産毛戦隊デコレンジャーの部屋

下手くそな改造と塗装で時間がかかりますが見ていただければ幸いです。
出来れば簡単なコメントほしいなぁ。

ミニプラ 特命戦隊 ゴーバスターズ レビュー その05 ビートル ゴーバスタービート

2012-09-22 07:59:24 | 趣味

長い事、ほったらかしにしてしまったなぁ(T_T)

この夏はいろいろあって作り始めが9月下旬頃からになってしまった。

早くしないと次々新しいキャラが登場しているじょぉ。  どうしよう(>_<)

まぁ、いい訳はさておき、早速、BC-04のレビューと参りましょう。

バスタービートも上半身、下半身が別売りのパッケージになっており、2箱揃えないと完成しません。

今回は特に大きな改造もなく、のちに合体する際の顔を少し削っただけで後は普通に肉埋めをしただけです。

撮影したはずの上半身の肉埋めした写真がない(撮影はしたのにデジカメがSDカードに記録してなかった。)(>_<)

ってなわけで、下半身の写真だけ掲載します。

前回、ゴーバスターエースの時は関節をはめ込んだところが浅くて肉埋めが出来ませんでしたが、今回の足部分は深かったので、

肉埋めをやり直しました。

そんこんなで塗装して出来上がったのがこちら。↓↓

バスタービークル BC-04 ビートルの完成です。

今回も変形の都合上、コロ走行は出来ません。

また、劇中のようにフックが伸縮する事もありません。

アームはほんの少し(約2㎝くらい)だけ伸びます。

バスタービークルからバスターアニマル(ん?アニマル?昆虫ってインセクトだよなぁ。)BC-04に変形。

この変形、車体がひっくり返るという超荒技を披露しており、個人的にはこの斬新さが好きです。

カブトムシの雰囲気もバッチリでてるし、何げに格好いいんじゃないかなぁ。

そして最終形態、ゴーバスタービートに変形だぁ。

今回の塗装は全体にメタリックブラックを塗布後、殆どが、シルバーとゴールドを塗布するだけだったので、意外にはやい仕上がりだった。

(だったらもっと早く仕上げろよぉ)

腕、脚ともに、ギミックがしっかりしているので、ポージングも多彩に出来ると思います。

ただ、右手首は伸縮ギミックがあるため、回転はしません。

 ポージングが多彩と言っておきながら、写真を撮ってません。ごめんなさいm(_ _)m

以上、ゴーバスタービートでした。 

早急にスタックビートルの製作をして早めにアップします。(^_^)



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々ですなぁ~♪ (けいやん)
2012-10-26 20:34:09
待ってました!
パテ埋めなど、素材が安いだけにかっこ良く仕上げるには苦労もありますが、非常に良く出来てますね!
まだまだ新作期待しますよ!

コメントを投稿