うちのタンスの中に長く眠っている赤いジャンパー
その背中には流れる文字で RISKY
自分にバイクのイロハを叩き込んでくれたチームでした
メンバーは15人ほど、中型までの「赤ジャン」と大型クラスの「モンスター」に分かれていたかな?
最初に就職した会社で立ち上げたチームです

OKIカラー NC30 01 野口さん
02 黒須さん
03 パパ
今でこそのんびり(?)乗っていますが当時は先輩方の影響でいつでもアクセル全開!!
すり抜け、ヒザスリ当たり前というかなりスパルタな環境でしたねぇ
なんてったって中型免許取得した次の週に連れて行かれたのは筑波サーキットですから(笑)

この頃は2型のZXR250R
免許を取る前にすでに走行会へエントリーさせられておりました・・・・・・
「バイク乗るんだったらヒザくらい擦れよ!!!」
「タイヤ まだ端まで使ってねーじゃねーかよ!!」
「アクセル閉めるからまがんねーんだよ!!!」
ヘタッピーなパパはいつもお説教されていました(笑)
その後OKIカラーのNC30に乗り換え頭に角も生えた若かりし日々^^;

エトスのフルエキにHRC SPユニット装備済み
ホンダが主催するジムカーナ大会で冷汗を流したり

ベタ足厳禁!!
残雪の凝る飯坂温泉で良い汗を流したり

初バイクお泊りツーリング
伊豆半島で砂金堀りに汗を流したりなどなど(笑)

伊豆行くといつも雨がふるんですよね~
とはいえツーリング旅行というのは3回だけだったような気がします
基本はあくまで走ること
奥多摩、イロハ坂、秩父、首都高、筑波山、・・・・・・・
無茶な速度を出す行為はもちろん誇れることでは無いですし
一歩間違えば死んでしまう可能性もあるでしょう
たまたま運良く生き残れただけかな?
端から見ると単なる暴走行為ですが
その中でもやって良い事、悪い事、ライディングの基本など
実技をもって叩き込んでくれた諸先輩方

そのおかげで今、のんびり安全に乗る事が出来るのかもしれません
ですが当時ゴールデンウィーク4日連続で早朝イロハ坂攻め
正直かなりキツかったですよ^^;
メンバーがそれぞれ結婚、退職などを期にいつのまにか自然休止してしまいましたが
今でもジャンパーは大事に保管してあります
みなさん いまどうしているのでしょうか・・・・・
リスキー03番機、今でも元気に走ってますよ☆
その背中には流れる文字で RISKY
自分にバイクのイロハを叩き込んでくれたチームでした
メンバーは15人ほど、中型までの「赤ジャン」と大型クラスの「モンスター」に分かれていたかな?
最初に就職した会社で立ち上げたチームです

OKIカラー NC30 01 野口さん
02 黒須さん
03 パパ
今でこそのんびり(?)乗っていますが当時は先輩方の影響でいつでもアクセル全開!!
すり抜け、ヒザスリ当たり前というかなりスパルタな環境でしたねぇ
なんてったって中型免許取得した次の週に連れて行かれたのは筑波サーキットですから(笑)

この頃は2型のZXR250R
免許を取る前にすでに走行会へエントリーさせられておりました・・・・・・
「バイク乗るんだったらヒザくらい擦れよ!!!」
「タイヤ まだ端まで使ってねーじゃねーかよ!!」
「アクセル閉めるからまがんねーんだよ!!!」
ヘタッピーなパパはいつもお説教されていました(笑)
その後OKIカラーのNC30に乗り換え頭に角も生えた若かりし日々^^;

エトスのフルエキにHRC SPユニット装備済み
ホンダが主催するジムカーナ大会で冷汗を流したり

ベタ足厳禁!!
残雪の凝る飯坂温泉で良い汗を流したり

初バイクお泊りツーリング
伊豆半島で砂金堀りに汗を流したりなどなど(笑)

伊豆行くといつも雨がふるんですよね~
とはいえツーリング旅行というのは3回だけだったような気がします
基本はあくまで走ること
奥多摩、イロハ坂、秩父、首都高、筑波山、・・・・・・・
無茶な速度を出す行為はもちろん誇れることでは無いですし
一歩間違えば死んでしまう可能性もあるでしょう
たまたま運良く生き残れただけかな?
端から見ると単なる暴走行為ですが
その中でもやって良い事、悪い事、ライディングの基本など
実技をもって叩き込んでくれた諸先輩方

そのおかげで今、のんびり安全に乗る事が出来るのかもしれません
ですが当時ゴールデンウィーク4日連続で早朝イロハ坂攻め
正直かなりキツかったですよ^^;
メンバーがそれぞれ結婚、退職などを期にいつのまにか自然休止してしまいましたが
今でもジャンパーは大事に保管してあります
みなさん いまどうしているのでしょうか・・・・・
リスキー03番機、今でも元気に走ってますよ☆