goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちぽじ

ほぼ自分用データベースと化してます。
参考になるものがあればよいのですが。

HDDケースを買ってみた。

2008年11月16日 | HDDケース

ディスプレイの壊れたノートPCが家に転がっていたので、そのHDDを再利用しようと思い立ちました。
HDDをぶっこ抜いてHDDケースに入れ、外付けHDDとして使おうというわけです。
そんなわけで、HDDケースを買いにビックカメラへ行きました(ポイントがたまってたので)。


う~ん、なんやらいろいろ種類がありますね~。

IDE対応?
SATA対応?

どうやらHDDのインターフェース規格らしい。
うちのはどっちなんでしょうか・・・

悩んだ挙句、両方対応している製品を買いました。
その名も「どっち~もBOX」(笑)
 

SATAとIDEそれぞれのコネクタがあります。
写真にはないですが、ちゃんとUSBケーブルもついております。

■ IDE用コネクタ


■ SATA用コネクタ



そしてPC解体してみたところ・・・
 
IDEでした。

ケースに入れて、USBで接続したところ・・・
無事に認識してくれました。
めでたしめでたし。