我が家では今だ現役稼働のSCPH-37000 L
世間ではもうプレステ4だと思いますが・・・・・ ^^;
本体は子供たちのDVD再生機として使用中
コントローラーはPCに繋いでパパがゲームで使用しているのですが
購入より13年も経つとアナログスティックのベタツキが酷くなってきました

色々なPC用コントローラーを試してきたのですが
使い勝手や操作感はこの純正品に敵うものなし
変換コンバーターを使っていまだに現役稼働中です
さてさて本題のコントローラーですが
ほかのボタンは今のところ問題が無いので
ネットでアナログスティックのみを購入しLet's cooking!! (笑)

サードパーティー製で送料込み300円でゴザイマス~♪
さっそく裏側のネジを6本はずして解体開始!

裏側のカバーを丁寧にはずし、配線を切らないように基盤を持ち上げます
LRの②ボタンが落ちますが取り付けるときにハメればOK~

古いアナログスティックを取り外し、周辺のスティック削れカスを掃除
綺麗になったら新品の物を中央の穴に合わせ取り付けます
そして殻割りと逆の手順で組み付けてフィニッシュ★

サードパーティー製でしたので少々不安でしたが
高さや触り心地など、純正品となんら遜色のない逸品
300円であのベタベタ感から解放されるなんて、コスパ的には最高でしょうか?
久々にガンオンでもログインしてみようかな~ ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

世間ではもうプレステ4だと思いますが・・・・・ ^^;
本体は子供たちのDVD再生機として使用中
コントローラーはPCに繋いでパパがゲームで使用しているのですが
購入より13年も経つとアナログスティックのベタツキが酷くなってきました

色々なPC用コントローラーを試してきたのですが
使い勝手や操作感はこの純正品に敵うものなし
変換コンバーターを使っていまだに現役稼働中です
さてさて本題のコントローラーですが
ほかのボタンは今のところ問題が無いので
ネットでアナログスティックのみを購入しLet's cooking!! (笑)

サードパーティー製で送料込み300円でゴザイマス~♪
さっそく裏側のネジを6本はずして解体開始!

裏側のカバーを丁寧にはずし、配線を切らないように基盤を持ち上げます
LRの②ボタンが落ちますが取り付けるときにハメればOK~

古いアナログスティックを取り外し、周辺のスティック削れカスを掃除
綺麗になったら新品の物を中央の穴に合わせ取り付けます
そして殻割りと逆の手順で組み付けてフィニッシュ★

サードパーティー製でしたので少々不安でしたが
高さや触り心地など、純正品となんら遜色のない逸品
300円であのベタベタ感から解放されるなんて、コスパ的には最高でしょうか?
久々にガンオンでもログインしてみようかな~ ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村
