日高・藤田組NWAタッグ2階級制覇おめでとう!!!!!!!!
昨日の東京ドームから気を取り直して、本日はZERO1-MAXの後楽園大会初日。
今回もどの試合も面白かったです。
ランジェリー武藤やサンドマンも良かったけど、個人的にはやはり日高・藤田組のV6がかかったNWAインターナショナルライトタッグ選手権が圧巻。
挑戦者のジョニー・ストームとジョディー・フラッシュの事は全く知らなかったけど、
2人とも身体能力、テクニックとも持ち合わせたレスラーでタッグワークも良かった。
最終的には王者組が勝ったけど、ジョニーのバルコニーからのダイブには度肝を抜かれました。
ZERO1はまたいい外人選手を発掘してきたなぁ。
アレックス・シェリー&サンジェイ・ダットと外国人タッグでの戦いをやらせても面白そう。
今回の来日だけで終わらせるのはもったいない選手だと思うし、是非今後も継続的に参戦して欲しい。
あとは全試合終了後に行われた特別試合の横井vs松永戦かなぁ。
松永は相変わらず凶器攻撃ばかりの最低な戦いっぷり。
結局横井も散々痛めつけられてレフェリーストップで試合終了。。
空手軍vsZERO1-MAXという抗争の枠組みも意味をなさなくなってきた中で、松永が何を考えてリングに上がろうとするのかがさっぱり読めない。
いたずらに選手を傷つけてリングをかき回すだけなら、もう来るなよ。。
最後に義人が出てきて松永に対戦要求をしましたが、義人にはホントに松永を叩きのめして、今度こそ最後にしてほしいですね。
そんなわけで、最後はちょっと後味悪かったけど全体としては面白い/楽しい試合が多くて最高でした。
明日は仕事なので残念ながらいけないんですが、日高・藤田組の2階級制覇を祈っています。
今回もどの試合も面白かったです。
ランジェリー武藤やサンドマンも良かったけど、個人的にはやはり日高・藤田組のV6がかかったNWAインターナショナルライトタッグ選手権が圧巻。
挑戦者のジョニー・ストームとジョディー・フラッシュの事は全く知らなかったけど、
2人とも身体能力、テクニックとも持ち合わせたレスラーでタッグワークも良かった。
最終的には王者組が勝ったけど、ジョニーのバルコニーからのダイブには度肝を抜かれました。
ZERO1はまたいい外人選手を発掘してきたなぁ。
アレックス・シェリー&サンジェイ・ダットと外国人タッグでの戦いをやらせても面白そう。
今回の来日だけで終わらせるのはもったいない選手だと思うし、是非今後も継続的に参戦して欲しい。
あとは全試合終了後に行われた特別試合の横井vs松永戦かなぁ。
松永は相変わらず凶器攻撃ばかりの最低な戦いっぷり。
結局横井も散々痛めつけられてレフェリーストップで試合終了。。
空手軍vsZERO1-MAXという抗争の枠組みも意味をなさなくなってきた中で、松永が何を考えてリングに上がろうとするのかがさっぱり読めない。
いたずらに選手を傷つけてリングをかき回すだけなら、もう来るなよ。。
最後に義人が出てきて松永に対戦要求をしましたが、義人にはホントに松永を叩きのめして、今度こそ最後にしてほしいですね。
そんなわけで、最後はちょっと後味悪かったけど全体としては面白い/楽しい試合が多くて最高でした。
明日は仕事なので残念ながらいけないんですが、日高・藤田組の2階級制覇を祈っています。
オークションで安く仕入れたチケで某闘魂団体の東京ドーム大会観てきました。
相変わらずのNJPWクオリティにとにかくげんなり。。
ZERO-1 MAX勢の試合と川田を観るために行ったんだけど、その他の試合がびっくりするほどつまらなかったです!
あんなので盛り上がれるNJPWファンが何だか可哀相にすらなるわ。
多分もう観に行かない、というか足を運ぶほどの価値が無い。
完全に時代の流れに取り残されてるのにそれでも選手がみんな引きこもりなんだから、この先生き残れるわけがないよ。。
相変わらずのNJPWクオリティにとにかくげんなり。。
ZERO-1 MAX勢の試合と川田を観るために行ったんだけど、その他の試合がびっくりするほどつまらなかったです!
あんなので盛り上がれるNJPWファンが何だか可哀相にすらなるわ。
多分もう観に行かない、というか足を運ぶほどの価値が無い。
完全に時代の流れに取り残されてるのにそれでも選手がみんな引きこもりなんだから、この先生き残れるわけがないよ。。
仕事中にsportsnaviをリロードしながらZERO-1 MAX星川選手激励チャリティー興行の試合結果を追ってましたw
大森・川田vs炎武連夢の試合経過観て、試合内容に興奮。
川田も顔面ウォッシュやるとか、最近ホントに何でもやるなぁw
ラストの6人タッグも面白そうだし、シェリーvsサンジェイも観たい。
16日千葉大会のNWAインターナショナルタッグタイトルマッチと合わせて早くサムライTVで放映してくれるのを祈るばかりです。
横井は松永と有刺鉄線デスマッチやるみたいですね。
長南の日記に
「横さんこと怪物君はプロレスが一段落したらしく練習に来るようになりましたが、久しぶりでスタミナがなく怪物ではありません。」
とか書かれてたけど大丈夫かよ(´∀`;)
日高・藤田組の次の相手は村浜・Gammaとまた手ごわい相手だし、
Dragondoorで始まった藤田vs菅原のそっくりさん対決も決定しそうだしますます面白くなるなぁ。
10月の大会は行ければいいんだけど(⊃Д`)
大森・川田vs炎武連夢の試合経過観て、試合内容に興奮。
川田も顔面ウォッシュやるとか、最近ホントに何でもやるなぁw
ラストの6人タッグも面白そうだし、シェリーvsサンジェイも観たい。
16日千葉大会のNWAインターナショナルタッグタイトルマッチと合わせて早くサムライTVで放映してくれるのを祈るばかりです。
横井は松永と有刺鉄線デスマッチやるみたいですね。
長南の日記に
「横さんこと怪物君はプロレスが一段落したらしく練習に来るようになりましたが、久しぶりでスタミナがなく怪物ではありません。」
とか書かれてたけど大丈夫かよ(´∀`;)
日高・藤田組の次の相手は村浜・Gammaとまた手ごわい相手だし、
Dragondoorで始まった藤田vs菅原のそっくりさん対決も決定しそうだしますます面白くなるなぁ。
10月の大会は行ければいいんだけど(⊃Д`)
生中継では観なかったんだけど、試合結果を見て気になる事だらけだったので最初のPPV再放送を購入。
長州!
将斗転落!
そして
モンスターK!!
今までのハッスルの中で一番密度の濃い大会だったんじゃないですかね?
PPVを買った価値は充分にありました。
青木裕子もセクシーだったし、インリン様の倒れてる姿が艶かしかったしな(´∀`*)
本線のモンスター軍vsハッスル軍のストーリーも大きな転換を迎えたけど、
それ以外のサイドストーリーもそれぞれにストーリーが展開していてだいぶ重厚になってきたな。
草間体制になってどうなるかと思ったけど、スタートはいい感じだった。
ただこれからどう展開していくのかが現時点では全く分かりませんね。。
でも、ようやくハッスルマニアが楽しみになってきました。
長州!
将斗転落!
そして
モンスターK!!
今までのハッスルの中で一番密度の濃い大会だったんじゃないですかね?
PPVを買った価値は充分にありました。
青木裕子もセクシーだったし、インリン様の倒れてる姿が艶かしかったしな(´∀`*)
本線のモンスター軍vsハッスル軍のストーリーも大きな転換を迎えたけど、
それ以外のサイドストーリーもそれぞれにストーリーが展開していてだいぶ重厚になってきたな。
草間体制になってどうなるかと思ったけど、スタートはいい感じだった。
ただこれからどう展開していくのかが現時点では全く分かりませんね。。
でも、ようやくハッスルマニアが楽しみになってきました。
後楽園ホールにて火祭り最終戦。
5日までの予選が終わった時点でAブロック,Bブロック共に混戦の様相を呈して
この日の結果次第では誰が決勝に進んでもおかしくない状況でした。
・池田大輔 vs 安田忠夫
ゴング前に安田が強襲して試合開始。
急所攻撃とか相変わらずダーティーな試合運びだったけど、最後は大ちゃんに蹴られてリングアウト負け。
結局、安田の実力なんてそんなもんか。
・大谷晋二郎 vs 佐藤耕平
相変わらず左ヒザを狙われる大谷。
途中立つのもままならないほどのダメージを食っていたのでもうだめかと思ったけど、
キングコブラホールドががっちり決まって耕平から逆転のタップを奪う。
試合に負けた悔しさからリング上で雄叫びを上げた耕平の姿が印象的だった。
・崔領二 vs 佐々木健介
領二が健介の右腕を狙って攻め込んでいったけど、やっぱり健介のパワーが圧倒的。
でも、白目を向きそうになりながらもカウント2で領二の姿には熱さを感じましたね。
・横井宏孝 vs 大森隆男
大森が余裕で勝利して健介と決定戦に持ち込むとばかり思っていたら、横井のギロチンチョークが決まって大森タップ。
横井は力祭りの時に完敗した大森のプロレス技になるべく付き合わないよう、得意分野に引き込んだって感じかな。
これがラッキーな勝利じゃなくて、実力だと誰もが認められる内容を毎回見せられればいいんだけどね。
・田中将斗、神風 vs バンビ・キラー、アレックス・シェリー
抜群のレスリングテクニックとセンスを持ったシェリーとパワーしかないバンビ・キラーの凸凹タッグ(笑)
とにかくシェリーの巧さとバンビの拙さが対照的だった。
シェリーはもっと他団体のジュニアとも絡んでいい試合を見せて欲しいな。
・佐々木義人 vs 不動力也
ちょっと見ない間に不動が随分と選手らしくなってきてた。
天下一Jr.優勝の義人を相手に互角と言ってもいい試合をしていたし、これからの伸びに期待。
・日高郁人、藤田ミノル、中嶋勝彦 vs 高岩竜一、村浜武洋、浪口修
今回の裏メインとも言える豪華な6人タッグマッチ。
浪口以外は誰と誰が絡んでも面白い試合でした(笑)
勝彦は最近アジアタッグ王座を取ったり、色々な団体で試合をしているせいか
前に見た時よりもまたさらに強くなったように感じた。
ホントに末恐ろしい17歳だ。。。
もはや浪口が勝てる相手じゃないだろ、と思うのは1人だけじゃないはず。。
・大谷晋二郎 vs 佐々木健介
決勝戦!!
正直、新潟でのシングルマッチで負けている大谷が圧倒的に不利だろうと思っていた。
けど、「俺じゃなきゃダメなんだ」とリーグ中ずっと言い続けていた大谷の気迫が最後まで切れることが無かった。
またしても左ひざを痛めつけられてよろめきながらもカウントを2で返すと、
健介のラリアットを袈裟切りチョップでカットしてからたたみかけてフルネルソンでフォール。
今年の火祭りが決定してから再三再四口にしていた優勝宣言を気力で実現させた大谷の姿に感動しました。
S日本のG1とかやってますけど、選手一人一人の大会にかける熱意は間違いなく火祭りの方が上だと思いますよ。
ZERO1-MAX、これからもがんばれ!
5日までの予選が終わった時点でAブロック,Bブロック共に混戦の様相を呈して
この日の結果次第では誰が決勝に進んでもおかしくない状況でした。
・池田大輔 vs 安田忠夫
ゴング前に安田が強襲して試合開始。
急所攻撃とか相変わらずダーティーな試合運びだったけど、最後は大ちゃんに蹴られてリングアウト負け。
結局、安田の実力なんてそんなもんか。
・大谷晋二郎 vs 佐藤耕平
相変わらず左ヒザを狙われる大谷。
途中立つのもままならないほどのダメージを食っていたのでもうだめかと思ったけど、
キングコブラホールドががっちり決まって耕平から逆転のタップを奪う。
試合に負けた悔しさからリング上で雄叫びを上げた耕平の姿が印象的だった。
・崔領二 vs 佐々木健介
領二が健介の右腕を狙って攻め込んでいったけど、やっぱり健介のパワーが圧倒的。
でも、白目を向きそうになりながらもカウント2で領二の姿には熱さを感じましたね。
・横井宏孝 vs 大森隆男
大森が余裕で勝利して健介と決定戦に持ち込むとばかり思っていたら、横井のギロチンチョークが決まって大森タップ。
横井は力祭りの時に完敗した大森のプロレス技になるべく付き合わないよう、得意分野に引き込んだって感じかな。
これがラッキーな勝利じゃなくて、実力だと誰もが認められる内容を毎回見せられればいいんだけどね。
・田中将斗、神風 vs バンビ・キラー、アレックス・シェリー
抜群のレスリングテクニックとセンスを持ったシェリーとパワーしかないバンビ・キラーの凸凹タッグ(笑)
とにかくシェリーの巧さとバンビの拙さが対照的だった。
シェリーはもっと他団体のジュニアとも絡んでいい試合を見せて欲しいな。
・佐々木義人 vs 不動力也
ちょっと見ない間に不動が随分と選手らしくなってきてた。
天下一Jr.優勝の義人を相手に互角と言ってもいい試合をしていたし、これからの伸びに期待。
・日高郁人、藤田ミノル、中嶋勝彦 vs 高岩竜一、村浜武洋、浪口修
今回の裏メインとも言える豪華な6人タッグマッチ。
浪口以外は誰と誰が絡んでも面白い試合でした(笑)
勝彦は最近アジアタッグ王座を取ったり、色々な団体で試合をしているせいか
前に見た時よりもまたさらに強くなったように感じた。
ホントに末恐ろしい17歳だ。。。
もはや浪口が勝てる相手じゃないだろ、と思うのは1人だけじゃないはず。。
・大谷晋二郎 vs 佐々木健介
決勝戦!!
正直、新潟でのシングルマッチで負けている大谷が圧倒的に不利だろうと思っていた。
けど、「俺じゃなきゃダメなんだ」とリーグ中ずっと言い続けていた大谷の気迫が最後まで切れることが無かった。
またしても左ひざを痛めつけられてよろめきながらもカウントを2で返すと、
健介のラリアットを袈裟切りチョップでカットしてからたたみかけてフルネルソンでフォール。
今年の火祭りが決定してから再三再四口にしていた優勝宣言を気力で実現させた大谷の姿に感動しました。
S日本のG1とかやってますけど、選手一人一人の大会にかける熱意は間違いなく火祭りの方が上だと思いますよ。
ZERO1-MAX、これからもがんばれ!
いつも通り仕事終わりで後楽園ホールに直行。
今回は追悼セレモニーをやっていたお陰で試合開始が押したらしく、火祭り公式戦は全て観れました。
・佐藤耕平vs田中将斗
将斗が右肩を徹底的に攻められて苦しんでたように見えた。
中盤からは巻き返したけど、最後は耕平がジャーマンからタイガースープレックスで勝利。
内容的にも将斗を上回っていた所を見て、前年度優勝の力は伊達じゃないと思いました。
・大森隆男vsバンビ・キラー
バンビ・キラー、体格はいいけどあんまり強くなさそう。
投げ技に対しての打たれ強さが無く、テクニックもいまいち。
しかも客が盛り上がってくるとアクション付きで「シー」(静かにのポーズ)。
その妙なパフォーマンスしか印象に残らない選手になる予感なんですがw
・大谷晋二郎vs池田大輔
大谷も徹底して左膝を狙われて苦しい展開。
お互いあと一歩という場面はあったけど、結局時間切れで引き分け。
Aブロックは誰が誰に勝ってもおかしくないほど、実力拮抗してますね。
・佐々木健介vs横井宏孝
健介のチョップ一発でコーナーポストからリング外に落ちる横井。
情けなさ過ぎ。。。
サブミッションで極めに行くみたいな事言ってたけど、体重をかけた腕ひしぎも健介の腕力に跳ね返されて終わり。
まさに完敗。
横井、総合でもプロレスでも全然いいとこ無いぞ。もっとがんばれよ。
このまま行けば健介は何かアクシデントでもない限り優勝だろうなぁ。
火祭りということでお客さんも9割くらいは入っていたし、ZERO1-MAXもだんだん興業的に軌道に乗ってきたのかなと思います。
個人的にはガラガラでややマイナーなくらいが楽しいんで複雑な気分(笑)
今回は追悼セレモニーをやっていたお陰で試合開始が押したらしく、火祭り公式戦は全て観れました。
・佐藤耕平vs田中将斗
将斗が右肩を徹底的に攻められて苦しんでたように見えた。
中盤からは巻き返したけど、最後は耕平がジャーマンからタイガースープレックスで勝利。
内容的にも将斗を上回っていた所を見て、前年度優勝の力は伊達じゃないと思いました。
・大森隆男vsバンビ・キラー
バンビ・キラー、体格はいいけどあんまり強くなさそう。
投げ技に対しての打たれ強さが無く、テクニックもいまいち。
しかも客が盛り上がってくるとアクション付きで「シー」(静かにのポーズ)。
その妙なパフォーマンスしか印象に残らない選手になる予感なんですがw
・大谷晋二郎vs池田大輔
大谷も徹底して左膝を狙われて苦しい展開。
お互いあと一歩という場面はあったけど、結局時間切れで引き分け。
Aブロックは誰が誰に勝ってもおかしくないほど、実力拮抗してますね。
・佐々木健介vs横井宏孝
健介のチョップ一発でコーナーポストからリング外に落ちる横井。
情けなさ過ぎ。。。
サブミッションで極めに行くみたいな事言ってたけど、体重をかけた腕ひしぎも健介の腕力に跳ね返されて終わり。
まさに完敗。
横井、総合でもプロレスでも全然いいとこ無いぞ。もっとがんばれよ。
このまま行けば健介は何かアクシデントでもない限り優勝だろうなぁ。
火祭りということでお客さんも9割くらいは入っていたし、ZERO1-MAXもだんだん興業的に軌道に乗ってきたのかなと思います。
個人的にはガラガラでややマイナーなくらいが楽しいんで複雑な気分(笑)
NOAH旗揚げ5周年記念東京ドーム興行を観てきました。
GHCヘビー級タイトルマッチ以外はどの試合もすごく楽しめた。
中でも小橋vs健介は意地と意地、力と力のぶつかり合いで爽快感のある最高にエンターテイメントな戦いでした!
どこまでも続くんじゃないかと思うようなチョップ合戦とかお互いがラリアットで相手をなぎ倒す瞬間とか。
とにかく一瞬ごとの全てがエキサイティングだった。
結果的に小橋が勝ったけど、あの試合には勝敗とか関係ないと思います。素晴らしかった、それに尽きる。
行く度に思うけどNOAHはやっぱり面白いですよね。
大きな大会の時にしか行かないけど興行全体を通してちゃんと流れがある。
今回はそこに(特に後半3試合の)強いドラマ性が加わって本当に見応えのある大会でした。
でも、GHCヘビー級チャンピオンの人はせめてもっと観客を楽しませる試合をしてください。
ストロングスタイルをフォールするのだっていっぱいいっぱいだったのに、上に対して挑発?
何様のつもりですか。。。
GHCヘビー級タイトルマッチ以外はどの試合もすごく楽しめた。
中でも小橋vs健介は意地と意地、力と力のぶつかり合いで爽快感のある最高にエンターテイメントな戦いでした!
どこまでも続くんじゃないかと思うようなチョップ合戦とかお互いがラリアットで相手をなぎ倒す瞬間とか。
とにかく一瞬ごとの全てがエキサイティングだった。
結果的に小橋が勝ったけど、あの試合には勝敗とか関係ないと思います。素晴らしかった、それに尽きる。
行く度に思うけどNOAHはやっぱり面白いですよね。
大きな大会の時にしか行かないけど興行全体を通してちゃんと流れがある。
今回はそこに(特に後半3試合の)強いドラマ性が加わって本当に見応えのある大会でした。
でも、GHCヘビー級チャンピオンの人はせめてもっと観客を楽しませる試合をしてください。
ストロングスタイルをフォールするのだっていっぱいいっぱいだったのに、上に対して挑発?
何様のつもりですか。。。