goo blog サービス終了のお知らせ 

仲間と明るく楽しく、ちょこっと真面目に・・・

いろいろツライことあるけれど、まっ、仲間や家族と仲良く楽しく暮していければ幸せかな?(^з^)-☆

手話サークル40周年

2014-11-12 08:25:23 | Sサークルと僕…

昨晩は所属する手話サークルの40周年記念の会でした(^o^)
地元ろう協会長、NPO理事長、歴代のサークル役員などに来ていただき、初代会長の講演を聞きました(^^)v
発足当時の思いや苦労、当時の手話学習や活動の様子を知ることができ、みんなで今後もガンバる気持ちを新たにできたと思います🎵
その後の「かごの屋」での交流会は、懐かしい役員とおしゃべりしたり、楽しい酒食会でした(^^)
次の50周年はどうなってるかなー(((^^;)

今年初のいちご狩り♪

2014-02-11 13:35:36 | Sサークルと僕…

手話サークルのレク行事で、イチゴ狩りに来ました(^^)/
担当者が「近くて行き易い」農園を探して、川口市東本郷にある「くにちゃんふぁーむ」を予約。日舎ライナー見沼代親水公園駅から徒歩で20分位です。
週に2・3日のみ営業で、高床式の優しい農園です(^o^)
食べ放題1,800円は、チト高いかなー? でも近いから、交通費を足したら同じだねー、などと話し合いました(^^;
目当てのイチゴは大きくて美味しかったですよ(^o^)v

スカイツリーと周辺めぐり

2013-06-30 18:26:51 | Sサークルと僕…

スカイツリーを見て回った後、墨田区内めぐりをしました(^^)/
墨田区出身のNさんが案内してくれ、オシナリくんに会ったり、水陸両用バス(予約満杯で乗れず…)を見たり、歴史的史跡を学んだり、いっぱい歩いて疲れましたー(^^;
写真をいっぱい撮ったけど、疲れて休憩した店で食べた「長命寺のさくら餅」、お茶と一緒に美味しかったッス(*^^*)

紅葉ところ柿 バスツアー

2012-11-18 16:13:25 | Sサークルと僕…
手話サークルの恒例行事となったバスツアー♪
今年は「奥多摩の紅葉ところ柿の里」で、青梅市の御岳渓谷、奥多摩湖、柳沢峠を越えて山梨県甲州市の信玄館、ころ柿の里…(^^)v

上高地には負けるけど、良い天気でキレイな紅葉でした(((^^;)
そしてサークルのみんなとお喋りしたりできて、楽しい1日でした(^o^)

A手話サークルのBBQに参加(^^)/

2012-07-23 13:31:32 | Sサークルと僕…
最近は全くサボりがちだった手話サークルに出席したら、バーベキューに誘われて久しぶりに会員の方々と交流しました(^^)v
少し涼しかったけど、暑すぎるよりは良かったと思います。

それにしても、舎人公園のBBQ広場は「手ぶらでBBQ」と宣伝するとおりで、注文(予約)するとすべての道具を借りたり、食材や箸・紙皿を買えたり、すごいのでびっくり!(^o^;)

ま、楽しんで食べて飲んで、帰ってバタン・キューでした(*_*)

夜間利用が再開!

2011-04-28 21:37:11 | Sサークルと僕…
ボクが所属するSサークルが夜間利用なので、震災以来使用禁止で休会していました(T_T)/~
先日、久しぶりに役員が集まって土曜夜に例会を予約したりして、総会も開こう!って決めたら…
4/29~夜間利用再開の連絡がありました!(^Q^)/^
あわててみんなに連絡して、5/10火曜から活動再開します!(^^)v
7月以降はまだ不明ですがね…(^^ゞ

とっても疲れました・・・

2008-11-30 22:30:35 | Sサークルと僕…
今日はR協会創立60周年記念大会です
下働きの一般受付担当で気楽かなと思ったら、記念品運びの力仕事やら、一気に集中したお客をさばき続け、参加券を持ってこない人・関係ない人への対応など、イロイロいろいろと大変でした
午後2時過ぎにはもう暇になったかと思ったら、3時、4時になってからもポツポツと「遅れて来ました。」という正客、「プロレスはどこでやってますか?」とか、アヤシイ男が入ってきて「見に入っちゃダメ?」=「お帰り下さい!」、のんびり休んでいられませんでした。
テニス練習を3時間した昨日よりも疲れたかな・・・
ホントに疲れて、さっきまで一度寝てしまいました。
今、目が覚めて記事を投稿しています。
かなさんやお気楽ママさん、ロッキーママさんは、パーティーにも出席して、その後のご苦労さん会?にも行っているだろうから、まだ帰宅していないでしょうね

あー、いそがしーぃ!

2008-04-01 23:59:59 | Sサークルと僕…
今日のSサークル役員会で、また会長になっちゃいました
まっ、今年はR協60周年記念大会もあるし、最後の花道としましょうかね

で、さっき訃報が…
A区R協名誉会長のO本様が3月30日にご逝去されました…
A区R協の創立者でもあり、都ろう者組織をまとめるために奮闘されたこともある方です。
ずっと、A区R協を先導し、会長退任後もR協や手話サークル、通訳者を暖かく見守ってくださいました。
昨年お会いした時はまったく元気そうだったのに・・・
お別れの会が近々に開催予定だそうですので、みなさんで参加しましょうね

ホント、久しぶりに・・・

2008-01-29 23:49:22 | Sサークルと僕…
数年ぶり(?)に、Sサークルで学習司会担当をしました
先週の通訳者研修で、日本ろう者劇団I崎さんの「見る事の大切さ」という、全員参加型学習を盗み取りして、楽しく学びました
「この前の通訳者研修に私もいたよ!」という声は無視、「2年前にサ連研修でやったよ!」という声も無視して、アタフタ真似マネで進めました
みんなの協力もあって、わいわい楽しくできましたよん
なにより良かったのは、初めて来た見学者が、「楽しく学べたので、また来週も来ます!」と、言ってくれた事かなー

久しぶりに気分が昂ぶって、眠れないかなー