goo blog サービス終了のお知らせ 

DELICAのある家族

子供達と一緒にPCやゲーム機のジャンク品漁りを楽しんでまーす!

スペースギア 7インチアップの昇降度

2007年07月18日 21時39分31秒 | スペースギア (過去所有)
街中を見ると右も左もミニバンだらけですよね(笑)
  
  
            「みんな遊びなセ○ナ」
  
  
            「家族のタフボックス D:5」
  
  
            「子供と一緒にどこ行こう~」← 古いかな・・・σ( ̄∇ ̄;)
  
  
などファミリーをターゲットにしたCMも沢山流れていますし☆
  
  
多彩なシートアレンジ低重心で乗り降りを楽にしたものなど
  
  
家族にやさしい作りの車が色々発売されています
  
  
 
うちのすーぱーましーんも負けていられない!!!!!
  
   
  
そこで「ねこバス」の家族にやさしい度を調べてみました ?(*゜▽゜*)?実験~~
  
  
ちなみにモデルはママ 身長152センチです
  
  
まずはスライドドアで連動するサイドステップの高さ・・・・・・・・・ 60センチ 

               
               娘を抱いたままでは乗れません・・・・
  
  
  
運転席の座面の高さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 130センチ
  
               
               大型トラックと変わらない高さでしょうか  
  
  
  
リアの荷物室のフロアー高さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100センチ
  
               
               荷物を乗せるにはけっこう厳しいです・・
  
  
  
リアハッチドアのベルト高さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200センチ
  
               
               一目瞭然・・ 届きません・・・(爆)
               
  
  
外から車内を覗こうとすると・・・・・・
  
               
               防犯性ばっちり????
  
  
  
みなさんのお宅にある車と比較していただくとどうでしょうか??
  
  
娘を乗せるときはだっこして車内に登れないので
  
  
先にママに乗ってもらってから手渡しで乗せています (ノー"ー)ノ(娘) よっこいしょ・・
  
  
結果はとっても家族にやさしくないといいましょうか(汗)
  
  
まあ独身の時にカスタムしたので今さらどうしようもないんですがね☆
  
  
とはいえ乗ってしまえば目線がかなり高い為、渋滞でもストレス知らずですし
                        (うしろの車は逆にストレスだらけでしょうね)
  
  
大雪でも洪水でもドンと来いです ゞ(ーー*)本当かよ・・?
  
  
ちなみにうちの車のキャッチフレーズは・・・・・
  
  
「 デッカイタフボックス 娘と一緒に 遊びなデリカ 」
  
  
とさせていただきま~す(爆)


リアシートDVDシアター計画

2007年07月07日 21時10分19秒 | スペースギア (過去所有)
少し前にヤフオクで落札したのですがしばらく部屋で放置していた
  
  
RAPHAIE製DVDプレーヤー付7インチ液晶ツインモニター
  
  
  
               
  
  
  
先日日光ドライブで使う為にさっそく取り付けてみました(笑)
  
  
DVDプレーヤーの電源は運転席のシガーライターを使用し
  
  
モニターはヘッドレストへ付属のベルトで固定するだけです (* ̄ー ̄*)y-~~~~らくしょ~~~
  
  
  
               
               取り付け前の車内
  
  
  
               
               こちらが取り付け後
  
  
  
天井を切って取り付けるフリップダウンタイプやヘッドレスト埋め込みタイプなどに比べたら
  
  
配線やベルトが丸見えになってしまうので後付感バリバリですが
  
  
値段と汎用性(別車両に移設可能)で考えたら、うちとしてはベストですね (*^▽^*) こりゃいいね~☆
  
  
7インチモニターも画像がはっきり見えて映画に熱中すること間違いないです(笑)
  
  
問題点として運転手のパパにはまったく必要が無い(見れない ^^;)事と
  
  
ママはDVDを見始めるとすぐに爆睡してしまう事でしょうか・・・・(汗)
  
  
ちなみに日光ドライブの帰りにさっそく使ったのですが
  
  
全員爆睡(ママ・娘・じい・ばあ)だったことは秘密です ・σ( ̄∇ ̄;)ものの5分でみんな寝ちゃった・・
  
  
結局DVDを止めみんなの寝息を聞きながら寂しく運転を頑張ったパパでした


IDEAL (イディアル)

2007年06月09日 22時28分53秒 | スペースギア (過去所有)
今日は定期点検&スライドドアの修理の為、主治医である親方清水氏のお店に行ってきました
  
  
「P&Dマガジン」を読んでいる方ならお馴染みの親方ですよね(笑) ( ̄▽ ̄;)PDって最近出版社変わったんだよね
  
  
  
               
  
  
     IDEAL (イディアル)  〒333-0844
                          埼玉県川口市上青木1-8-15      TEL 048-240-1778
                          営業時間  AM9:00~PM6:00    定休日  不定休
   
   
   
お店なんですが、悪の秘密基地的な感じがして(爆)パパは居心地がかなり良いんですよね♪
  
  
四駆のみならず、普通車の定期点検からカスタマイズ、モトクロスバイク、モンキーのカスタマイズなど
  
  
二輪四輪関係なくまで幅広く相談にのってくれますので興味のある方は一度遊びに行かれてはいかかでしょうか?
  
  
駄目なものは駄目とキチンと言ってくれる親方ですので、パパは安心して点検カスタマイズを依頼しています☆   
  
  
看板も無くわかりづらいのですが、来月辺りに看板が出来る予定らしいです (*゜□゜*) 本当にわかりづらい場所なんだぞう!
  
  
早速定期点検を済ませ、問題のスライドドアヒンジを取り外してチェックしてみました
   
   
   
               
   
   
   
案の定ヒンジがドアの重量でかなり曲がっていた上、ゴム製のローラーが変形するほど削れていました・・・・
  
  
ここはオーバーフェンダーを付けているスペギならけっこう壊れるメジャーなトラブルということです  σ( ̄∇ ̄;)ドアってやっぱり重いんだねぇ
  
  
ところがここで新たな敵が出現!!!!
   
   
   
               
   
   
   
実はスライドレール自体も歪んでしまっていたのです・・・・ (*TдT*) あう~予想外
  
  
こっちまで交換となるとかなりの出費になってしまうため
  
  
今回はスライドドアヒンジのみで様子見となりました
  
  
結果はまるで新車のような開閉感! 
  
  
小指一本でスムーズに開きそして閉まる・・・・  忘れていた感覚ですねぇ(輝)
  
  
これならしばらくレールは交換せずにいけそうな予感がするパパでした


スペースギアのスライドドア

2007年06月08日 20時48分32秒 | スペースギア (過去所有)
うちのねこバス、新車で購入して早や6年半・・・・・ σ( ̄∇ ̄;)けっこう乗ってるな~
  
  
今のところ大きなトラブルもなく何とか元気に走り回っております
  
  
ところが、最近スライドドアの調子が悪くなってきてしまったのです(汗)
  
  
ノーマルのスペースギアならトラブル心配の無い箇所なのですが
  
  
うちのは「アクセル製 90mmオーバーフェンダー」をかぶせている為
  
  
スライドドアのヒンジもロングタイプに交換してあるのです (確かテイクオフ製)
  
  
  
                       
   
   
   
スライドドアがオーバーフェンダーに干渉しないよう大きく外側に張り出すような形になっている為
  
  
スライドドアの重量がもろにヒンジのベアリング、およびステーにかかっていたものと思われます
  
  
  
               
   
   
   
開閉の際、ドアを少し上に持ち上げるようにしてやるとスムーズに開くのですが
  
  
オートクロージャー(ドアの最後の締め切りを機械的にする機構)が付いている為
  
  
万が一にも指を挟んだら大怪我をしてしまうおそれがあるのです (゜0゜;)けっこう危ない状態なんだよね・・
  
  
家族が怪我をしてからではおそいので、明日の定期点検の時に部品交換で対応してみようとおもっています
  
  
今時のミニバンに付いている電動スライドドアが移植できないかなっとまたよからぬ考えをしているパパでした


サブタイトルの意味

2007年04月07日 19時58分24秒 | スペースギア (過去所有)
サブタイトルに「ねこバス」と入っているのですが、本物の猫とはあまり関係ないのです(笑)

  となりのトトロに出てきた「ねこバス」がイメージに近いかなっと勝手に思い込んでタイトルに使ってみました

    まあこんな感じの車なんですが             ↓↓↓



                        





車のスペックは・・・・・!  と言いたいところですが、みなさん興味が無いと思いますのでとりあえず普通のスペースギアよ

  り少し大きなスペースギアとさせていただきます☆  (知りたいぞ~というコメントがあれば........ ^^;)

    ミニバンローダウン全盛期にあえてハイリフト&後付けオーバーフェン

   ダー&三菱車
という時代に逆行した車なんですが




     これがいいんですーーーーーーーーーーーーーーーーー!





周りからは「戦車」とか「欠陥車」とか言われてますが自分はこいつがベストなんですよね☆

  今はまだあまりお出かけできないのですが、暖かくなったら海へ山へ色々お出かけしたいなっと考えています~