思い付きで渋谷に行って東京ゾンビを観てきた。
原作も別に読んだ事無いし花くまゆうさくの事も断片的にしかしらないけど、楽しめた。
全体を通して漂うB級映画的な味付けと、シリアスな場面でも適度にユルさを保った空気感を楽しめる方にはおすすめできます。
浅野忠信と哀川翔って、普通に考えたら花くまゆうさくの絵と対極にいるような二人が主演で、あれだけ世界観を表現してるのはすごい。
特にハゲヅラ付けて演技してる哀川翔は一見の価値ありですよ(笑)
しかし、今年に入ってからというもの休みの日はやたら外出していて、土日祝で一日中家にいたのは元日だけだったりします。
毎回一応目的はあるんですけどね、結局渋谷に行ったり戻ったりの繰り返し。
で、平日は仕事でまた渋谷と。
ホームシックとも違うんだけど、なんか外の空気に触れてないと落ち着かない。
これはちょっと病んでるなぁ、と自分では感じてます。
かといって過度に人と関わるのもめんどくさく感じるので、現状では手の施しようが無いな。
どうしたもんかw
原作も別に読んだ事無いし花くまゆうさくの事も断片的にしかしらないけど、楽しめた。
全体を通して漂うB級映画的な味付けと、シリアスな場面でも適度にユルさを保った空気感を楽しめる方にはおすすめできます。
浅野忠信と哀川翔って、普通に考えたら花くまゆうさくの絵と対極にいるような二人が主演で、あれだけ世界観を表現してるのはすごい。
特にハゲヅラ付けて演技してる哀川翔は一見の価値ありですよ(笑)
しかし、今年に入ってからというもの休みの日はやたら外出していて、土日祝で一日中家にいたのは元日だけだったりします。
毎回一応目的はあるんですけどね、結局渋谷に行ったり戻ったりの繰り返し。
で、平日は仕事でまた渋谷と。
ホームシックとも違うんだけど、なんか外の空気に触れてないと落ち着かない。
これはちょっと病んでるなぁ、と自分では感じてます。
かといって過度に人と関わるのもめんどくさく感じるので、現状では手の施しようが無いな。
どうしたもんかw