい。しかし、なんのアナウンスも聞こえず、こちらは早めの便に買えてもらおうとカウンターへ。しかし、「早割なので便の変更は」なんて言われて、がっくり。JALなら変えてくれたのに。この時点で、人の列が長くなってきたかな?おやおや、なんでTVクルーが来ておばさん達にインタビューしているのか?有名人には見えないが、なんかボランティアで海外に行く人なのか・・・なぞ勝手な想像。
まさか、それがシステム故障で並ばされている人へのインタビューとはついぞしらず。ま、暇つぶすかと展望台で2時間も飛行機を見ていたのである。暇である。で、飯を食ってと思ったら、アナウンスでシステム故障がどうこうなどとほざいている。あせって1階の搭乗受付に行くとそこはさっきの2倍以上の長蛇の列ができている。自動チェックインシステムはすべてダウン。しかし、列の先は一つのカウンターしかひらいていない。普段が、自動搭乗手続きになっているから、カウンターも少なくなっているのも原因のひとつ。並んでいる人からは「福岡到着の便が来ないから遅れているみたいよ」などとの会話。しかし、ANA側からは列に並べ、今は1時までの出発便のみ列に並べ。という情報だけ。並んだ結果として、予定の飛行機に間に合うのかどうかすら分からない。なんだぁ。この混乱は。
システムダウンなんかは、当然、リスクとして訓練しているはずなのに、乗客になんの説明もなく、ただただ並べという。ANAとしてはあまりにお粗末君である。
誰が考えても、出発できる便の乗客を優先して声をかけて順に並ばせていけば、自分の番はいつくらいというのも分かるし、便ごとに遅れた出発時間を教えてくれれば、時間ごとに集合すればいいであるから、いたずらに並ぶ必要がないし、飛行機のほうも遅れを少なくできるだろうと思うのはワシだけではないはず。係員にそれを言っても、とにかく並んでお待ちくださいの一辺倒。一度並んだのであるが、1時までの出発便の方のみ並んでくれという。ワシは1時5分なので並んで良いですかと聞くと、「1時までの人だけです。まだ2時間あるじゃないですか」というご指示。ようはどっかで暇つぶせということである。仕方がないので、おみやげと飯を食う。1時間潰して、列を見るとあららなんと倍になっているじゃないの。一番後ろに並んだら、横に男が。ノートの表紙にメモ書きしながら、「西日本新聞のものですが、システム故障で大変なことになってますね。ご感想は?」ときた。
記者から状況を聞くと、全国でシステムダウンのため欠航便がでているくらいで、今の遅れている便がいつ飛ぶかも、ANAの関係者に聞いても誰も把握できていないとのこと。こっちも時間潰しにいいやと思ってああだこうだと無駄話をしていたらなんと
記事にするので、お名前と東京の何区だけでもと言われたので、お答えしたのである。もし、明日の西日本新聞にくだらないコメントが載っていたらそれはワシのである。そうこうしているうちに、1時過ぎにシステムが回復しますとのこと。おうおう、急げと機械にとりついたら、なんとワシの予約券は「搭乗手続きを終了しました」と出た。そりゃ予定時間は過ぎているので、終わったと出るでしょうが、ってことは乗れないの???
係員に聞くと団体用のカウンターで手続きしてくれという。こっちは、前に5人しかいないが、一人に時間がかかる。ましてや前には団体ツアーの会社の人が束になった航空券を持っている。ここで、20分待って、ようやく番が来た。じつは、ワシの便より前の便がまだ出発していないので、前の便に乗せてもらえた。でも、出発は午後3時。また、苦行である。飛行機に乗ったのは3時10分。しかし、お客が乗り遅れとか荷物がどっかいっただので、ようやく3時40分に飛び立ったのである。
頭の片隅に空港から出られなくなったトムハンクス主演の映画「ターミナル」がかすめた。海外の空港で、こんな状態でほっぽられたら本当に困るなぁと思ったのである。しかし、海外はもっとすごいという話も聞く。いつ飛ぶか分からない飛行機を待っている客を残して時間になったらカウンターの人間がさっさと帰ってしまったとか。むむむ。どうなんだろう??
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

航空こまった問題評議会会長

ほいほい

ワープロ娘

オベッカム

ホイホイ

航空こまった問題評議会会長
最新の画像もっと見る
最近の「乗り物倶楽部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 暇人日記(2)
- 農業用モノレール・モノラック(5)
- 49sec.movie series(4)
- 新浦澤鐵道奇譚(13)
- カキモノ(7)
- たまには音楽(2)
- 爺でもゲーム!(0)
- Nゲージレイアウト 製作記(0)
- 病気自慢(0)
- 病気自慢の集い(2)
- ほいとぼのブラ街歩き(30)
- 写真・絵日句教室(83)
- 小樽探求アカデミー(35)
- 鉄チャン喫茶室(96)
- 乗り物倶楽部(19)
- ねこブーム(2)
- 路地フェチズム資料室(3)
- こりゃなんだ研究所(50)
- ほいほいニュース(172)
- おもちゃん箱管理室(0)
- 城南地区郷土史資料館(59)
- 源流探求研究室(15)
- 秋葉的考古学研究所(5)
- ディープOKINAWA(27)
- ちょいまじ意見箱(6)
- 箱入り玩具研究所(8)
- B級グルメ相談室(52)
- 目皿コレクション(0)
- お得ものお奨め本部(10)
- ガメ廃人喫茶室(5)
- 珍問答(2)
- iPhone体験教室(27)
- なつかし本棚屋(8)
- たわごと会議室(81)
- とと研(12)
- 3Di研究所(2)
- お好み個展(3)
- ア式ソッカー同好会(156)
- その他(41)
- 衝動買い促進協会(3)
バックナンバー
2014年
2004年
人気記事