東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

この一週間のご褒美!!47ROUNIN(吹き替え版)

2013-12-22 | 日記
こんばんは(*^_^*)

この一週間。。。やっと乗り切ったかんじです。

途中。へこたれそうにもなりましたが?!天使?!のお蔭で復活することができました。

(*^_^*)

お蔭さまで今日はご契約も無事に頂き。ちょっと、頑張りました。

おっきな会社もそうですが、経費とは人件費とか考えたらその利益でどこで儲けてるなかあ??

って不思議な時ありますが。。どこかでお金動いてるんですね。。すご。

今日は現場調査にも行ってきました。小さな工事なんのですが、2世帯住宅。

1Fと2Fでお揃いの新しいトイレにしたいとか。

ご主人のご両親とご主人、奥様。みんなでわいわい楽しそうに「どれにする??」

「あーでも。おばあちゃん、膝いたいから、手すり長いのと、縦のも必要だね」

「はい。かしかまりました。」わたし。ちゃんとみんなの意見を聞きながら、

相手の事を考えながら、楽しくお話し合い。リフォームをすること楽しみにしてもらえるって。

やはりいいなあと思います。

トイレ、1つにしてもこだわりありますね。お風呂もしかり。

お風呂を語ると言えば、『テルマエロマエ』という映画ありましたね。私的には爆!!でした。

パート2を制作するみたいです。



最近まで、銀座のINAXショールームの1Fに住宅系に特化した書店があり、機会があったら

覗いてました。昔、お風呂BOOKという本を買ったことがあります。

1冊もまるまる、お風呂を語った本です。私もマニュアックか!!


さて、話、どんどん変わります。

クリスマスですか世の中。クリスマス前の3連休とあって、都心はどこも人出が多かったですね。

一週間頑張った!!ご褒美に娘と、47RONINの吹き替え版を観て来ました。

どっちがいい?って話もでているようですが。。。どちらもよい。

武士の話なので、昔の日本語がしっくりくるし、やはり日本人が日本語を話すほうが違和感??ない?

英語は英語ですごくかっこいいなあ~と思います。話の受け取りかたもすこし変わるかな。

英語のセリフの日本語字幕と、日本語のセリフが少し違いました。日本語のセリフのほうがより

わかりやすくなってました。娘は字幕版のほうが好きと言ってました。

私は両方いい。あの新しい世界観に2回観ると慣れてきて、もう1、2回観たい気がしました。

やはり良い作品だと思います。映像がきれいです。

先入観や固定観念を外して観ると作品の良さが見えてくる気がします。




今日の映画の後、新宿のルミネ2へ。女子力上がりそうなファッションビル(若い子限定!)

女の子しかいません!?プラザ以外には。もちろん娘の付き合いです(*^_^*)

ルミネの中で。

サンタ整列。



プラザ テッドのディスプレイ



クリスマスの買い出し時の定番のお食事

ハンバーグシチュー!!絶品!!


とまとのサラダ!!美味!!



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿